マガジンのカバー画像

日記(ワンオペ期間中/夫2週間海外出張中)

23
パパが2週間ドイツ出張に行くことになったので、 日常の気づきと記録を残すためにスタート。 帰国しましたが、備忘録として継続中。 2歳6ヶ月娘と3ヶ月の息子がいる 2歳差育児奮闘…
運営しているクリエイター

#ワンオペ育児

イヤイヤ期の娘と母のごきげんマネジメント/旦那出張ワンオペ15日目

イヤイヤ期の娘と母のごきげんマネジメント/旦那出張ワンオペ15日目

●15日目の様子

昨夜は娘が夜泣きモード。3回起きて結構しっかり泣いていた。息子の夜間授乳の合間の貴重な睡眠が十分とれず、ちょっとしんどい日曜の朝。

「さて、朝ごはんたべよう」と言うと、
娘「夜ごはんがいい〜!」と泣く。
???はてなである。

外出したいけれど、やっぱり少し疲れているし、どうしようかなぁと思っていると、娘は「お絵かきがしたい」と話すので、お絵かきをすることに。シールを貼ったり

もっとみる
空がひろいと嬉しくなるね/旦那出張ワンオペ14日目

空がひろいと嬉しくなるね/旦那出張ワンオペ14日目

●14日目の様子

今朝は息子が早起きモード。(5時)
まどろみつつ、まだ薄暗い中、にっこり笑う息子、かわいい。
授乳しながらうとうとして7時過ぎごろ起床。

昨日義母に送った、娘と虹の写真。
義母の地域でも虹がでたようで、動画を届けてくれていたので娘と一緒に見た。

朝食は、夜中に作ったおでん。
寒いとおでんが食べたくなる。これを楽しみに起きたのだ。

娘はちくわに大根を入れたりして遊んでいた。

もっとみる
金曜のごほうび/旦那出張ワンオペ13日目

金曜のごほうび/旦那出張ワンオペ13日目

●13日目の様子

とっても寒い朝。布団で丸まりながら、子どもたちに挟まれて、もぞもぞ。
息子に授乳していたら、パパからテレビ電話のお誘い。
娘も話したそうだったので、繋いでおしゃべり。娘はとっても嬉しそうに、はにかんでいた。息子も画面越しのパパを見て笑顔。
よかったね。

ちょっとさみしくなったのか、そのあと娘は甘えんぼモードだった。
パパが帰ってきたら、またパパにもいっぱい甘えようね。

娘を

もっとみる
虹が見えたよ/旦那出張ワンオペ12日目

虹が見えたよ/旦那出張ワンオペ12日目

●12日目の様子

旦那から出張が伸びそうと連絡がきた。
そんな気がしてたんだよな〜

ヨーロッパまで行って中途半端に帰れないもんな。仕事は大変だな

今日は午前中、娘の予防接種があった。
終わってからの登園だったので、しばしみんなで布団でごろごろしたあと、ゆっくりめに起床。
授乳などしてたら意外とすぐ時間に。
バタバタ出発したら、予診票を忘れていた。
慌てて取りに戻って、無事予防接種終了。

もっとみる
寒いと走りたくなる/旦那出張ワンオペ11日目

寒いと走りたくなる/旦那出張ワンオペ11日目

●11日目の様子

ついに旦那と丸一日連絡をとらなくなったなぁ。元気なのかしら。

朝、娘を実母が迎えにきたが、登園を渋っていたので、私が送る。
実母の話し方が気になってしまい、伝えたところ、険悪な空気になってしまった。
(娘が言葉を覚えているので、正しい言葉使いをしてほしい、楽しく誘ってほしい旨伝えた)
元教師の実母は、なんだか上から目線な?指導的な言葉選びになっている気がしてしまうのだ。

もっとみる
おだやかになるべし/旦那出張ワンオペ10日目

おだやかになるべし/旦那出張ワンオペ10日目



●10日目の様子
連続投稿が中断した。

夕食後は片付けや、子どもたちと遊んで寝かしつけと共に一緒に寝てしまう。
ここ最近は夜間授乳で起きた時に日記を書いていたんだけど、昨夜は1〜4時で仕事をしたので書けなかった。

日中は比較的仕事も少なく穏やかだったので、久々に音楽を聴きながら、息子を抱っこ紐に入れてリズムに乗りながら家事。
息子も楽しそう。
義実家からもらった野菜を料理する。たくさんの野

もっとみる
ほどよい距離感とは?/旦那出張ワンオペ9日目

ほどよい距離感とは?/旦那出張ワンオペ9日目


●9日目の様子
義実家で迎えた朝。

義実家の部屋からはトイレが遠いので、トイレにいく際に子どもたちが起きたら…と心配していたが大丈夫だったのでひと安心。
ちなみに夜トイレに起きたら、お母さんがお願いしたコンタクトの液を買ってきてくれていた。子ども2人連れてサッと買い物に出られないので、とってもありがたい。
なぜか帰省時にコンタクトの液を忘れがちなので、義実家に留めておく用にしておく。

