見出し画像

うな重の次の日。

きょうは丑の日。丑の日自体は夏に限らず、1年間にわたって季節ごとに巡りくるのですが、話題になるのはやはり夏。

ことしの土用の丑の日は2回あるそうで、1回目がきょう、次は8月5日のようです。


🐮丑の日といえば

そして、丑の日といえばあれですね。うなぎ。大好物なのですが、高価な食材なので、食べるとしたら年に一度思い切りのつくこの時期。丑の日というワードは、日常を飛び出して贅沢するための免罪符といえるかもしれません。

そんなうなぎの食べかた、もちろんうな重、うな丼的にごはんに載せるスタイルが王道、鉄板。

まずこれをしないと気が済みません。あの旨味たっぷりのたれは、ごはんに合うことこの上なし。脂ののったうなぎ本体だけではなく、あのたれにもスタミナ増幅効果がありそうな気がするのは、刷り込みみたいなものでしょうか。

🤔1人前ってどれくらい

ところでみなさんは、うな重1人前のうなぎの量ってどれくらいにしますか。

専門店で食べると、お品書きが松竹梅みたいに段階的になっていて、梅のうなぎが半身なら竹が1尾、松はなんと1.5尾の大盤振る舞いみたいな感じが多いように思います。

つまりこれって、専門店でも1人前のうな重に、うなぎの適量があるわけではなく、食べる側の好みと予算で量が決まるということですよね。なんかすごいな、うなぎ。

我が家でつくるうな重は、だいたい1人前半尾が通常スタイル。しっぽの細くなったところは、鰻ざくや鰻巻きに使っておつまみにします。

🔪残したうなぎをリメイクしよう

結果、翌日以降に半分が残ってるんですね。

これは自分の食べる量視点からすると、余ったといえるし、年に一度の好物登場というイベント視点からすると、楽しみを翌日に残しておいたともいえるわけです。

ではそんな次の日のうなぎ、どうして食べるかというのが今回のお話。2日続けてうな重でも全然OKなのですが、せっかくなので蒲焼きをリメイクしてみることにします。

🔥うなぎの甘味噌炒め

🔪材料

・うなぎ
・油揚げ
・キャベツ
・しめじ
・ピーマン
・万能ねぎ
・こしょう
・粉山椒

まずつくるのは、冒頭の画像でお見せした炒め物。

🤘カリカリお揚げさん

残りのうなぎを短冊に切り分けます。

油揚げも揃えた大きさに。

オーブントースターで軽く焼いておきます。

🥬野菜はじっくり焼き目をつけて

キャベツはざく切り、ピーマンは細切り、しめじはほぐしてスタンバイ。

ごま油を熱したフライパンに野菜を敷き詰めるように広げて置き、焼き色がつくまでじっくりと動かさず火入れします。

焼き色がついたら底から一気に返して、うなぎを投入。またじっくり焼いていきます。

💧うなぎのたれもリメイク

反対面に焼き色を付けている間に、味の決め手のたれづくり。

蒲焼きのたれも残しておいて、ここで炒め物用にリメイクします。

💧たれの材料
・蒲焼きのたれ…大さじ1
・甜麺醤…小さじ1
・砂糖…小さじ1
・赤ワイン…大さじ1

ボウルに材料を合わせてよく混ぜたら、これで味付けはばっちり。

そろそろ焼き色がついてきました。焼き色のついたキャベツの香ばしい香りがしてきたら、たれを投入。

からめながら炒めて、仕上げに粉山椒とこしょうをたっぷり。

うなぎといえば、やっぱり山椒の香り必須。

オーブントースターで焼いておいた、かりかりのお揚げをトッピングします。

万能ねぎで彩りを添えたらできあがり。

🍺ビールにぴったりおつまみ

うなぎを炒め物にするのは、ちょっと珍しいかなと自画自賛。野菜でかさ増しできるので、うな重の残りでも量的な物足りなさはなし。

蒲焼のたれベースに、甜麺醤、赤ワインで深みを加えたソースは、和洋中コラボの味付けです。

この季節に欠かせない、ビールのおつまみにもばっちりなひと品になりました。

🥒うなきゅう巻を巻こう

もうひと品つくるのは、こちら。定番といえば定番、うなぎときゅうりの巻き寿司です。

目指すのは、コンビニとかで売ってる感じの短めの太巻きのあのサイズ。カットしたらおつまみ的にいただける、ちょうどいいひと口サイズになるイメージです。

■海苔はぱりぱり

のりは小さめのものを使って、ちょうど手に持ってかぶりつけるみたいな長さに仕上げます。

直火でさっと炙ってパリパリ増し。火に近づけすぎると燃えてしまうので、気を付けて慎重に。

🍣具材はトリコロール

中に巻くのは、うなぎに玉子焼き、きゅうりの3色。

🍣材料(2本分)
・うなぎ…1切れ
・玉子焼き…1本
・きゅうり…1/3本
・のり…小さめサイズ2枚
・ごはん…お茶碗2杯
・酢…大さじ1.5
・砂糖…大さじ1.5
・うなぎのたれ…適量
・わさび(お好みで)

玉子焼きは卵1個に砂糖小さじ1を混ぜて、焼いてあります。

きゅうりを縦に4等分して、うなぎはそれに合わせる感じで、すこし幅のある短冊に切ります。

🍣うなきゅう巻き巻き

酢飯の味付けはシンプルにお酢と砂糖。

ラップフィルムを敷いた上に海苔を広げて、酢飯を載せたら具材もセット。

手前のラップフィルムを持ち上げて、巻いていきます。

巻き終わったら、ラップフィルムの両端をキャンディの包紙みたいに捻って、形をしっかり整えます。このまま冷蔵庫で冷やして落ち着けたら、あとは切るだけ。

ひと口でぱくりといけるサイズが理想です。

お皿に盛ったら、うなぎのたれを醤油代わりに。お好みでわさびを添えるのもおすすめです。

🍆夏のおまけ

最後にこの季節の簡単おつまみ、焼き茄子を紹介します。

🍆材料
・なす
・めんつゆ(3倍濃縮タイプ)
・かつおぶし

茄子はヘタを落として、数箇所切込みを入れておきます。

アルミホイルに包んだら、オーブントースターへ。このまま約20分。アルミホイルの上から押してみて、やわらかくなるまで蒸し焼きにします。

アルミホイルは熱くなるので、焼き加減を確認するときは、くれぐれも火傷には注意してください。

竹串がすっと通れば焼き上がり。

手で触れるくらいまで冷ましてから、皮を剥きます。このとき、最初にいれた切り込みのところに爪をかけるようにすると、剥きやすいです。

皮が剥けたら、茄子を手で割いて、めんつゆでさっと和えます。

時間に余裕があれば、ここまで仕込んで冷蔵庫で冷たく冷やすのもおすすめ。

盛り付けたら、かつおぶしを振ってできあがりです。

夏のうなぎに、夏野菜の小鉢。いい組み合わせだと思いませんか。

😋次の日のお楽しみ

ことしの夏も暑くなりそうです。本格的な夏の入口に、うなぎでパワーをつけるとき、うな重の次の日にこんなアレンジもいいかなと思います。

このメニューを試す場合、うなぎを残しておくのが最大のポイントです。次の日の楽しみになると思えば、食べたくてもがまんできるはず。せっかくのうなぎなんだから、2日かけて楽しむのも悪くないでしょう。

さあ、いよいよ夏本番。スタミナつけて乗り切りましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

tokeiya
お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏

この記事が参加している募集