7年間ネタ切れせず、書き続けることが出来た秘策。
noteを巡回していると「毎日noteを心がけていたけど話すネタが無くなったので辞めます」という記事を見かける事があります。
アウトプットする為には、それ以上のインプットが必要になりますので、インプットが追いつかなければ、いずれはネタも尽きます。
そんな中、私は記事を7年間、書き続けています。
何故、記事を書き続けられるのか?
私のインプット方法をご紹介します。
本日の朝活
本日は5名でオンライン朝活-1週間の振り返りの会を実施しました!(11/30)
振り返りの会は1週間の出来事を振り返り、改善に繋げる会。
仕事について1つ。
プライベートについて1つ。
を基本として、出来事や気づきを話してもらっています。
今日は5名の参加者がいたので、自分以外にも4名分の人生を知ることができました。
アウトプットされた内容
① 眠気との戦い
「先週は眠気と戦う日々で、、仕事に集中できませんでした」
「夜、眠れないの??」
「焦りや不安があって、寝つきが悪いことがあるんです・・・」
②オンラインサロンの有用性
「新規顧客獲得方法をオンラインサロンで教わってます」
「お陰で、仕事や副業でも活かせてます」
「私、オンラインサロン興味あるんですが、どうやって探すんでしょうか?」
「私の場合、友人の紹介が多いですねー」
「あ。でも、一度入ると、心理的に抜け辛いですよ(笑)」
③友人のありがたさ
「久々に友人と会って話したんですけど、さいきん考えている事について新しい視点を貰えました」
「どんなコメントもらえたんです?」
「自分に何ができるだろうという事で悩んでて、でも友達からは『無理に出来ることを探さなくても良いんじゃ?』って言われて、そうだなと」
④ コタツでゴロゴロ
「私、今週は仕事もプライベートも充実してたんですけど、何もしてないと不安に感じるようになっちゃって・・・」
「何もしてないと不安・・・」
「理想的な休日ってなんですかね?」
「そうねぇ・・・コタツでゴロゴロかなぁ。。。そうね!コタツでゴロゴロすればいいんだ!」
振り返りの会はネタの宝庫
抜粋した箇所にセンスが無い(笑)
とにかく!
他者のアウトプットは、自分の体験していない人生談なので、ネタの宝庫といっても差し支えありません。
振り返りの会で得た情報をもとに、自身の考えや気づきをnoteにカキカキ。
それを繰り返すだけで継続的にアウトプット出来るようになります。
とても簡単ですね。笑
有意義な時間になりました。
ありがとうございます。
後書き(自己紹介)
ここまでお読み頂きありがとうございます!
少しでもあなたのお役に立てればと思い、日々執筆させて頂いてますので良ければ他の記事もご覧下さい。
朝活に興味ある方は下記リンクをご覧下さい
#イベントレポ #習慣にしていること #朝活 #そうだ朝活へ行こう #コミュニティ #ライフスタイル #自己啓発 #オンライン #ZOOM #生き方 #考え方 #学び #振り返りの会
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂きました場合、朝活の運営費にさせて頂きます。