
【冷凍フルーツ】業務用スーパーでガチでオススメ5選!簡単アレンジ術も♪
\LDK第1位✨/
フルーツ伝道師が開発!
▼毛穴ケア1位のフルーツ由来ビタミンC美容液▼

こんばんは!
フルーツ伝道師のミサキです。
フルーツが大好きな私は、色んなフルーツを満遍なく食べたい派です。
でも、そうなると保存が大変・・・
そう思ってフル活用しているのが、業務スーパーの冷凍フルーツです!
とっても便利で使い勝手が良いので、
今日はその中でも、私のおすすめのリピートしているものを
いくつかご紹介させていただきますね♪
ぜひ参考にしてみてください!
冷凍フルーツは、良いこと尽くし!!

業務スーパーの冷凍フルーツは、コンビニとかよりも大容量なのはもちろん、フルーツの大きさが大きくて安いのが特徴です!
しかも、良いこと尽くしで・・・
★生のフルーツではないから腐らない!
★冷凍庫に大量にストックできる!
★カットしてあるので、すぐにアレンジが出来る!
★皮を剥く面倒がない!
★普通のフルーツよりもお得!
★アイスの代わりになってダイエット中におすすめ! などなど。
おすすめなポイントはたくさん!
私は、たまに冷凍庫が冷凍フルーツでパンパンになるほど、
日々業務スーパーにはお世話になっています。
フルーツといえば値上がりもあって段々高くなっていますが、
一人暮らしにも優しい大容量で尚且つコスパ良しなので本当におすすめです!
これさえ見れば完璧!おすすめ冷凍フルーツ5選

ここからは、実際に私が食べたことのある冷凍フルーツでおすすめのものをご紹介します。アレンジ方法などもありますので、ぜひご覧ください♪
黄桃ダイスカット

厳選した桃を使用!さっぱりとした、程よい甘みと
しっかりとした食感がダイスカットに!
内容量:500g
価格:300円前後 ※場所によって異なる
【アレンジ方法】黄桃ヨーグルト

材料:黄桃ダイスカット適量、ヨーグルト100g
黄桃ダイスカットは甘いので砂糖などを加えず、
そのままヨーグルトと合わせても美味しいのでオススメです!
【応用編!】黄桃のパウンドケーキ

材料:卵1個、バター30g、牛乳30g、砂糖30g、
ホットケーキミックス100g、黄桃ダイスカット80g
【作り方】
①バターを耐熱容器に入れて、レンジで30秒加熱。黄桃ダイスカットは室温に置いて、半解凍しておきます。オーブンを180℃に予熱します。
②ボウルに卵とバター、牛乳と砂糖を入れてよく混ぜます。
③ホットケーキミックスと黄桃ダイスカットを入れて、さらに混ぜます。
④生地をパウンド型に流し入れて、30分くらい焼きます。
⑤焼き上がったら竹串を刺して、生の生地が付いてこなければ、
少し冷まして完成です!
甘いパウンドケーキと甘酸っぱい黄桃の、味の相性も抜群!材料を順番に混ぜて生地を焼くだけで作れるので、料理初心者の人にもおすすめです!
ブルーベリー

爽やかな酸味と甘味のある冷凍ブルーベリーです。
生のブルーベリーは潰れてしまったりと保存が大変ですが、冷凍だと保存も楽ちん!
内容量:500g
価格:530円前後 ※場所によって異なる
【アレンジ方法】ブルーベリーヨーグルト

材料:ヨーグルト100g、冷凍ブルーベリー10粒ほど
2.3分解凍するだけですぐ出来て、ヨーグルトにブルーベリーを入れるだけの
忙しい朝でも腹ごしらえになるブルーベリーヨーグルト♪
バナナや他の冷凍フルーツを入れてもOK!
いちご

収穫したイチゴのへたを取り、急速冷凍!爽やかな酸味があるので、ジュースやジャム、ソースづくりにおすすめです。
冷凍庫にストックしておけば、一年中いつでもフレッシュなイチゴを味わえます!
内容量:500g
価格:240円前後 ※場所によって異なる
【アレンジ方法】いちごスムージー

材料:いちご6.7粒、牛乳200ml、砂糖大さじ2
材料をミキサーに入れて、いちごの塊が無くなるまで混ぜるだけ!
とっても簡単にひんやりした美味しいスムージーが出来上がるので
暑い時は特におすすめです!
キウイフルーツダイスカット

生のキウイよりも酸っぱいので、酸味が強いのが好きな人はおすすめです!
内容量:500g
価格:320円前後
【アレンジ方法】キウイはちみつヨーグルト

材料:冷凍キウイ150g、ヨーグルト100g、はちみつ大さじ3
冷凍キウイは、生よりも酸っぱさが増している風に感じるので、
ヨーグルトと食べるときは、はちみつを入れると◎!
みかん

ミカンの外皮を丁寧にむき、食べやすく房に分けて急速冷凍!そのままの旨味をギュッと閉じ込めました。
お好みの量を容器に移し、常温で自然解凍して召し上がりください。
解凍具合で、シャリシャリ、トロ~リなど、さまざまな食感が楽しめるのも魅力です。おやつやデザートとしてどうぞ。
内容量:500g
価格:210円前後 ※場所によって異なる
【アレンジ方法】みかんソーダ割

材料:冷凍みかん適量、ソーダ250mlほど
冷凍みかんにソーダを注ぐだけ!氷変わりにもなって、しかもお好みでお酒を追加しても◎
ここまで5つご紹介しましたが、この中から一番おすすめなのを選ぶなら"ブルーベリー"です!生のブルーベリーはなかなか使い切れないので、冷凍のものをよく食べるようにしています♪
フルーツは冷凍の方が栄養たっぷり!

フルーツは生のほうが新鮮で栄養が高いイメージがあるかと思いますが・・・実は!冷凍のほうが栄養価が高まる!ことがわかっています。
ほかの食品では冷凍すると栄養価が落ちてしまうこともありますが、
フルーツは冷凍のほうが長期間栄養を保てるので、冷凍保存が向いているんですよ♪
いかがでしたでしょうか??
いつもストックしている業務スーパーの冷凍フルーツをご紹介させていただきました!ぜひ皆さんの参考になれば嬉しいです♪
また、ブルーベリーについてこちらの記事で詳しくご紹介しているので、
よかったらご覧くださいませ〜
最後までお読みいただきありがとうございました!

#フルーツ伝道師 #フルーツ #果物 #スキしてみて #管理栄養士
#フルーツ好き #美容と健康 #フォローお願いします
#おいしいはたのしい #業務スーパー #冷凍フルーツ