見出し画像

質問1547:ビデオをみないようにした方がよい?

質問1546:フォームをいじったらタイミングが取れなくなり、入れるだけのサービスになっている)」より

練習試合でもビデオ見ると打ち方が明らかにかわります。
ビデオをみないようにした方がよろしいですか?
 
打つ直前に意思と反した肘をたたむ動きがはいりタイミングがずれます



▶不安、心配が絶えない理由

 
今は見なくていいと思います。
 
見るとそこばかり気になるでしょうから。
 
青い象ではありませんけれども、気にしないようにしようと考えれば考えるほど、「努力逆転の法則」で、気になるようにできています(関連記事「『努力逆転の法則』は脳科学」)。
 
人の不安や心配というのは、そういうものです
 
考えたくないと考えるから、考えてしまうのです。
 
その傾向性が、ご自身のビデオを見ることで、強化されます。
 

▶ジョコビッチのフォームにダメ出し?


ノバク・ジョコビッチも、トロフィーポーズ時の肘の角度は狭めですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=FuDJ7crbkBo

そこを日本のコーチが指摘して、「ジョコビッチのサービスはここを改善するともっと良くなるでしょう」、などという物言いは、世界王者に向かって「どんだけ」なのかと、私なんかは思ってしまいます。
 
ジョコビッチは、そこなんて気にしていません。
 
自分のフォームを「これでいい」と、自己肯定できているからです
 
そこが気になる(考える)から、タイミングが合いません。
 
自分でも気づかないレベルで、懐疑的になり、考え続けて、ためらうスイングになるからです。
 
特に試合ではそうなりがちではないでしょうか。
 

▶実力はある

 
一人で練習するときはそうならないというのも、頷けます。
 
こちらの方も、周りの目がなければどんなに楽かと苦しみます。

ですから、人目を気にせずいられる集中力が試されます。
 
ボールに集中すると、人目も肘の角度も、意識しなくて済むからです。
 
人目やフォームに気を奪われないとき、私たちは実力を発揮できるようにできています
 
実力はある。
 
ただ、それが集中すべき対象に集中できないとき、発揮されないのです。
 

▶幸せはどこにある?

 
みんな、「ないない」といって外に身につけるべき何かを探し求めますが、内に秘めています(関連記事「自分の中に埋もれてある『宝』」)。
  
だって、一人で練習するときにはできるのですから。
 
まさにこちらでご紹介した『青い鳥を探しすぎる心理』です。

幸せは、いつかどこか遠くにあるのではなく、今ここにあったと気づく
 
それが、モーリス・メーテルリンクの伝えたかったメッセージではないでしょうか。

現状を肯定する。

そうしたほうが上手くいく。
 
それが「自己肯定感」だと思うのです。

即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO
(テニスゼロ)
https://note.com/tenniszero

無料メール相談、お問合せ、ご意見、お悩み等は
こちらまで
tenniszero.note@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!

即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO(テニスゼロ)
スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero