マガジンのカバー画像

つぶやき

302
運営しているクリエイター

記事一覧

ライブに向き合うということ

ライブに向き合うということ

2025年始まったと思ったら、あっという間に1月が過ぎていった。

年始から何かと慌ただしく過ごしていたのだけど、ありがたいことに2本のライブ出演と、自分がこよなく愛するTychoのライブを観に行くことが出来た。

今日は仕事終わりにTychoのライブを観に行って、とてつもない余韻に浸りつつ、自宅でミックスナッツをつまみにハイボールを飲みながらnoteを綴っている。
ライブ後に飲み直したくなるよう

もっとみる
2024年の振り返り

2024年の振り返り

2024年も残すところあと僅かとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。自分は相変わらず元気にやっています。
もはや、毎年恒例となりつつありますが、今年もつらつらと1年を振り返っていきたいと思います。
とても濃厚な1年だったので、少し長めに振り返ります。よかったら最後までお付き合いくださいな

家族のこと

今年は息子の成長と共に自分自身も歩んできた1年だったなと思います。
息子が今年の3月

もっとみる
バックオフィスの若手メンバーとの1on1セッションの話

バックオフィスの若手メンバーとの1on1セッションの話

お久しぶりです。note書くのが随分ご無沙汰になってしまいましたが、私は変わらず元気に過ごしております。

先日はSOU-MU部という社外のバックオフィスの方が集うコミュニティで知り合った若手メンバー3人と1on1セッションを企画することになり、約3ヶ月に渡ってキャリアや価値観をテーマにしたコーチング1on1を行いました。

縁あってお話をいただいた企画でしたが、自分なりに1on1セッションを通じ

もっとみる
近況 202409

近況 202409

ご無沙汰しています。
毎月欠かさず書いていたnoteですが、随分と日が空いてしまった。

相変わらず日々忙しなくも楽しく生きていますが、仕事のことや音楽のことで色々と考えに耽ることがあったので綴ってみることにした。

仕事のこと

仕事はありがたいことに難易度の高いミッションを与えてもらい、忙しい中でも楽しく面白みを感じながら日々邁進できている。
何がそんなに楽しいと感じるのか。最近は1つ答えに近

もっとみる

6月という節目

6月の近況でも綴ろう。

変わらず、仕事と生活(育児とか諸々)に邁進する日々が続いている。

気がつけば季節は夏に変わり、1歳3ヶ月を過ぎた息子は体調を崩したり回復したりを繰り返しつつ、目まぐるしい勢いで日々成長している。
つかまり立ちでたどたどしくも歩けるようになったのが。つい先日のことだったはず。若干1ヶ月弱でほぼ1日中元気に歩き回るようになった。

仕事面は何か凄く変化があった出来事があった

もっとみる

痛みに気づくことの大切さ

5月がもう終わろうとしている。気がつけばもう夏かと思うくらい暑い季節が訪れている。
不思議なもので、月末に差し掛かるとnoteに文字を綴って振り返りたくなる。今月もまた赤裸々に自分のことを振り返ってみようと思う。

今はだいぶ調子が戻ってきてはいるが、振り返ってみれば「スランプ」とも言える時期だったと思う。

仕事も生活も一生懸命に向き合っているはずなのに、どこか失速気味というか、アクセルを踏んで

もっとみる
桜の季節

桜の季節

4月に入って最初の1週間が過ぎた。
桜もすっかり八分咲きといったところか。新しい始まりを感じる時期でもあり、割と忙しなくあっという間に過ぎていく時期でもある。
とは言え、今週はあまりにも濃厚な1週間だったので、noteに綴っておくことにした。

息子の保育園生活が始まった話

4月に入って、息子の保育園の入園と共に慣らし保育が始まった。

月曜日は保育園の入園式。
息子は1歳児クラスでの入園。既に

もっとみる
アンラーン

アンラーン

「最近調子どう?」と友人や知り合いに聞かれることがある。
最近の自分は決まってこう答えるわけです。

「良い意味で毎日苦しんでるけど、とても楽しいよ」と。

先月に35歳の誕生日を迎えた自分ですが、今日も何とか元気にやっています。
もう直ぐ1歳の誕生日を迎える息子と共に何かと慌ただしい日々を過ごしています。

今日は最近の自分が感じているちょっとした壁であったり”アンラーン”に関する話を綴っていき

もっとみる

コンフォートゾーンとレタスチャーハンの話

土曜日にレタスチャーハンを作った。
色々と思うところがあり、意を決して料理を習慣づけることにした。まずは週末に昼ごはんを作ることに挑戦。

初めて自分以外の誰かのために作ったレタスチャーハン。
妻曰く"40点”とのこと。初めてにしてはまずまずといったところか。台所に自分が立って妻にご飯を振舞ったことで、35点は取れているはずだ。出来は良くないけど、どことなく「またリベンジしてみたい」と思った。

もっとみる

AOHARU YOUTH

今夜も仕事とか育児とか生活の諸々を終えて、ハイボールを飲みつつの夜。何となく自分のMacのミュージックのライブラリを眺めていたら、無性にLOST IN TIMEが聴きたくなった。

ギターの使ってるMatchlessアンプの何とも言えないクランチサウンドとLine6 DL4という、時代を感じさせる機材。00年代のギターロックで本当に良く流行った組み合わせだったなと思い返す。”きのうのこと”というア

もっとみる
2024年の抱負

2024年の抱負

新年あけましておめでとうございます。2024年始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

我が家では今年は家族揃って正月休みをゆっくりと過ごすことができました。
明るい時間から酒を飲みながら夫婦で桃鉄ワールドで遊んだり、家族3人で初詣に行ったりと久々に正月らしい連休を過ごせて、しっかりと充電できました。

ちなみに新年の初詣でのおみくじでは末吉を引きました。末広がりという意味では好きな言葉でもあ

もっとみる

2023年の振り返り

2023年もあと僅かとなり、今年も1年を振り返る時期がやってきました。
昨年末は妻の入院が決まって、一人ぼっちで年末年始を過ごしていたのですが、今年は家族3人で過ごせるので本当に嬉しい限りです。

そんな年の瀬ということで、2023年を振り返っていきたいと思います。

パパになったこと

今年の3月に息子が産まれまして、パパになりました。
未熟ながらも妻と一緒に二人三脚で育児に携わってきて、今では

もっとみる
現在進行形の音

現在進行形の音

最近、ライブハウスに足を運ぶ機会が極端に少なくなった。
別に音楽が嫌いになったとか、バンドを辞めたとかそういう話ではない。

3月に生まれた息子は今月で生後8ヶ月目を迎えた。まだまだ目が離せないし、いつだって息子のことが頭をよぎる。物事における優先度が変わったのだ。

メンツが良さそうなライブの告知を目にしても、どことなく終演時間を気にしてしまったりとか、なかなか手が伸びにくくなってしまっているの

もっとみる
転職して光の速さで1ヶ月が過ぎ去った話

転職して光の速さで1ヶ月が過ぎ去った話

2023年も残りあと2ヶ月。
気がつけばもう11月に入っていて、半ばに差し掛かっています。
半袖で過ごせるくらいに暑かったと思いきや、急に寒くなってきて秋はどこへ行ったのだろうと思う今日この頃です。

ちょうど1つ前のポストで綴っていますが、私は9月末で株式会社ブイキューブを退職して、10月から株式会社SmartHRに入社しました。https://note.com/tkjsp/n/n66c0238

もっとみる