今後は

もっとみる
初めて旦那無しで義実家に帰省してみた/旦那出張ワンオペ8日目

初めて旦那無しで義実家に帰省してみた/旦那出張ワンオペ8日目


●8日目の様子
娘に寂しい思いをさせているのではと、気になってモヤモヤしながら眠りにつき、
息子の夜間授乳で起きた深夜1時。
手伝いにきてくれる実母も、少し疲れている様子がみられていた。私も気持ちがイガイガしてきているのを感じていて、なんとか打破したいなぁと考えながら、食器を片付ける。

旦那からLINEで 「TV電話する?」とお誘い。
羨ましい気持ちも少なからずあったので、一瞬このイガイガした

もっとみる
ぐるぐるしながら進んでいるのか?/旦那出張ワンオペ7日目

ぐるぐるしながら進んでいるのか?/旦那出張ワンオペ7日目

●7日目の様子
パパ不在の週末スタート。
(先々週も出張で不在ではあったのだが…)

明け方、昨日夕方に対応できなかった仕事を1時間半ほどする。最近息子の夜間授乳前後の2〜3時くらいが、唯一落ち着いて家事や仕事ができる感じ。
無事終わったので、寝室に戻って子どもたちと一緒にもうひと眠り。

朝7時すぎ、息子の授乳。
今日は珍しくゆっくり寝ていた娘。
疲れてたのかな。
毎朝聞かれる「パパは?」の質問

もっとみる
コロナ禍の自宅保育/旦那出張ワンオペ6日目

コロナ禍の自宅保育/旦那出張ワンオペ6日目

●6日目の様子

平日ラストの金曜だー
ブラックフライデーということで明け方ちょっとネットサーフィン。

とりあえず悩んでいた転落防止柵を買うことにした🙆‍♀️

現在娘の通う園ではコロナ流行中でして…
児童だけでなく先生が感染しており続々とクラス閉鎖になっております。
仕事はぼちぼちあるものの、乳児の息子くんもいて感染リスクを抑えるべく、今日は自宅保育にしました。

朝食のあと、
娘は公園で実

もっとみる
2歳半健診 小さなたくさんの個性/旦那出張ワンオペ5日目

2歳半健診 小さなたくさんの個性/旦那出張ワンオペ5日目

●5日目の様子

昨夜は娘が2〜3回夜泣きをしていたので、今朝はちょっと眠かった。

もしや、夜驚症かなぁと心配になりつつ経過観察中。
今日の2歳半検診で保健士さんに相談したところ、日中の刺激や感情整理によって引き起こされるようで、このぐらいの年齢だとよくあるとのこと。あまり気にしないほうがいいのかなぁと思いつつ、夜はやっぱりぐっすり寝てくれるとお母さんとしては助かるところがある…。(夜間授乳もし

もっとみる
Happy day/旦那出張ワンオペ4日目

Happy day/旦那出張ワンオペ4日目


●4日目の様子

今日は珍しく、息子が早く起きて声を出すのが楽しいのかよく話してた。(5時起き😅)

祝日&雨だったので、どう過ごそうかなぁと思っていたんだけど、とりあえず朝早かったのもあって家で遊んでみることに。

午前中は娘の大好きなおままごとをして、
おやつはポップコーンをしてみました。
できたてはおいしかった☺️

ついでに買ったまま放置してあったマグネットシートを壁に貼ってみた。

もっとみる
うれしい贈り物/旦那出張ワンオペ3日目

うれしい贈り物/旦那出張ワンオペ3日目

こんばんは
今日もお疲れ様です🫡

●3日目の様子
5時頃から息子がふにふモードで授乳
パパから共有された出張先道中の動画を見る

ドイツの街は
ちょうどクリスマスマーケットの時期で
クリスマス一色!
絵本の世界みたいでめちゃくちゃ楽しそう
行きたい…!🎅

7時頃娘起床
「私はまだねんねするの」「ママは起きて」と言われ珍しいモード
機嫌は上々

娘好物のバナナをむしゃむしゃ🍌
「半分こだよ

もっとみる
おだやかに過ごした日/旦那出張ワンオペ2日目

おだやかに過ごした日/旦那出張ワンオペ2日目

●2日目の様子
6時頃息子がもぞもぞしていたので授乳

その後8時頃までよく寝ててくれたので
娘の保育園の準備が捗った✌️

7時過ぎに娘と起床
おむつを替えて朝食準備

娘には朝食を食べてもらいつつ
昨夜の食器の片付けと登園準備
食事補助と着替えなどしていたら
あっという間に送る時間に

遊び足りなかったのか
ちょっと行くのを5分くらい渋ってたけど
「新幹線見たよって先生に言わなきゃね」と声をか

もっとみる