見出し画像

大事なことはたいてい面倒くさい ②

めんどくさいー

という言葉を、子どもたちからよく聞くようになっている。

学校へ行くのがめんどうくさい。
宿題をするのがめんどうくさい。
課題をするのがめんどうくさい。

字を書くのがめんどうくさい。
教科書を開くのがめんどうくさい。
鉛筆を出すのがめんどうくさい。

「めんどうくさい」と、生徒に言われると

私は

生きるってことは、面倒くさいことばかりなのよ!

と、言ってみる。

だいたい、息をするのもめんどうじゃない?

なんて、続けると

逆にあきれられる。

めんどうくさくても、人生、しなければいけないことはたくさんある。めんどうくさいは、しない理由にはならない。


北海道大学で見つけた看板 私のお気に入りです 笑

そして、大事なことはたいてい面倒くさい。

いつから、こんなに「めんどうくさいこと」に子どもたちが気が付くようになったのだろうかと思う。

私が子どものときは、わざわざ面倒なことをしていた気がする。そして、めんどうだと気が付いてはいなかった気がする。

一方で、彼らの「めんどうくさい」には、気を付けなければならない。

「わからない」と言い換えられることも、何かをごまかしていることもある。そして、もしかすると、本当は助けを必要としているのかもしれない。

「めんどうくさい」と言って学校に行けない子どもたちのお話を、今日、保護者の方から聞いたすぐあとに、PCの前に座ったら見つけた記事。

本当に、そう。

なんでも、コロナのせいにしたい人が多いみたいだけれど、コロナの前からあった問題で、コロナで顕在化しただけ。

そして、今、子どもたちの言動を見聞きすると、子どもたちの言うことやすることにイチイチ首を突っ込む「めんどくさい」大人が足りないのではないかと思うことが増えている。

いいなと思ったら応援しよう!

Terakoya Kamei
いただいたサポートは、子どもたちの学ぶ環境づくりに使わせていただきます。よろしくお願いいたします<m(__)m>

この記事が参加している募集