![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86698926/rectangle_large_type_2_31dfa0063adb077a19ed19b12a4b13e0.png?width=1200)
書く習慣を取り戻すために、スモールステップでゼロから始めます!
最近の私。
まったく書けません!!!
いやー、ホント書けない。書く気が起こらない。
書きたい気持ちはあるのよ。でも、書く気が起こらない。矛盾しているようだけど、どちらも真実。
先日、投稿した記事の最後に、こんなことを書きました。
一度、手放した“書く(考える)習慣・感覚”を取り戻すのは、大変だと思うけど。9月は日常に戻って、ルーティンを整える期間にしたいと思います。
ほんまにね、思ってたよりも、かなり大変!夏休みのうちに、すっかり抜け落ちた習慣を取り戻すのは、並大抵のことじゃないわ。全然、戻らない。
裏を返せば、人間の生存本能ってすごいんだろね。苦より楽に対する順応力が、ハンパない。
ほら、産みの苦しみっていうのかな?書いてる途中って、しんどかったりするやん?書いてて楽しいー!って思えるのは、やっぱ全て書き終えたあと、だったりするもんね。
だから、最初の一歩がね。なかなか。
てなわけで、これはもっかいスタート地点に戻って、やるしかないな、と。
目標は「一日一行書く!」
一日たったの一行。いわゆるスモールステップというやつです。小さな目標から始めて、書くことを習慣化させようという作戦。
以前、この作戦で、毎日スクワットをしていた時期がありました。「一日一回」なら、歯みがきしながらでも、ドライヤーしながらでも、できる。目標をクリアしたという、達成感も得られる。
しかも、一回やると、不思議と二回三回とやりたくなっちゃうんです。一回じゃ終わらない。あれ、なんでなんだろね?
物事を始める労力と、何回も繰り返す労力って、前者のほうがキツイってこと???習慣化するには、毎日、物事を始めるところから、スタートしなきゃいけない。だから、大変なのかもなぁ。
でも、いったん、習慣化=当たり前にしちゃえば、何も考えなくても、脳が勝手に行動にうつしてくれる。そういうもんらしいです。脳は面倒なことが苦手なので。
さてさて、「一日一行」作戦、どうなりますやら?乞うご期待!
![](https://assets.st-note.com/img/1662967133494-ToOKSBGDuI.jpg?width=1200)
この記事、書き始めてから二日目で、ここまできました。やっぱり、一旦書き出すと、さらさらと何行かは書けちゃうもんなんやなぁ。
「一日一行」の目標ながら、二日でここまでって、なかなかいいんじゃないですかね?ね?
(自画自賛)
スモールステップで、且つ、自分をおだてながら、明日からも書いていきたいと思います!
ではでは、また!
いいなと思ったら応援しよう!
![テシマ ユリコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82664693/profile_667d1266261dfd20ae7212d4f4c374fe.png?width=600&crop=1:1,smart)