ご当地ネタを紹介しあう読書会。
本日は8名でオンライン朝活-読書会を実施しました!(9/9)
本日の読書会は、「ご当地ネタ」の紹介から始まりとても盛り上がりました(笑
ご当地ネタ
滋賀県には琵琶湖があるのはご存じだと思いますが、琵琶湖って実は滋賀県の1/6の大きさなんですね。大きいのか小さいのか、微妙なところです。
後、島が2つあって、1つは有人なんですが、もう1つは無人なんですよ
岩手は面積が実は2番目に広い県。なんですが、皆さんそれ知らないと思います。あと、アピールも下手で、岩手って何があるのか?良く分からないじゃないですが、でも実はリンゴだって青森に負けないぐらい作ってるし、良いとこいっぱいあるのに知られていない。アピール下手な印象です
「横浜の名物をつくろう」との想いから生まれた、崎陽軒のシウマイ。しってますか?「シウマイ」なんです。「シウマイ」。
シュウマイじゃないんです。間違えたら怒られますからね。
大阪はUSJだのなんだの言われてますが、一番は海遊館。なんたって世界一の広さを誇る水族館ですからね。あそこぜひ行ってください。
私はカルフォルニアにいるんですが、2か月雨がふってません。
山火事も最近ひどくて学校にも影響が出て困っています・・・。
千葉県ってなんだか少し自分たちを下に言う傾向があるんですが、言い方が面白くって。駅前がよく陥没するんですが、千葉のスプラッシュマウンテンといったり、千葉の高級住宅街を千葉ビバリーヒルズと呼んだり。面白いなぁと思います。
大阪にはけし餅のお菓子があるんですが、元祖とそうでないのあるんですよ。元祖じゃない方がおいしいですよ。
私は練馬なんですが、練馬に住んでますって言ったら、大根毎日食ってるんだろ?とか人力車まだ走ってるって聞いたよ?とか言われました。練馬はどうも田舎臭いイメージがあるようです。そんなことはないんですがね。
話してて気づいたんですが、本当に全国津々浦々からの参加!
東京勢の少なさに私はびっくりです!
全国各地から集まる読書会。
今日も有意義な時間になりました。
ありがとうございます。
#朝活 #そうだ朝活へ行こう #朝活コミュニティ #オンライン朝活 #ZOOM #生き方 #考え方 #学び #ライフスタイル #自己啓発 #イベントレポ #習慣にしていること #読書会 #日経新聞 #振り返り #自習勉強
ここまでお読み頂きありがとうございます!
少しでもあなたのお役に立てればと思い、日々執筆させて頂いてますので良ければ他の記事もご覧下さい。
朝活に興味ある方は下記リンク先をご覧下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂きました場合、朝活の運営費にさせて頂きます。