マガジンのカバー画像

My Music Life

31
音楽を通じての自分史。 自分への備忘録とでも言いましょうか? つまんないようで色々あった人生だったんだなぁと振り返ってます(笑)
運営しているクリエイター

#趣味

ロックンロール・デイズ【48】

ロックンロール・デイズ【48】

あなたの趣味は?あなたは「あなたの趣味は?」「あなたの好きなものは何?」と聞かれるとなんと答えますか?昭和のサブカル父さんの私はカテゴリーとして音楽、パソコン、カメラ、漫画、映画…なんて普通(?)の回答。そう趣味の範囲とは言え私は中学生から数えるともう35年くらいは音楽好きを自負してきた。

息子の時代、親父の時代中学生の時はバスケ一本でどちらかと言えばスポーツ好きで私とは正反対だと思っていた息子

もっとみる
僕の音楽人生はあの時代のまま【18】

僕の音楽人生はあの時代のまま【18】

昨夜息子がインテックス大阪で行われるコヤブソニックに行きたい!と言い飛行機のチケットの取り方や宿の取り方インテックス大阪がどこにあるのか?など聞いてきた。なんでも彼の好きな”ゲス極”やその他大好きなアーティストが沢山出るらしい。そのHPを見ていたら「曽我部恵一、わースチャダラも出るんやーTOKYO NO1 SOUL SET!さすが小藪同年代やねー」なんて思っていた。

しかしこの離島から大阪へ

もっとみる
バンドブームがやってきた【17】

バンドブームがやってきた【17】

BOØWYの解散(1987・12)尾崎豊覚醒剤取締法で逮捕(1987・12)

昭和63年実質昭和最後の年中学生3年生で多感だった僕は多大なるショックを受けながらものほほんと過ごす田舎の中学生だった。あの頃は毎日がショックの連続だったのかもしれない。

以前の記事でも書いたが尾崎狂だった僕とBOØWYが大好きだった友達はその前後に台頭してきたバンドに興奮していた。そして卒業したらバンドを組もうと約

もっとみる
バンドブームがやってきた(番外編)【16】

バンドブームがやってきた(番外編)【16】

やっとこさバンドが組めた以前の話。

高校一年生、長身だったためかバレーボールやバスケットなどの運動部に誘われる事があったがバンドをやりたい僕は迷わず(本当は運動は大の苦手だから)誘いを蹴ってバンドメンバー探しに勤しんだ。

まずは同じクラスになったY。こいつはノリも軽かったが聴いてる音楽も軽かった。男闘呼組…そいつとは友達だったが男闘呼組は却下。とにかくバンドがしたかったので楽器を買わせてからや

もっとみる
尾崎豊=黒歴史【15】

尾崎豊=黒歴史【15】

好きなミュージシャン、好きなアルバム、好きな曲

その時々にどハマりするものがある。

中学生の時は以前にも書いた周りの影響で聴き始めた音楽があったその中でも最も好きだったのが「尾崎豊」最初の3枚「十七歳の地図」「回帰線」「壊れた扉から」はいつでもどこでもダビングしたテープが擦り切れるほど聴いた。学校の帰り道、ご飯を食べてる時、お風呂に入ってる時、寝る前…兎に角ずっと聴いてて家族からは煙たがらいた

もっとみる

始まりはいつ?【14】

「あなたの初めて買ったCD(レコード)は何?」ミュージシャンへのインタビューでよくある質問。
これからはそんな質問意味すらわからなくなる世代になっていくかも。

僕の記憶では自分でこれと決めて買ったのはおそらく1986オメガトライブ。中学生になってからかな。もちろんレコード。それと同時におニャン子クラブのファーストも(笑)

始まりはいつ?それまで音楽に触れる機会と言えばアニメソング、ラジオ、ベス

もっとみる
忘れないうちに書き留めておこうと思う【前置き】

忘れないうちに書き留めておこうと思う【前置き】

僕がこのノートの書こうと思ったきっかけは忘備録としてだ。

そして何を忘れないように書きとめようと思ったかと言うとこれまで歩んできた人生のこと。と言っても大したことはしてきていなんだけど…何かのテレビ番組で自分のルーツを探るコンテンツのものがあった。それを見てそう言えば自分の親父が亡くなった時も親父と昔のことについてつまり親が若かりしことの話を殆どの聞いたことがないなーと思った事を思い出した。まぁ

もっとみる