見出し画像

#303 続・ほかのみんなはどうしたの?

今日も坪内逍遥の『当世書生気質』を読んでいきたいと思います。

『当世書生気質」』はいよいよ最終回に突入!任那くんからの手紙を読んでいる小町田くんのところに、倉瀬くんが登場!田の次のことで話があるから、応接所へ来いと呼びつけます。行ってみると、そこにいるのは守山くん。久々に会った三人は、服装に関する議論で、桐山くんにコテンパンにやられた須河くんのことで盛り上がります。そんな無駄話をさんざんしたあと、ようやく小町田くんが、「僕に用事でもある訳ですか」と聞きます。そして、守山くんは、衝撃的な内容を告白します。何と、自分の妹は、田の次だと言うのです!そして、そのきっかけは、やはり上野戦争だというのです。降りしきる雨と、猛火の勢いの中、顔鳥の兄貴・全次郎が、三芳さんの妾のお秀と、その子・お新を連れて、混乱に乗じて逃げようとしているところから始まります。お秀は駆け逃げてる最中に、前方に倒れ、その時、お新を投げ出してしまいます。必死に奪うが如く抱きかかえ、先を走る全次郎に追いつこうとした時、全次郎の額に弾丸があたり、全次郎は亡くなってしまいます。髪も服も乱れ、息も絶え絶えの状態で逃げ延びると、なんと抱えていた我が子がお新ではありません!どうやら、転んでお新を投げ出してしまった時に、別の子供を抱え上げてしまったようなのです。とにかく、いま、自分が抱えている子供は誰の子供なのか、それを確認しなければ、お新を探し出すことはできません!臍の緒の包みを開くと、守山亮右衛門の娘・そでと書かれてます。そこから、お秀の中の天使と悪魔がささやき始めます。そして、お新の腰についてる巾着を奪い取って、置き去りにします。その後、お秀は吉原の青楼に身を沈め、そこからは悲運の連続…結婚するも夫と死別、多くの職を経て、ついに顔鳥の新造となります。そして、顔鳥の来歴を聞き、顔鳥こそが自分の子供であることがわかり、互いに涙。ところが、お秀は、ここでよからぬことを考えます。顔鳥は自身が持っている短刀の家紋(守山家)の出であると勘違いしているわけですが、そのまま守山家の娘として通そうと提案するのです。この話をこっそり聞いていたのが源作さんで、どう考えても、お秀さんが間違えて拾った女の子は田の次で違いない!そこで、源作さんはお秀を強請り、計画に乗ろうとしますが、心を改め、田の次に真実を告げ、お秀の悪事はバレて、第18回の顛末となるわけです。と、守山くんは、ここまでの話を小町田くんに説明して、人力車は守山くんの事務所に到着します。そして、守山親子、小町田くん、倉瀬くん、三芳さん、園田さん、お常さん、田の次などと祝宴を開いて、めでたし、めでたしとなります。さて、お話は、ほかのみんなはその後どうなった、というところでして…

宮賀兄弟は依然[アイカワラズ]勉強なり。学業は日々に進めど、ちとも世才[セサイ]なきは気の毒なりとて、旧放蕩家[モトノホウトウカ]はひそかにそしれど、世才に富むと借財[シャツキン]に富むと、しらずいづれか勝れる、と友芳時々に笑ひけるとなり。
桐山は相替らず、勇壮なり。近頃は奮進党の新聞に関係して、頻[シキリ]に尽力中なりと聞えたり。国事犯の嫌疑[ケンギ]など受[ウケ]はせずや、とひそかに眉をひそめたる友人もありけり。
……須河は例の如く知勇双[フタ]つながら欠[カケ]たり。ある時学校の小使共が蔭にて相語りていひけるやう、須河さんが卒業ができるなら、おいらたちだつて学者になれさうなものだト。
野々口はいかにしけん、池の端[イケノハタ]以来倉瀬もきかず、放蕩家[ホウトウモノ]などと悪くはいへど、野々口の如きは利発者なり、あの術[テ]でお医者さまになつたる時には、屹度[キット]甘[ウマ]くやるに相違ないとは、これまた倉瀬の独断論なり。けだし保証[ウケア]はれぬ話にこそ。
吉住は待合の失策以来、グット屁子垂[ヘコタレ]たる姿なり。けだし嚢中[ノウチュウ]の冷[ヒヤヤカ]なるに因[ヨ]るならんとは、恐らく恨[ウラミ]ある者の悪口なるべし。近々代言をやめて官途につくといふ風評[ウワサ]あり。それは恰[チョウ]ど好[イイ]とはこれまた幾分か悪口なるべし。

ということで、このつづきは…

また近代でお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集