見出し画像

水切り豆腐変幻自在

セール中

〜2月15日 23:30

お豆腐って便利ですよね。


■お豆腐は便利でヘルシー

そのまま食べられるので、あとひと品小鉢を増やしたいときなんかは冷たいまま冷奴でよし、シンプルな湯豆腐にしてもよし。もちろん具だくさんのお鍋に入れたりといろいろな食べ方があります。

さらにひと手間加えると、麻婆豆腐、豆腐ステーキみたいにメインにもなるし、揚げだし豆腐や白和えなど小鉢としてもバリエーションも豊富。しかもヘルシーなので、注目度も高い素材だと思います。

■我が家の定番水切り豆腐

そんなお豆腐我が家では、買ってきてそのまま使うのではなく、下ごしらえにひと手間加えるのが定番です。

それがこれ。キッチンペーパーを使った水切りです。

水切り時間は基本冷蔵庫でひと晩。もっとしっかり抜きたいときはふた晩置くこともあります。

ちなみに左がひと晩、右がふた晩水切りしたもの。お豆腐の表面のしわの感じとか、右のほうが水抜けてる感あるのが伝わるかな。

■シンプルにおいしい基本の食べ方

で、水を抜いたらどうするかなんですけど、一番シンプルなのはこれ。

まんま、冷奴でいただくスタイル。

それだとわざわざ水切りしなくてもいいんじゃないの、といわれそうですが、こうすると味がきゅっと詰まっておいしいんです。

あくまで絹ごし豆腐なので、木綿豆腐とはまた違って、キメは細かくて食感はなめらかなまんまなんですよね。もともと好みとして、木綿のちょっとゴツゴツした食感より、プリンみたいな絹ごしの食感推しなので、この食べ方はかなり気に入ってます。

🗒️水切り豆腐アレンジいろいろ

もちろんそれ以外にも、水切りした豆腐はいろいろ活躍します。

水切り豆腐を使ったメニューの記事を集めたマガジンもいつの間にやら、30本を超えました。

😋今回作るのは豆腐ハンバーグ

そんなマガジンに今回は新作登場。ヘルシー系人気メニュー、豆腐ハンバーグをつくってみました。

まんま冷奴で食べてもおいしいところ、今回は大変身。水切り豆腐は変幻自在です。

まずはお豆腐を水切り。今回はいつものひと晩バージョンです。

ちょっときゅっとなってるの、わかるでしょうか。

さあ、ここから豆腐ハンバーグに仕立てていきます。

🔪豆腐ハンバーグしてみよう

合わせる材料はこんな感じ。

■まずはタネをこねます

ここから先は

2,001字 / 20画像

セール中
¥250
¥ 120

1月23日 07:00 〜 2月15日 23:30

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