
肉丼は牛丼の他人。
どんぶりはみんな大好きなお手軽メニュー。ごはんの上にどどーんと具を盛りつけたら完成するので、シンプルかつ手早くできて、作るほうにもありがたいひと品です。
🍚もうひとつの定番どんぶり
そんな丼の人気メニューといえば、牛丼、カツ丼、天丼に親子丼。ちょっと変化球なら、洋風のエッセンスを加えたソースカツ丼やロコモコ丼というところでしょうか。
ところでわが実家には、もうひとつ定番の丼がありました。それが“肉丼”です。
いえ、牛丼ではなく肉丼。肉どんぶりです。なにそれ。って思いましたよね。
これです。

ぱっと見てなんだかわからないかもしれませんが、要は牛肉と玉ねぎやねぎを卵とじにしたものをごはんにかけた丼です。カツ丼のカツが牛肉に変わったものと思ってもらえばわかりやすいと思います。
🍚作りかたはいたってシンプル
作りかたはいたってシンプル。

まずは牛肉と玉ねぎ。

だしと醤油ベースの味付けで煮ます。

牛肉に火が通ればOK。

卵と葱を用意します。

あとは卵でとじるだけ。
🍚おつまみ仕様で糖質制限
これをごはんにどどーんと載せれば、関西風の“肉丼”になるわけです。なるわけですが…今回はここであれの登場です。

水切り豆腐。トケイヤkitchenではすっかり定番の素材です。

糖質制限したいときや、おつまみとして食べたいときにおすすめです。

肉丼豆腐バージョンできました。
一般的には他人丼と呼ぶメニューですが、関西出身なのでこれの名前は、やっぱり肉丼。牛肉文化圏の関西は、ただ肉と呼ぶと、それは牛。肉じゃがもカレーも基本は牛肉。
そんな土地だから、これは他人丼ではなく、肉丼なのです。
📝クラシルさんでレシピ公開中です
クラシルさんでもレシピカードを公開しています。よかったら見てみてもらえると嬉しいです。
■材料(2皿分)
・牛肉こまぎれ…100グラム
・玉ねぎ…1/2個
・ねぎ…1/5本
・卵…1個
・醤油…大さじ2
・水…2カップ
・粉末だし…小さじ1
・みりん…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・絹ごし豆腐…1丁
・粉山椒…ひとつまみ
■作り方
①豆腐はキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に入れて一晩水気を切っておく。
②牛肉、薄切りにした玉ねぎを水、醤油、みりん、砂糖、粉末だし、水と一緒に鍋に入れて火にかける。
③牛肉に火が通ったら斜め切りにしたねぎを入れて少し煮てから溶き卵を加えて弱火にして蓋をする。
④丼に①を入れて上からお好みの固さまで卵が固まった③をのせる。
⑤仕上げに粉山椒をふって完成。
いいなと思ったら応援しよう!
