![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135692255/rectangle_large_type_2_38301e6ee3e2dc7a96eadeab7f8b15b0.jpeg?width=1200)
アルストキャンプ飯 『豚挽肉と野菜たっぷりの炊き込みご飯』
雨と風に悩まされた今週ですが、週末はようやく春らしい暖かさとなり、今日は雲一つない晴天となりました。
こんな日はバイクで出かけてデイキャンプ、久しぶりの河原の野営地で、アルストキャンプ飯を楽しみます。
バーナーとクッカー
バーナーはトランギアのアルスト、コンロは軽量でコンパクトなGaobabuマルチパネル風防4P+マルチクロス五徳、クッカーは炊き込みご飯の定番、トランギアのメスティンです。
Amazonのリンクを使った画像が、表示できるようになりました😚
今日の料理
暖かくなってきたデイキャンプなので、豚の挽肉と野菜たっぷりで、ボリュームのある炊き込みご飯を作りたくなりました。
スーパーで味付けの具材を物色していると、何やらホットなデザインのソースが目につきました。
おいしい唐がらしソースは辛さと旨みがあり、コンソメなしで味がしっかり出るとのことで、さっそく使ってみることにしました。
ツーリングキャンプなので、前日に食材は仕込んでしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711862390911-2Zu62W12yM.jpg?width=1200)
豚ひき肉(100gくらい)
キャベツ(片手で軽く握れるくらい)
ニラ(2本)
にんじん(4cmくらい)
おいしい唐がらしソース(グルっと3周かけることになる)
塩(結構たっぷりかけることになる)
ご飯は0.7合ほど、野菜はまとめてラップに包むと、メスティンにぴったり入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711862601671-u4qafwjmn5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711862704759-K86SPIYmN8.jpg?width=1200)
本日の会場は酒匂川河川敷の野営地、早朝なら下道でも1時間半くらいで着くので、適度な距離と時間のツーリングを楽しめます。
朝の出発は7時半前、特に渋滞はなく順調で、気持ちよく暖かいツーリングを楽しみ、現地に到着したのはちょうど9時でした。
途中もたまに突風が吹くのでちょっと気にはなっていたのですが、河原はさえぎるもののない吹きっさらしなので、かなりの強風です。
タープを張るのはちょっと無理だと判断、バイクを土手の方に移動し、土手とバイクを風よけに、グランドシートだけのデイキャンプにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711868889524-nyza1Wgonf.jpg?width=1200)
場が落ち着いたので、水を一杯飲んでからお米の給水を開始します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711865586383-kG9JK9czGh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711865765155-ABQxrAaEf4.jpg?width=1200)
風は強いですが気温は暑いくらいになり、上着もトレーナーも脱いで夏っぽい姿となり、気持ちよく寝そべりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711865388091-g0B8G5foth.jpg?width=1200)
お米の吸水ができたので、食材をメスティンに仕込んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711866181173-pwtRNkJpcm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711866221471-DC5ZCNzwsV.jpg?width=1200)
具材を全部入れたら、おいしい唐がらしソースはたっぷり3周回し入れて、塩もたっぷり振りかけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711866259450-AuZv93fw9C.jpg?width=1200)
風が強いので、川原で拾ってきた石でアルストを取り囲み、さらに自分の足と体で覆いかぶさりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711866470247-DigPG5CrcL.jpg?width=1200)
風と闘いながら炊き込むこと30分余り、プチプチと音を立て始めましたので、アルストからメスティンを下ろして、しばし蒸します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711866727045-nnabeXmB4J.jpg?width=1200)
フタを取ると、フカフカの炊き込みご飯が完成していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711866753789-5fkPWPvewg.jpg?width=1200)
おいしい唐がらしソースはさほど辛くなくコクがあり、ひき肉と野菜に旨みがよくしみ込んでいます。
塩を多めに入れたのはお好みですが、ピリッと味が引き締まった感じがしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711869483043-LLGELNKfT3.jpg?width=1200)
にんじんとキャベツはやわらかく歯ごたえがあり、ひき肉とご飯に絡みながら、どんどん掻き込まれていきます。
暑い日差しの中でちょっと汗ばみながら、アツアツの炊き込みご飯をあっという間に完食しました。
もう春ですね
ごちそうさまでした
おまけ
ツーリングデイキャンプ用に、0.9リットルのウォーターキャリーを買いました。
以前は2リットルのものを使っていたのですが、結局半分くらいしか使わないので、ジャストサイズに変更です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711867316149-V9v5s0WfQe.jpg?width=1200)
ご飯を炊いて、2杯水を飲んでもちょっと余るくらいだったので、軽量化に一役買ってくれる相棒です。
いいなと思ったら応援しよう!
![teraken_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46249056/profile_fca9e522828d298ee39bb14d0d43c433.png?width=600&crop=1:1,smart)