見出し画像

空がひろいと嬉しくなるね/旦那出張ワンオペ14日目

パパがドイツ出張中につき、2歳半&3ヶ月の二児の母が、ワンオペ育児の内省と記録用に日記チャレンジ中。



●14日目の様子

今朝は息子が早起きモード。(5時)
まどろみつつ、まだ薄暗い中、にっこり笑う息子、かわいい。
授乳しながらうとうとして7時過ぎごろ起床。

昨日義母に送った、娘と虹の写真。
義母の地域でも虹がでたようで、動画を届けてくれていたので娘と一緒に見た。

朝食は、夜中に作ったおでん。
寒いとおでんが食べたくなる。これを楽しみに起きたのだ。

娘はちくわに大根を入れたりして遊んでいた。
発想がすごいな、2歳。

天気が良いので娘のシーツなど洗濯。
娘としまじろうのシール遊びをしながら、息子を膝に乗せて、のんびり遊ぶ。

実母が来てくれたので、娘と駅向こうのマルシェと新しくなった商業施設まで散歩に出かける。

娘は赤いリュックを背負って一生懸命しっかり歩いてくれた。頼もしい。

ふと声をかけられ、顔を上げると姉だった。
驚きつつ、一緒に駅向こうのマルシェに行くことに。
娘は緊張していた。

チャペルのガーデンテラスで開催されていたマルシェは小規模ながらおしゃれなハンドメイドのお店やキッチンカーが所狭しと並んでいた。

姉から、リニューアルした駅前の商業施設で子ども向けのイベントをしているよと教えてもらい、行ってみることに。

人気のキャラクターのグッズを作ったり、着ぐるみと一緒に写真が撮れるようで、たくさんの親子連れがきていた。
予約がいっぱいだったようなので、配布していたキャラクターの帽子をもらい、スタンプラリーの参加賞のジュースを持って、商業施設の屋上に行ってみた。

今回のリニューアルで一般公開されたようで、25年ぶりくらいに来た屋上は、とっても気持ちよかった。

良いスポットができたね。パパともまた来ようね。

おもちゃコーナーを覗くと、娘はおままごとセットに釘付けに。大きな箱のセットを抱えて離さない…どうしようかしらとしばらく娘と話し合いの末、まだ持っていない玉ねぎを単品で買うことで落ち着く。よかった。
(お値段だけあって丁寧に作られている玉ねぎだった)

簡単に昼食を買って帰ろうとしたら、娘はもう疲れたモードに。急いで家に向かうが、途中からは歩きたがらないので、抱っこで急ぐ。
授乳時間の息子を受け取り、実母と娘と実家に行って、姉と遊んでもらった。
最初は緊張していた娘も、だんだんと慣れて後半は超ハイテンションで走り回って、楽しそうだった。

姉とは色々あってまだ少し距離感をつかめずにいるけれど、娘が無邪気に楽しむ様子はありがたかった。
姉と娘、長女同士通じるところもあるのかな。

夕方になる前に、帰宅して子どもたちをお風呂に入れ、眠そうな娘の様子を見て、早めに夕食。
うどんがいいとのことで、簡単にきつねうどんにした。

たくさん歩いて、久しぶりに姉とも話して楽しかった。

今日は早めに寝よう〜

-----

#今日の気づき

娘との時間を焦らないためにも、今日は母に息子を見てもらう時間に、ミルクを準備しておいた。母乳にこだわりすぎない方が、みんな幸せなのかもな。できる範囲でみんながゆったり過ごせる方がいいね。

姉が昼食にからあげなど買ってくれていた。またおいしいものを見つけたら、お裾分けしよう。エネルギッシュな娘との時間、楽しく遊んでくれる人がいるとありがたいな。

------
今日の3GOOD👍

・娘と姉との散歩楽しかった。

・空が気持ち良いスポットが新しくできた

・疲れすぎずに週末の1日目が乗り切れた気がする


------

亡くなった父の親友の方から連絡。
来週末に会うことになるのか、母はどうするかな。うまくいくといいな。

実家に年末年始の予約注文のチラシがあった。美味しいお寿司が食べたいな。
(出産後に食べたお寿司美味しかったな)

明日ものびのび過ごせるとよいな。
おつかれさま!明日も良い一日でありますように!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集