見出し画像

3段にんにく、野菜炒めマシマシマシ。

マシマシ系のラーメンって、魅力的なんですけど、料理好き、食べるの好きな割に、それほどたくさんの量を食べるほうではない身としては、なかなかお店のハードルが高そうです。


🧄マシマシ系アタマの部分

味的には、きっと好きなんだと思うのですが、あの量は食べ切れる気がしないんですよね。

そこでこんなメニューを、お家で試してみたりすることになるのですが、このとき思ってたんですよ。

これはいわゆる、アタマの部分だけでも立派なひと品だぞ、と。

そうなるとこうなります。野菜炒めのマシマシスタイル。ガシガシ、ワシワシと食べたい感じですね。

🧄にんにくをマシてみよう

といっても、ここで全体の量をマシマシしていくと、食べ切れるのか問題が再燃してしまうのが、悲しいところ。

そこで今回マシマシするのは、これ。にんにくということでいきます。

そもそもご本家にうかがったことがないので、マシマシというワードの使い方も、やや自信がないのですが、増し増しという日本語の意味なら、これで間違いではないぞ、という観点から今回はそういう感じで進めます。

左から粗みじん切り、すりおろし、薄切り。

おろしたにんにくは、自家製のタレに合わせておきます。

そもそもこのタレにもにんにくがはいってるので、そのにんにくをベースのにんにくとしてカウントすることにします。つまりここですでに1段階、にんにくをマシた計算です。

🔥もちろん登場スキレット

さあ、ここからは一気にいくぞ、炒めるステップ。メインにするのは、もちろんもやし。お財布にも優しい、おうちごはんの救世主です。

もやしとともに炒める野菜たちは、こんな感じの顔ぶれ。キャベツ、ニラ、ピーマン。うん、野菜炒め感出てきました。

もちろん今回もスキレットを使います。

スキレットに油を敷いて、スライスにんにく投入。2段階目のマシです。

もやしをばさっ。しばらくこのまま動かさず焼き目をつけていきます。いつもの感じで、まずは炒めるというより、しっかり焼く。これでいきます。

下の面に焼き色がついてきたら、もやしを底から返して、その上に野菜ばさっ。豪快にいくのが、この料理のつくりかたのポイント。

しばらくしたら、また底から返して、こしょうを振ります。

🐽背脂のピンチヒッター

さあ本家のマシマシラーメンなら、そろそろここで背脂が登場する頃合いです。食べたことないので、想像ですが、大きくはズレてないはず。

しかしそんなにうまく、家に背脂があるかというと、ない。さてどうする。

これでいきます。

作り置きで冷凍しておいた、魯肉飯のアタマ。豚バラなので、脂たっぷり、とろける感じがばっちりです。

野菜炒めの上にどっさり。

そしてにんにくをマシておいた、タレをじゅわーっ。ここでようやく、炒めの工程。

全体にからめると、タレの焼ける香ばしい香りがだりません。

🧄最後のマシでできあがり

そして最後のマシ。

粗みじん切りのにんにくを、上から散らしてマシマシマシ。

加熱しながら、さっくり混ぜたら、完璧です。

立ち昇る湯気と、にんにくの香り。うおお、スタミナつきそうです。なにかしらのパワーが生まれそう。

仕上げにたっぷり、万能ねぎを刻んで彩りに。

😋マシマシ、モリモリ

ワシっとお箸をいれると、もやしにキャベツに、ピーマン、ニラ、そこにからむ背脂ならぬ豚バラ肉。そして、散りばめたにんにくの香りが、鼻をくすぐってきます。

ひと口ぱくり。止まらない、お箸が止まらない系の味してます。もやしの食感よし、キャベツのパリパリよし、豚バラは脂がとろけるようだし、ピーマン、ニラもいい仕事してます。

そして甘辛いタレは、マシたおろしにんにくでコクをプラス。この味付け、ヤバいくらいごはんもビールも進むやつです。

ワシワシ食べてると、最初に炒めたスライスにんにくがちらりと顔を出したり、仕上げに加えた粗みじん切りのにんにくが、刺激的な風味を加えてきたり。

マシマシをモリモリいただく、幸せの瞬間。

本家のラーメンは食べたことないけど、マシマシした気分です。まだ続く残暑に立ち向かうパワーをゲットした。そんな気分のマシマシマシでした。

いいなと思ったら応援しよう!

tokeiya
お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏

この記事が参加している募集