アニメのようなスパゲッティ
物語の中の食事シーン。
そこに出てくる食べ物って、なんであんなに魅力的なんでしょうね。
📚物語のごちそう
子供の頃読んだ児童書に出てきたポークチャップがおいしそうだと思ったのは、文章に添えられた1枚の挿絵の力もあったかもしれません。
絵で見るごちそうは、毎日のおうちごはんとは違う、非日常の魅力にあふれていました。
そして今でも大人気のアニメの名作に登場した、あのスパゲティ。
🔴ミートボールスパを再現してみる
ミートボールがたまらなく美味しそうだった、あのパスタを作ってみたお話です。
🔴ミートボールの材料(20個分くらい)
・豚ひき肉…300グラム
・玉ねぎ…1/4個分
・卵…1個
・パン粉…1.5カップ
・こしょう…適量
・ケチャップ…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ1
・お好みソース(中濃でもOK)…大さじ1
・片栗粉…適量
玉ねぎをみじん切りにして材料をボウルに合わせます。
ハンバーグの要領で粘り気が出るまで混ぜます。
手にサラダ油を塗って、ミートボールを丸めます。
油を塗っておくとタネが手にまとわりつかず、表面がつるつるきれにいに丸められます。
全体にしっかり片栗粉をまぶします。
🔴ポイントは下揚げ
中温の油に入れて、ときどき転がしながら、表面がこんがり色づいて中まで火が通るように揚げます。
ころころミートボール。
いっぱい並ぶとかわいいですね。
揚げて表面を固めておくことで、ミートボールの煮崩れが防げます。
🥄簡単デミソースで煮込みます
🥄ソースの材料
・玉ねぎ
・にんにく
・赤ワイン
・フォンドボー
・トマトペースト
・ケチャップ
・こしょう
・バター
ソースはお好みでデミグラスソース系でもトマトソース系でもOK。
今回は簡易版デミ風にします。
にんにく、玉ねぎをみじん切りにして、赤ワインと一緒に鍋に入れたら強火で水分がなくなるまで煮詰めます。
フォンドボーとトマトペーストを入れてもう一度強火で半分くらいになるまで煮詰め、ケチャップ、こしょうで味を調えます。
🔴できた、できたよあのパスタ
ミートボールを入れてソースをからめるように軽く煮込んだら火を止めて、バターを溶かせば完成です。
パスタにミートボールをどーんとのせて、ソースをたっぷりと。
粉チーズをたっぷり振りかけたら完成です。
あのシーンみたいにモリモリ食べたいですね。
🔴ミートボールアレンジ
たくさんできたミートボールは冷凍保存がきくので、ちょっとしたアレンジも紹介します。
1.ミートボールのオーロラソース
🥄ソースの材料
・ケチャップ
・マヨネーズ
・こしょう
材料をボウルに合わせます。
あとはさっと混ぜるだけ。
ミートボールにからめます。
サンドイッチやホットドッグ的にしても美味しい、オーロラソース和えができました。
2.甘酢肉団子
中華の定番といえば、甘酢味。
こちらはミートボールではなく、肉団子と呼びたいですね。
ソースの材料はケチャップ、酢、醤油、砂糖とシンプルです。
たっぷりの野菜で彩りもばっちり。
ミートボールってハンバーグとほぼ同じ材料なのに、ハンバーグと比べて作る機会が少なくありませんか。
でもいざ作ってみると、サイズ的にもお弁当にも便利だし、アレンジのバリエーションも多い気がします。
これからもいろんなメニューに活躍しそうです。