
#189 他人の幸せを祝えない『私は辛いのに なぜあの人は 幸せなの?』
『引っ越しが無事に終わったよー!!
遊びにきてね!!』
工期が1年伸びてようやく
念願のマイホームに引っ越した友人からの
嬉しい、幸せ、楽しいと報告を受けたのは
母が亡くなった次の日でした。
この時、被害妄想が強くて
マイナス思考だった
昔の私だったら、
《なんで私はこんなに辛いのに、
あの人はこんなに幸せなんだろう》
そんなふうに思っていたと思います。
でも、今の私は違います。
私には私の時間が流れてて、
友人には友人の時間が流れてて
私の人生と友人の人生は違う。
見ている世界も違う。
起こる出来事も違う。
そんな当たり前のことなんだけど
『辛い時ほど当たり前のことが
見えなくなるから冷静にね!』と
私と相手は違うということが
今は理解することができて、
ちゃんと 分けて 考えられるからです。
ただ、強がっているだけとか、
表面的にそう思っているだけなんじゃないの??
と自分に言いたくなりますが
心からそういう風に思えるようになったのは、
去年、亡くなった親友の死からの学びでした。
病気が発覚して余命宣告されていたのに、
何も知らない私は
家族のこと、
仕事のこと、我が子のこと、
私の近況をLINEで送っていました。
友人からLINEの返事がなくて、
『私、嫌われちゃったのかな』
『私、何か悪い事したのかな』と
自分のことばかり私は考えていました。
きっと、なんて私に返事を送っていいのか
分からなかったんだと思います。
こうして今、逆の立場になり
その時の気持ちが 強く強く分かります。
そんな経験も経て
今は、人の幸せ成功も 心から喜ぶし
自分の幸せ成功も 心から 私は祝います。
とは言え…
生きているといろんな
自分の感情に出会います。
えー!!私こんなには腹黒いの?
こんなにひどい人間なの?と
びっくりすることもありますが…
それが良い悪いと判断するのではなく、
私はそういうふうに感じているんだな。
そう思っているんだな。と
自分の正直な気持ちを受け止めて、
無理に消そうとしたり、
見ないフリ、感じないふりを するのはやめて、
すべての感情は私が感じたことと
そのまま優しく受け止めて
全ての経験を成長に変えていきたいです。
それでは
今日も心穏やかに
ポジティブでありますように。