![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152749628/rectangle_large_type_2_a1c5219273961ad7c04568abff3e0c22.png?width=1200)
熱中できるものは何だろうか?(時々思うことNo.30)
何かに熱中できるものがあると、
毎日のわくわくになる。楽しくなる。
熱中しすぎて、時間や食べること
日常生活を送ることを忘れるくらいものがあるか?
と言えば、まだ見つかっていない。
もしくは、
「熱中している🔥」と途中で、自分でも気づいてふと我に返ってしまう。
ある種、◯者タイムかもしれない(笑)
#メタ認知が働きすぎ
繊細さんの得意な深い思考でも考えすぎて、
頭から湯気が出るほどの考えになるが、
考えすぎて行動するのにためらいも感じる。
自分の感情のままに動いて行動するよりは
「やっていいのかな?」と悩みながら、
「よしっ!やってみるか!」という感覚。
他にも、
これは現実的にどうなのか?
そのために何が必要なのか?
と考えてしまう。
思いついたら即行動 というよりは
todolistのような紙に書いて状況整理してから行動するタイプ。
そのためなのか、
趣味の旅行の計画でも
まずやりたいことを書いてからホテルを決めたり、
移動手段や「やりたいことに」かかる費用を計算する。#予算を決める
テーマパークではしゃぐよりは
博物館や美術館、近くの喫茶店でのんびり過ごしたいタイプの若者。
多数派の若い人であれば、
テーマパークでアトラクションに乗ったり、
キャラクターのカチューシャをつけて写真を撮ったりして
盛り上がるのだろうが、
このアップダウンが激しいのか、気が疲れる😅
という若者は少ないのかもしれない。
『何か熱中するもの』といえば、
4年間続けているnoteかもしれない。
noteのネタになりそうなものはないか? と考えたり、
日々の生活で感じること、疑問に思うことをアウトプットしたり、
と自らの感情の整理としても投稿している。
このおかげもあって、
頭の回転も速くなり、タイピングの速さも速くなった。
現在の仕事が相手軸優位のため、
自分の感情で行動すること、
思いや考えを伝えることが苦手になっている。
INFJだったり、INTJだったり
— カズピロコウ♂@HSP (@nnoonnz2) September 15, 2024
INFPだったり、ISFJだったり
根っこは7割ほどの内向型である。
知的好奇心が強いと、戦略的に考えて
他人軸が強くなると、
自他の境界線が薄くなったり、
時に感覚に、流れに身を任せる。
どのタイプも自己主張は苦手?#MBTI #自己理解 #あくまで参考に #内向型 pic.twitter.com/vJ5j4ZY8Qe
HSPさんが「○○について、どう思う?」
— カズピロコウ♂@HSP (@nnoonnz2) September 16, 2024
と仕事で考えや思いを聞かれた場合
まず、感じたことを話す。
感じた中でいい、悪い、改善ありの分類分けは
相手とのコミュニケーションで。
相手との関係性、親密性も考えて言葉を選びがち。#自己理解 #考えを伝えることが苦手#HSP #人間関係 #対話
人を好きになる好意も体にある全エネルギーを使うようで疲れてしまう。
褒められても何も嬉しくない
と感じるときがある
夏が始まる前、職場の人(Aさん メンヘラ傾向がある女性)
と仕事のことで、家から遠くにある喫茶店で話をした。
職場外で話すこと 仕事の愚痴やら不満やら 我慢の限界で
仕事の辛さを泣きながら 上司に伝えたというAさんの話を聞いた。
笑って飛ばせるほどの精神力がないのか、
真面目すぎる性格で何もかも受け止めてしまう。
#抱え込み自爆系
聞き入ってしまうと共感してしまい、 話半分で聞いていた。
変えるのは上司の課題だから。
しかし、ここまで落ちているとは
話さないと人には理解されない。
仕事をしている以上、
初めの頃は周りに聞くことで仕事が分かっていくものだが、
その周りが1人の人間であり、苦痛。
その人間(自分)も周りに頼れるほどの技量がない。
なんとか、この負のループを抜き出したい。
仕事を変えようにも何がしたいのか分からないし、
そこまで注げるエネルギー、精神的持続力がない。
HSPで人見知りな人あるある
— カズピロコウ♂@HSP (@nnoonnz2) May 18, 2024
人と打ち解ける、仲良くなるのに
1年ぐらいはかかる。
心の内を言ったとしても、
人と仲良くなるのはちょっと違う?
素が出せるほどにはまだ遠い。
人といると疲れることもあるから、
仲良くなるには時間がかかる。#HSP #人見知り #一人の時間がいる #仲良くなるとは
Aさんと色々と話している中で印象的なのが、同じMBTIだったこと。
AさんはINFJ-Aタイプ、僕はINFJ-Tタイプ。
お互いにINFJだが、
Aさんはアクティブで僕との話の後は
別の友達とカラオケに行く予定が入っていた。
上手にカラオケで仕事のストレスを 吐き出せているAさん、
noteで吐き出す僕。
最後に
「友達って何?」とAさんに聞くと、
「こうやって、心のうちを言い合える仲じゃない?」と答えた。
しっくり来るようで、理解に時間がかかる。
少し距離が縮まったところだろうか?
まだ心に残る、褒められても喜べない、謙遜してしまう自分がいる。
#インポスター症候群 #アダルトチルドレン
最近、AmazonPrime VideoでBLUE GIANT
ジャズを夢中に楽しむ若者たちをテーマの映画を見た。
ジャズは感情を音楽にしたジャンルであり、
映画に出てくる音楽1つ1つに、僕の心を震わさられた。
#目の前にある悩む #立ち向かう勇気 #MBTI #INFJ #友達とは
#BLUE_GIANT #Jazz #何度も見たくなる映画 #内向型 #HSP #今日の言語化
#時々思うこと #熱中する #ハシビロコウ #今日のアウトプット
![](https://assets.st-note.com/img/1726528969-xIJWGTX4YCZjkU76oflBQbFh.jpg?width=1200)
今の気分にぴったりな、いい感じの画像を作った
#画像生成AI