
朝活あるある。やりすぎというイレギュラー(トラブル)を調整する
「朝活あるある」、というワードが気に入ったので連続していますが
本日は やりすぎによるトラブルが発生したイレギュラーパターンです。
歯磨き10分以上で歯肉炎トラブル。。
歯をきれいな白い歯にすべく、オイルプリングなどした上で、かつ10分以上歯磨きすることを決まりにしていたのですが、
ある程度よわよわな力加減で歯磨きしていたにもかかわらず、歯肉炎なのか磨きすぎで痛いというトラブルが発生してしまいました。
歯と一緒に歯茎まで長い時間こすっていたのでダメージが蓄積してしまったようです。
(気持ちのよい話でなくすみません、とりあえず事実を書いておりますのでご了承ください)
歯を磨くと痛いものですから、対策を考えました。
歯ブラシのヘッドが小さく、やわらかい毛のお子さん用歯ブラシに変えました。
(しかもアンパンマン)
歯磨きするにしては物足りない感はありますが、
とりあえずこれで調整中です。
できるだけ歯だけを磨けるように集中してシャコシャコしております。
良くも悪くも、継続するから変化があるわけで、
当初の設定は状況によって変更していくことはしていい。
思考は柔軟に、継続していきたいです。
これまで磨いてきて、全体的に黄ばみ?うす茶色?な感じだった前歯(特に下の前歯)が、最近は上半分真っ白、下半分がなぜか茶色が濃くなった感じになっています。(なぜかわかりません)
笑って真っ白な歯が観れないのは残念でしかありませんので
引き続き、真っ白な歯できらりと笑えることをイメージし続けて継続していきます。
長年中途半端な歯磨きで汚し続けてしまったわけですから、改善も時間がかかって当然でしょう。
すぐキレイになったら効果も短い、長年かけて長期で白さが続く歯を磨き上げていきたいと思います。
ラクに見返りを求めない!!
相応の時間がかかることを覚悟して楽しく続けていきます。
今日もお読みいただきありがとうございました。