見出し画像

夫のトリセツ・妻のトリセツについて語る読書会。

本日は10名でオンライン朝活-読書会を実施しました!(9/2)

読書会は各自持ち寄った本をアウトプットする会。

本日も様々な本がアウトプットされました。

アウトプット本(一部)

なぜか楽天のURLはうまく貼れなかったので割愛。

いつも思いますが、自分だったら、まず手に取らないだろうという本が合うトプットされます。

夫のトリセツ

本日、もっともにぎわったのが夫のトリセツ。

こちらのグループは男性3名、女性2名でしたのでちょうどお互いの意見が聞ける良い塩梅でした。

(ちなみに、もう片方のグループは男性1名、女性4名で、なんとも言えない話題の時、困ったそうです)

男性は狩猟をしていたため、遠くの事には気づくけど、近い出来事には気づきづらい。
女性は結論を最後にもっていきがちだが、男性側は何の話か分からないため、長々と話しすぎるとモスキート音のようになる
男性がごはんを見て「おかずこれだけ?」の意味は「これだけしかないの?」ではなく「このおかずでごはん食べればいいんだね」という確認の質問。深読みしてはいけない。
男性に気づいてもらう事を期待してはいけない

などなど、数多くのトリセツがあり、男性一同、うんうんとうなづいていました。

夫のトリセツの逆バージョンで、妻のトリセツもあるので、それについてもフリートークしたいところです。

有意義な時間になりました。
ありがとうございます。

#朝活 #そうだ朝活へ行こう #朝活コミュニティ #オンライン朝活 #ZOOM #生き方 #考え方 #学び #ライフスタイル #自己啓発 #イベントレポ #習慣にしていること #読書会 #日経新聞 #振り返り #自習勉強

ここまでお読み頂きありがとうございます!

少しでもあなたのお役に立てればと思い、日々執筆させて頂いてますので良ければ他の記事もご覧下さい。


朝活に興味ある方は下記リンク先をご覧下さい。


いいなと思ったら応援しよう!

東京の朝活コミュニティ そうだ、朝活へ行こう!
サポート頂きました場合、朝活の運営費にさせて頂きます。