
最近の朝
グッドモーニング、朝ごはん。
🍞近頃の人気No.1
何度かお話してますが、朝はパン食派。これは子どもの頃から、実家がそうだったので、三つ子の魂なんとやら。パンの焼ける香り=朝がきた、そんなすり込みも影響していると思います。
そんな我が家の最近の朝、こんなメニューが人気です。

エッグトーストwithミックスジュース。
🥤ミックスジュースの基本形
暑かったこの夏、ふと思い出してつくってみたら、いわゆるドハマり状態になってしまって、何度かくり返してるのですが、このところ朝の定番になりつつあります。
そんなミックスジュースですが、子どもの頃からの基本をあらためて書き出すとこんな感じ。
バナナを使う
フルーツの缶詰はみかんと桃必須
牛乳をいれる
あとはミキサーでぶいぃーん。
🥤ちょっとしたハードル
これでできあがるわけですが、つくるに当たり、いくつかハードルがなくもない。
ミキサーを洗うのが面倒に感じる
バナナが余りがち
缶詰。わざわざ買う必要あり
牛乳は苦手=そのまま飲めない=常備してない
こんな感じで我が家の日常の冷蔵庫では、日々の量産体制がとれないんですね。
その中でもなんといっても牛乳。これは普通に飲める人なら、常備してて、毎朝の飲み物で消費したり、あればあるで料理にも使えるし便利なんでしょうけど、苦手な身としてはそうもいきません。
コーンスープとか、ホワイトソースとか、手を加えれば平気なんですけど、ジュースのために買ってきて、じゃあ平日にシゴオワからホワイトソースつくりますかと問われると、そんな手間をかけてられるほどゆとりはなし。
そうなると今度は口を開けた牛乳の消費期限が気になって気になって。
🥤これでもいけるぞレシピ
そこである日、これでもいいんじゃんないかと思ったのがこんなレシピ。

フルーツはみかんの缶詰とミックス缶を使います。ミックス缶なら、必須の桃が、白桃と黄桃両方揃ってるものもあって、どちらかを単体で買うより、お財布に優しくリッチな気分。ぶどうとかパイナップルとかゲストも参加してますが、それはそれで味の深み。
いっそ、みかんもはいっててくれば、フルーツミックス缶ひとつで事足りるのですが、なぜかみかんはみかん単体でしか売ってないので、それも別途用意します。
真っ赤なさくらんぼは、トッピング用にとっておきたくなりますが、試してみたところ、アイスティーとかコーラと違って、ブロックの氷を浮かべるわけではないためか引っかかるものがなく、ミックスジュースの底なし沼にみごとに沈んだので、彩りに使うのはあきらめて、これも回しちゃいます。

缶詰のシロップを注いだら、そこに氷。多めにいれてつくると、シェイク状にシャリシャリ仕上がって、それもまたよし。

バナナも投入。

回すとこのとおり、なめらかミックスジュース完成です。

牛乳がなくても、違和感なし。バナナがあれば、まろやかな感じはキープできるな、すごいぞバナナと再認識。
🥤裏返しのもうひとつ
牛乳なしでもいけるぞ、ということがわかったのは、ひとつの発見。先入観からの脱却です。
そしてこの裏返しの発想も、実はかなりいい感じに仕上がります。あるとき、バナナを使い尽くしたけど、あとジュース1回分くらいのフルーツミックスと牛乳が残ってたんですね。そこでバナナ抜きでやってみたんですけど、それはそれでちょっとあっさりした味のミックスジュースになりました。
結論として、ミキサーは絶対洗わなくてはならないが、バナナか牛乳のどちらかは省略してもいけなくはない。これです。これで、すこしハードルは下がった気がしませんか。
🍳朝のごちそうトースト
続いて朝のメインディッシュ。

バターを溶かした小鍋にハム投入。

そこに卵を割り落として、弱火で蓋をして焼いていきます。
その間にトーストを焼いておきます。

個人的な好みはカリッと焼ける薄切り。

ふだんは手に入れやすい8枚切りですが、見つけたときは10枚切りが理想です。カリカリ食感大好きなんです。

スライスチーズをぺたっと1枚、オンTheトースト。このチーズはバターの代わり。風味だけでなく、このあと載せる野菜の水分が、パンに染み込むのを防ぐ役目もしてくれます。

というわけで、遠慮なく生野菜を。

きゅうりのスライスも載せて、マヨネーズとこしょうをたっぷり。

ハムエッグどどーん。

できました。
🍞モーニング・エナジーチャージ
みんな憧れ、あのアニメで見たパンの豪華版。野菜とハムがプラスされて、食べ応えじゅうぶん。

これがこのところ、お気に入りの我が家のモーニング。
朝ごはんは毎日食べるわけでもなかったりしますが、朝からしっかり食べた日は、体がしっかり動く気がします。
朝のエナジーチャージ、大事ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
