#はたらくを自由に
サーキュラーHRの記事がYahoo!ニュースに載りました
サーキュラーHRのインタビュー記事をYahoo!ニュースとオルタナSさんに載せていただきました。
編集長として、サーキュラーエコノミーと人事・働き方をなぜ掛け合わせのか、エシカル人事との違い、などなどを話しています。
よろしければご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サーキュラーHRでは「仲間(企業・個人)」を大募集しています!未来の当たり前を作っていって
エシカルでメシを食うために vol.3、ご紹介リンク
『エシカルでメシを食うために vol.3』でご紹介したリンクの一覧をまとめましたので、参考情報としてご活用ください。
●CSR企業総覧(雇用・人材活用編)
『会社四季報』をだしている東洋経済社による、各企業のCSRのまとめ。ESG編と雇用・人材活用編があり、どちらも参考になりますが働き方という点ではやはり後者を参照するのがよいと思います。キャリアセンターや図書館に購入してもらい、見るのがよいで
働く人に『価値観の変容』を提供している企業がどれだけあるのか【サーキュラーHR:マザーハウス山崎大祐さんインタビュー】
山崎さんのお話しで、一番印象的だったのは人材育成についてでした。
多くの企業が人材育成に力をかけられなくなるなかで、いかに長いスパンで人を育てていけるか。事業に役立てるための人材育成ではなく、個人の価値変容のきっかけをつくったり、人生の気づきを与えたりすることを会社としていかに行えるか。
そんな課題に社内外のご活動でチャレンジし続けている経営者のお話しとして、とても面白く気付きがいっぱいでした
「人材ロス」ゼロ社会を、サーキュラーエコノミー×人事・働き方で実現する「サーキュラーHR」スタート!
【ご報告、「人材ロス」ゼロ社会を目指して】
この度、サーキュラーエコノミー×人事・働き方というアプローチで「人材ロス」ゼロ社会を目指す、「サーキュラーHR」をスタートさせました!
人という何よりも大切な資源を使い捨てにせず、それぞれの人的資源価値を活かし続けることのできる、「みんながめぐり、育つ未来」を作っていきます。
2020年代はサーキュラーエコノミーも経済の当たり前になると思いますが、