見出し画像

2/9:距離走34km (4分11/給水含むave,4分9/ラン部分ave)

目的
東京マラソンレースペース想定した仕上
東京マラソン前最後の強化練習セット練
11km,22kmで給水、補給食はなし

所感

・食事緩めすぎ感があるので注意
・東京マラソン前レースペースを想定した仕上の距離走
・前日とのセット練と考えるとほぼ想定通り東京は4分1~5くらいでは行けるはず。
・下り坂でも3分55より前にはならないように注意。
・日が長くなってきたからか気温は低めだったけど気持ちよく走れた。
・つくば3週間前日300×15の36km走が4分23/ave、つくばが4分11/aveなので、4分前後で行って2時間48分~2時間55分当たりは妥当な範囲内。

その他
2/8:1000×10
目的:大きな動き作り

所感
・走る前動き作り実施
・設定意識しすぎた感はあるがやはりこういう練習の質が今一歩不足している部分

2/8のラン後ゼビオで試し履き、早めジョグ用にシューズ探し

プロ4:踏み込むポイント、フィット感も結構あっているがあとはフルで持つ体幹があるかどうかの問題。
匠10:接地感はいいが28で細く感じるのでやはりちょっと厳しい
SL2:細いので同じく厳しい
ジャパン9:走りやすい。練習用に最適。ただ足作りならnewbaranceのレベルかパルスの方がいいかも。または再度ハイパースピードシリーズ。
EVOSL:ジョグ用としてはかなりいいが400~500kmでへたってくるとのことなのでジョグ用としての費用対効果として選択は難しい。
ノヴァライズ2:かなり履きやすいが、これならFF1080v13と用途が同じなので買う必要ない。



いいなと思ったら応援しよう!