![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42463487/rectangle_large_type_2_d08525ebcebcb9484c97b7ae47368eaf.png?width=1200)
2021年初の自習会(1/5)
本日の朝活
今朝は主催者のイワキンが仕事のため、参加者のみっきーが代理で朝活を進行させてもらいました。
1/5火曜日、昨日や今日から仕事始めの参加者が多い中、ZOOMにて9名でオンライン自習会を開催しました。
何をして過ごすか?
本を読む人、仕事始めのタスクを確認するという人、年賀状の返事を書くというお正月らしい過ごし方をする人…。今日もいろんな方がいました。
今週末が TOEIC の試験だという人たちも2人参加されており、それぞれ、リスニング・リーディングの問題を解いていました。
個人的にいつもいいなと思うのが「散歩に行きます」という過ごし方。今日は2名散歩という方がいました。朝散歩、頭がすっきりしそう。ただ、私は冬の間は寒さに負けて、自主的に外に出る気がしません。
昨年の今頃は品川駅のカフェで開催されている朝活に参加させてもらっていたのですが、冬はまだ日が昇らず暗い中、防寒具をフル装備で始業2時間前に品川駅に着くため毎朝のように家を出ていました。夏の6:00台はランナーや犬の散歩をしている人とすれ違うのに、冬はほとんど人の気配がなく…。オンライン朝活に慣れた今は、よくやれていたなと思います。
本の選び方
今日フリートーク内で印象に残った話は、自分が読む本の選び方についての話です。
基本は電子書籍で読む、店舗や図書館で本をパラパラ読みながら選ぶ、YouTube でおすすめの本を探す…。
みんなそれぞれ、自分なりの本の探し方があるようでした。
今は電子書籍をいつでも読むことができ便利ですが、
電子書籍のストアが過去に読んだ本に合わせてお勧めを出してくれるのでつい読む本が偏ってしまう、
自分で検索ワードを入れて本を探すと興味があるジャンルしか読まなくなってしまうという話が出ました。
個人的には、実際に本の表紙を見たり、中身をパラパラ読みながら本を選ぶことが好きです。
今は近隣の本屋へは少し距離があります。いずれ、近くに本屋がある家に住みたいというのが野望です。
リアルで朝活をやっていた時、朝活メンバーから好評だったのは品川駅中央改札内の本屋さん。
売上ランキング本や店お勧めの本等、ビジネスパーソンが気になる本が多々置いてありました。
私は最近、基本が在宅ワークのためあまり品川駅に行く機会がなくなってしまったのが残念です。
最近は電子書籍を読む事が多かったのですが、今朝の朝活に出て、リアルな本屋に行ってみたくなりました。
おわりに
私は今日から仕事始めで休みが名残惜しかったのですが、それぞれ朝から自習に励んでいる朝活メンバーと話をして活力をいただけました!
会の後に少しフリートークをする時間があったのですが、そこでお正月美味しいものを食べてゆっくり休んだ分、しっかり運動をしなければ…という気持ちになったりもして。
今朝も楽しい時間でした、ありがとうございました。
後書き(自己紹介)
ここまでお読み頂きありがとうございます!
少しでもあなたのお役に立てればと思い、日々執筆させて頂いてますので良ければ他の記事もご覧下さい。
朝活に興味ある方は下記リンク先をご覧下さい。
#朝活 #そうだ朝活へ行こう #朝活コミュニティ #オンライン朝活 #ZOOM #生き方 #考え方 #学び #ライフスタイル #自己啓発 #イベントレポ #習慣にしていること
いいなと思ったら応援しよう!
![東京の朝活コミュニティ そうだ、朝活へ行こう!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107712508/profile_089bcb608b9d31c4cdabafd49a48695c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)