自習勉強会インタビュー風味
本日は7名でオンライン朝活-自習勉強会を実施しました!(9/14)
自習勉強会は朝6:30から勉強をする会。
当朝活の特徴的なところは自己紹介・成果報告があることです。
インタビューアー:
自習勉強会とかモクモク勉強会は自由参加・自由退出であることが多いですが、なぜ、時間を決めているんでしょうか?
朝活主催者:
好きな時に勉強ができる。そのうたい文句自体は素晴らしいんですが、いつでもできるというのは、いつまで経ってもやらないに繋がりやすいです。時間や場所を予め決める事でルーティン化することを狙っています。
インタビューアー:
カメラやマイクをONさせるというのも珍しいですね?
朝活主催者:
自習勉強中はカメラ・マイクOFFでもいいんですが、当勉強会は自己紹介や成果報告があります。そこはONにしてもらってます。
例えば、マジックミラーに向かって自己紹介している様子を思い浮かべてみてください。マジックミラーの向こう側にはだれかがいるんですが、誰がいるのかは分かりません。その状態での自己紹介って不気味だし、やりづらいと思うんですね。なので、カメラONでやってもらっています。
インタビューアー:
そもそも、自己紹介や成果報告は必要でしょうか?
朝活主催者:
いるかいらないかでいえば、実のところ私にも悩みがある部分です。その時間、全部自習勉強に費やすというのも手です。ただ、アウトプットがあると思えば、アウトプットに向けてインプットを頑張ろうと思う=モチベーションがあがる。そして、アウトプットする相手は「知らない誰か」よりも「知ってる相手」の方が良い。なので、自己紹介と成果報告を設けています。
と、いう感じで、インタビュー形式で書いてみました。笑
本日も有意義な時間になりました。
ありがとうございます。
#朝活 #そうだ朝活へ行こう #朝活コミュニティ #オンライン朝活 #ZOOM #生き方 #考え方 #学び #ライフスタイル #自己啓発 #イベントレポ #習慣にしていること #読書会 #日経新聞 #振り返り #自習勉強
ここまでお読み頂きありがとうございます!
少しでもあなたのお役に立てればと思い、日々執筆させて頂いてますので良ければ他の記事もご覧下さい。
朝活に興味ある方は下記リンク先をご覧下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂きました場合、朝活の運営費にさせて頂きます。