見出し画像

世の中の流れを感じる会。

本日は7名でオンライン朝活-日経新聞から学ぶ会を実施しました!(9/10)

日経新聞の会は毎週金曜日。

みんなで日経新聞を読み、語る会です。

なので、日経新聞の会になると今週もあと1日かーという気持ちになります。

本日のアウトプット記事

制度は変わる

こうやって並べてみると制度・ルールにかかわる記事が多い気がしますね。

例えば、介護の記事。

「在宅介護 負担に備え」と書かれています。

書き方が「介護」ではないんですね。

介護に絡む制度や情勢は変化が様々あり、昔は家族が親の面倒を見るのが当たり前でした。

それが国民皆保険や70歳以上の医療費無料化を機に、家族ではなく公的機関が親の面倒をみるようになりました。

しかし、高齢化社会が加速し、医療費・介護費の負担がどんどん重くなり、また病床も高齢者であふれかえるようになりました。

その背景を受け、新たに出した指針が「介護は在宅を基本としよう」という介護保険制度です。

それはそれで良いのですが、在宅となると公的機関ではなく家族が親の面倒をみる必要が出てきます。

いつまでも元気で健康には理想ですが、必ずしもそうはならないのが現実としてあるんですね。

となると、今度は介護休業、介護休暇の改定に繋がってきます。

社会情勢の変化に対応してルールが代わり、ルールの変化に応じて社会情勢がまた変わる。

新聞を読むと、こういう流れがみえてきます。

有意義な時間になりました。
ありがとうございます。

#朝活 #そうだ朝活へ行こう #朝活コミュニティ #オンライン朝活 #ZOOM #生き方 #考え方 #学び #ライフスタイル #自己啓発 #イベントレポ #習慣にしていること #読書会 #日経新聞 #振り返り #自習勉強

ここまでお読み頂きありがとうございます!

少しでもあなたのお役に立てればと思い、日々執筆させて頂いてますので良ければ他の記事もご覧下さい。


朝活に興味ある方は下記リンク先をご覧下さい。


いいなと思ったら応援しよう!

東京の朝活コミュニティ そうだ、朝活へ行こう!
サポート頂きました場合、朝活の運営費にさせて頂きます。