![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167206551/rectangle_large_type_2_fddc56ccd7d1658cd5de4a778f34a878.jpeg?width=1200)
【過去改変】時を戻せるなら何をする? 倹約Dr.マサ@アッパーマス層
「 もし過去に戻れるなら何をする? 」
誰もが一度は考えたことがあると思います。
あなたなら何をしますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1735360819-ibJoRB2STpg65tUHC3whL7mr.jpg?width=1200)
「 もっと勉強しておく! 」
「 1等の宝くじを買う! 」
「 大きな失敗を回避する! 」
「 何十倍にもなる金融資産を買う! 」
様々あるでしょうが、お金に関する内容が多いのではないでしょうか。
そう考えるのは当然と言えます。
お金持ちになれば、自由度が段違いになるから。
裏を返せば、今は自由が限定されているわけです。
だからこそ( あの時、こうしておけば… )と考えてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1735360976-13o8ieqrfZdP5wHkGNBWOcVz.jpg?width=1200)
常に最善の選択は不可能と考えると、これは無意味な後悔です。
それが解っていながらも、やはり考えてしまうのが人ですよね。
私自身( あの商品を買っておけば… )と考える時があります。
しかし、それ以上に早くやるべきだった事があります。
それは『 リミッターを設けない 』です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735523566-BVzKD5Ec3rOw2lXfZhCFb0aQ.jpg?width=1200)
人は無意識の内にブレーキを掛けてしまっています。
「これはやってはいけない。」
「これ以上は止めた方がいい。」
この様に、日本人は協調性を重んじる人種なので尚更です。
(それの何がいけないの)と思いますか?
大有りです。
極める域まで到達しない事ばかりで、全てが中途半端になります。
突出した能力が育たないと、仕事も遊びも不完全燃焼になるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735528252-xeGQ3Lq5YamlPUDj7uKZkd4n.jpg?width=1200)
すると、自尊心の低下に繋がり、幸福感が得られ難くなります。
(自分は大した事がないから…)と、更に悪循環に陥いるのです。
実際に今の生活はどうですか?
―――我慢我慢の毎日になっていませんか?
《 やりたくない仕事をやらされ、それを続けるしかない。》
大抵は、定年まで労働に縛り付けられる人ばかりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735531878-1DxRwEIMHPdgye7hi8bANFGB.jpg?width=1200)
労働という柱に縛られ、その直径内にある生き方以外を知る術がない。
生まれた家の資産額で生き方は左右します。
しかし、それだけで今の環境が確定されたわけではありません。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?