![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88058107/rectangle_large_type_2_5d9979e9d4073fb294b8d09d9c3760a5.jpeg?width=1200)
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.258 - ETHIOPIA - GUJI NATURAL
ETHIOPIA - GUJI NATURAL
![](https://assets.st-note.com/img/1664617344698-1E3d4oFCcp.jpg?width=1200)
秋なのに夏。そんな1日。
季節もきっぱり今日から変わるわけではなくて、行ったり来たりしながら少しずつ変わっている。
そんな季節の移ろいを感じること、好きです。
さて、今日は焙煎記録のご紹介。
焙煎した豆はエチオピアのGUJI NATURAL。
この豆は大量購入した豆で、ここ数ヶ月ずっと焙煎しているのですが、ずっとなかなかうまく焙煎できずにいました。
やっと、ひとつの答えが出てきそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664617656577-1VxpGxd2dQ.jpg?width=1200)
今までは片手鍋の予熱を100℃にしての焙煎だったのですが、200℃に設定しました。これが功を奏します。
予熱が高いのでその後の焙煎の進行は早くなります。豆が焦げないように、鍋を振るのは今までよりも気持ち早く。
当然1ハゼを迎えるのも早いです。煎り止めは約11分。
蓋を開けると良い香りです。
そして数日後に飲んでみると、「あ、おいしい」。びっくりマークがでるまでのおいしさには行きませんが、間違いなくここ最近では一番おいしくできました。
これは片手鍋焙煎をしている方にもシェアしたい内容です。
ぜひ、カセットコンロの火力マックスで1分間予熱してみてください。
その際は、鍋を振る早さはいつもよりも早めに。
それでも高温なので、豆の仕上がりに多少のバラツキが出てしまいハンドピックが欠かせませんが、味は今までと違う結果になるはずです!
![](https://assets.st-note.com/img/1664617344794-bm4oyKRtM2.jpg?width=1200)
今日はコーヒーの日なのですね。だから淹れたコーヒーおいしかったのか。
な〜んて。
コーヒーにはぴったりの季節。
今夜もお月様がすごくきれい。
空を見上げるには良い時期ですね。
<今日の誕生日> 10月1日 ダニー・ハサウェイ(1945 - 1979)この日生まれたアメリカのソウル・シンガー、ミュージシャン、シンガーソングライター。