
Photo by
pingdun
「自販機の”ど冷えもん”が急増する理由」本質的にどの程度利益貢献しているのか不明点が多い事業ですが、今後の展開が気になるところです。
なるほどですね。
冷凍食品の自販機が街に急増している理由に関してです。
こちらの記事では、単純な販売ではなく、広告塔として一役買っているという内容です。
それは多い気に感じるとことですが、実際に売上は取りたいところです。
私の周りにも導入している店舗はありますが、「特定の商品ばかりが売れてその他のスペース利用に困る」という話は伺います。
かといって、11スペースすべてを同じ商品にするわけにはいきません。
冷凍とはいえ、販売期限を考えると、投入してから3~4カ月がせいぜいでしょうか。
結局、日々配送など気にかけながらも数万の粗利のため、なかなか厳しい助教です。
(補助金を活用しているので出せています)
今度、どのような展開になるのか追いたいと思います。
勉強になります。
――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
――――――――――――――――――――
いいなと思ったら応援しよう!
