記事一覧
2次元オタクの私がJO1を大好きになった理由
突然ですが、私は、グローバルボーイズグループ「JO1」が大好きです。
私のJO1ライフが始まったのは今年7月。
JO1の11人が選ばれるきっかけになったオーディション番組「Produce101」を、視聴し投票するくらいには楽しんでいた私は、JO1のインスタアカウントもフォローしていました。ただ、新曲をさらっと楽しむ程度の、お世辞にもファンと名乗れるようなものではありませんでした。
そんなある
萌え断は萌を断つことではなく萌える断面のこと
こんばんは!9月も終わりますね!
今月は、「萌え断」という言葉を知ったり、中華アニメの履修をしてみたり、満を持して鬼滅の刃を全巻読んだりしてみました。
萌え断なんにも考えずにストーリーを見てたら「萌え断ちで楽しく💕」という広告が流れてきまして、
私はその時初めて「萌え断」という文字列を見たもので、萌えを断ったら楽しい生活からはかけ離れるやろ……って心の中でマジレスしつつすぐにググりました。
仕事したりオタクしたり応援したりの7月
今月はいろいろなことが起きたので、20日くらいから「まだ7月なの?!」と思っていました。長かったけど、楽しかった。
会社のMVPもろたよ入社してから、あれやりたい!これもやりたい!と手を挙げつづけていた結果、ありがたいことに半期のキックオフでMVPをいただきました~!会社で20人くらい選ばれるやつです。
本当に嬉しく、普通に泣きそうだったんですが、リモート発表だったのでギリこらえられました。
社会人2年目のご〜るでんweek
社会人2年目に突入しました、ますもとです!!!
後輩の入社式がオンラインだったり、直属の後輩がいなかったり、エスケーエイトの最終回が4月の上旬だったこともあり、非常にぬるっとスタートしました。
1年目では、社会人になったらやりたいことを実際にやってみたり、その触りの体験をしたりすることができました。
完全フルリモートということで、先輩たちの背中を見ることができないことや取引先の方と会う機会が
寂しさと誇らしさでいっぱいの2020年12月31日
寂しいのと、誇らしいのと、そんな反対の気持ちを抱えたひとが、いま世界にたくさんいます。
「寂しい」も「誇らしい」も、そこに対する「愛」がなければうまれない、ちょ〜ハイレベルな感情だと思うんです。そんな感情を、たくさんのひとに与えられてしまうのが、本当の国民的アイドルグループ『嵐』なんだな、とひしひしと感じています。
私もそんな気持ちを抱えたうちのひとり…と言ってもいいのでしょうか。
正直、わ
10月に読んで/観ておもしろかったもの
10月、長かった。
週末を迎えても迎えても10月が終わらないので、先週くらいから永遠に10月が続くのではないかと思っていましたが、無事31日になりました。
なんでこんなに長く感じたのかな、と考えたところ、ここ最近の生活に比べるとかなり予定をいれて過ごしたからのようです。
仕事もできることが増えて、いっちょ前にミスをしたりするようになってしまったので、日々脳みそフル回転で生活しています。生きて
6月摂取コンテンツ披露・後編
アイキャッチの写真、必死すぎて全然かわいくない!なんてこったい!
前編に引きつづき、最近たのしませてもらったコンテンツを紹介していきます!
フルーツバスケット(マンガ)去年の4月にアニメの1st seasonが始まって、その時に「これは好きだな」って確信しました。お話もさることながら、声優さんのお芝居(とくに、由希くんと夾くん)がめちゃくちゃに好きで、放送日の翌日に気張って録画を観てました。