マガジンのカバー画像

着物と本の往復書簡

9
ぬまづのあおさんと、着物と本にまつわる往復書簡を始めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

着物と本の往復書簡 '23.5月

着物と本の往復書簡 '23.5月

2021年の年末から、ぬまづのあおさんと
ゆるりとした往復書簡を楽しんでいます。

あおさんへ

久しぶりの往復書簡になりましたが、
その前にリアルでも会えてホッとしました。
顔を合わせられるってありがたいことだな
と改めて思いました。

体が資本、心身ともに健康第一。
達者な老後を迎えるためにも♪
とは言え「なんでこうなる?」なことが
起きちゃうお年頃・・・。

先日、娘と近所のドラッグストアま

もっとみる
着物と本の往復書簡 9月

着物と本の往復書簡 9月

ぬまづのあおさんと、
昨年末からゆるりとした往復書簡を
楽しんでいます。

あおさんへ

noteを毎日書くことを日課としていると
なんの苦もなく何かしら書けるのに、
一旦さぼり出すとあっという間に月日が
流れてしまってダメですね。
暑すぎて…をパソコンに近付かない理由に
していたけれど、季節が秋らしい涼しさに
移り変わってきたのでそろそろ動き出そう。
『寒すぎて動けない』ってなる前に(笑)

もっとみる
着物と本の往復書簡 7月

着物と本の往復書簡 7月

ぬまづのあおさんと、ゆるりとした往復書簡を
楽しんでいます。

あおさんへ

今日は二十四節季の『小暑(しょうしょ)』
本格的な暑い夏がやってくる頃、梅雨明けする頃。
今年の梅雨明けは驚くほど早かったですね。

7月7日と言えば、七夕。
七夕と言えば!!
覚えていますか?
「七夕の日はアペリティフと夢の夜」という名の
style AO主催イベント。

あおさんと知り合ってまだ日も浅く
他の参加者さ

もっとみる
着物と本の往復書簡 6月

着物と本の往復書簡 6月

あおさんへ。

あおさんとの往復書簡も6ヶ月目に突入ですね。

ゴールデンウィーク中に帰省した故郷では
ちょっとした物忘れ、置き忘れ、薬の飲み忘れなどを
お互いにフォローしながら、2人で暮らしている
両親の呑気な話にほっこりさせてもらいました。
高齢化が進みに進み、周りの畑や田んぼが休耕して
しまったせいで、野菜などの収穫が動物との戦いが
年々ひどくなっていて結構切実。
美味しい時期を動物たちはよ

もっとみる
着物と本の往復書簡 5月

着物と本の往復書簡 5月

あおさんへ。

5月になりました。
「2022年の3分の1が過ぎました」
と何かで見て、時の速さに愕然としています。 

「着物を着る人だとわかると、親戚や知り合い
 から続々と着物や帯が集まってくる」
っておっしゃる方が結構多いです。
私のところにも来ます。
(ご商売しているのに悪いけど...と)。

おばあちゃんの着物、楽しみですね。

先日、6月上旬の結婚式に黒留袖を着る予定だ
という方から

もっとみる
着物と本の往復書簡、3月。

着物と本の往復書簡、3月。

あおさんへ。

2022年が早くも3ヶ月過ぎようとしています。
時の流れが早すぎて日付けや曜日感覚がズレていて
思わず笑ってしまいます。
今朝はすっかり4/1の気分なってました。
なんでだろう?

『三寒四温』
 寒い日が3日続いた後に4日暖かい日が続く。
 そんな陽気を繰り返しながら春がやってくる。

でも今年、暖かくなるのが早い気がしませんか?

着物業界でいうところの衣替えは
10月〜5月は

もっとみる
着物と本の往復書簡、2月

着物と本の往復書簡、2月

あおさんへ。

季節の移ろいは早く、もう2月末。
2月は決算月で、以前だったら「大決算市」と
銘打って在庫処分などをしていましたが、大々的
に人を集めることを良しとしない世の中なので
ひっそりとした年度末を過ごしています。

さて、3月4月は、卒業式・入学式のシーズン。
袴やフォーマルの着物を着る方の着付けの予約が
詰まってきました。

今日は、卒業式は洋服で参列するつもりでいたら
「お母さん、最

もっとみる
着物と本の往復書簡はじめました。

着物と本の往復書簡はじめました。

ぬまづのあおさんと
ゆるりとした往復書簡をはじめました。

あおさん

あおさんに初めて会ったのは、
「沼津最大の女子会」から遡ること半年ほど前、
"自分のミッションを探って自己紹介に活かす"
『ミッショントークセミナー&ワーク』
なのです(^^;;

第一印象がめちゃめちゃ薄い私は、苦手な
"はじめましての場"でも爪痕を残せるように
『ミッショントークセミナー』受講。
学校で先生から当てられない

もっとみる
着物と本の往復書簡、1月

着物と本の往復書簡、1月

あおさんへ。

早いもので年が変わってもう1ヶ月たちますね。

1月になると
「今年1年はどんな年になるのかな〜?」
と思いながら占いの本を手に取ってしまいます。
でも1月生まれなので立ち位置が微妙というか...。

節分前に生まれたから前の年生まれ扱いだし、
火星人と水星人の霊合星人という真逆の星を持つ
星回りなので、常にプラスとマイナスが引き合って
プラマイゼロみたいな感じ。
全面的にいい年な

もっとみる