
#379【TOEIC900点への道】TOEIC頻出単語なのに試験には絶対出ない英文
最初にお断りしておきますが、この記事はTOEIC対策としては全く役に立ちません😆
さて、以下の英文の意味が分かりますでしょうか?(笑)
I'm on a ship-shipping ship shipping shipping-ships.
これは文法的には完全に正しい英文です。
この英文を理解するには、まず『ship』にふたつの意味がある事を知っている必要があります💡
ship【名】船
ship【動】出荷する(←TOEIC超頻出)
そのうえで、改めて英文を読んでみると…
私は、輸送船を乗せた船運び用の船に乗っている。
…と、こうなります。
shipping以下が、後ろからshipを修飾してたんですね🤔
続いてはこちら↓
Will, will Will will Will Will's will?
えーと、これも文法的には完全に正しい英文です(笑)
頭の整理と文法の整理を同時にしておきましょう😆
Will【名】人名ウィル
will【名】意志、遺言書
will【助】未来形の助動詞
will【動】遺贈する
ちなみにこの英文における登場人物は3人、わかりやすく敬称を付けるとこんな感じとなります。
Dr.Will, will Mr.Will will Ms.Will Mr.Will's will?
そのうえで、改めて英文を読んでみると…
ねぇウィル先生、ウィル氏はウィルさんにウィル氏の遺言書を遺贈するつもりかしら?
いかがでしたでしょうか?😆
この英文を読んだ後でTOEICのPart5を解いたら、凄く簡単に感じるかも知れません(嘘)
TOEIC対策の役に立たない関連記事↓