![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165244612/rectangle_large_type_2_3c60e4786733bffee6e569fe09f5d9e4.jpeg?width=1200)
AIに聞いてみた【12.介護食でも楽しめる!手軽なクリスマスレシピ集】
介護食でも楽しめる!手軽なクリスマスレシピ
介護をしていると、母の楽しみとはなんだろう?と、考える事があります。
高次脳機能障害(認知症に失語症)の母。
覚えていることも、喋ることも出来ません。唯一の救いはこちらの言葉は理解出来ていることです。
うにゃうにゃ、あーあー。と、ジェスチャーが母の会話?です。
今じゃ歯もありません。
入れ歯は、入れ歯を作ろうと話をした頃より、悪化し意思疎通が困難になってきているので中止になりました…。
食事は楽しみとして、できるだけ気を使っています。
今年のクリスマスは、歯がなくても食べられるクリスマス料理を作る予定です!
クリスマスを介護食でもしっかり楽しみたい。
柔らかくて食べやすく、見た目も華やかに仕上がるレシピを聞いてみました!
簡単に作れて、家族で一緒に楽しめるメニューです。
サンタさんのおにぎり
赤い帽子をかぶった可愛いサンタさんをおにぎりで再現!
材料(2人分)
ごはん(やわらかめ):適量
鮭フレーク:適量
海苔:少々
スライスチーズ:少々
ケチャップ:少々
作り方
鮭フレークを混ぜたごはんを丸く握る。
海苔で目、スライスチーズでヒゲや帽子の縁を作る。
ケチャップで帽子を飾り付けて完成!
ミニグラタン(ホワイトツリー風)
クリーミーでやさしい味わいのミニグラタン。
材料(2人分)
じゃがいも(茹でてマッシュ):1個分
牛乳:大さじ3
ホワイトソース(市販品可):50g
ブロッコリー(柔らかく茹でたもの):適量
ピザ用チーズ:少々
作り方
マッシュポテトに牛乳を混ぜて滑らかにする。
耐熱容器にポテトを盛り、ブロッコリーを飾る。
ホワイトソースをかけ、チーズをのせてトースターで焼く。
カラフルマッシュポテトツリー
マッシュポテトをクリスマスツリーの形にデコレーション!
材料(2人分)
じゃがいも:2個
牛乳:大さじ2~3
バター:10g塩:少々
ほうれん草(茹でて刻む):少々
人参(茹でて刻む):少々
コーンやパプリカ:飾り用
作り方
じゃがいもを柔らかく茹でてマッシュし、牛乳とバターを加えてなめらかにする。
ほうれん草を混ぜて緑色のポテトを作り、絞り袋でツリーの形に盛り付ける。
星型にくり抜いた人参やコーンを飾り付けて完成!
柔らかリースサラダ
クリスマスカラーでリースを表現したサラダ。
材料(2人分)
柔らかく茹でた野菜(ほうれん草、人参など):適量
トマト(湯むきして柔らかくしたもの):適量
マヨネーズやヨーグルトソース:大さじ2
作り方
柔らかい野菜を円形に並べてリースの形にする。
トマトで飾り付け、ソースをかけて完成。
フルーツポンチ(クリスマスバージョン)
柔らかいフルーツとゼリー飲料で仕上げた簡単デザート。
材料(2人分)
柔らかく茹でたリンゴや洋ナシ:適量
ゼリー飲料(透明タイプ):適量
ミントの葉:少々
作り方
柔らかいフルーツを小さくカットする。
器に盛り付け、ゼリー飲料を注ぐ。
ミントの葉を飾って完成。
柔らかロールサンド。手軽に作れるクリスマスカラーのミニサンド。
材料(2人分)
食パン(耳を切り落とす):2枚
クリームチーズ:大さじ2
ジャム(いちごやブルーベリー):適量
作り方
食パンを綿棒で薄く伸ばす。
クリームチーズを塗り、ジャムをのせて巻く。
ラップで形を整え、カットして盛り付ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1733834106-cpy9kWqoTmg5Sl3aBwxKziZQ.jpg?width=1200)
ここからは、お米を使った介護食のクリスマス向けレシピをいくつかご紹介します!
サンタ帽のリゾットケーキ
材料(2人分)
ごはん(やわらかめ):茶碗2杯分
牛乳:100ml
粉チーズ:大さじ2
トマトピューレ:大さじ2
サワークリーム:適量(デコレーション用)
パセリ(みじん切り):少々
作り方
フライパンに牛乳と粉チーズを入れ、温める。
ごはんを加えて混ぜ合わせ、クリーミーなリゾット状にする。
リゾットを冷まし、小さなボール状に整形する。
トマトピューレを塗ってサンタ帽のようにデコレーションし、頂点にサワークリームをのせる。
パセリを散らして完成!
星型おにぎりプレート
材料(2人分)
ごはん(やわらかめ):茶碗2杯分
鮭フレーク:適量
青菜(茹でて刻む):適量
海苔:少々
型抜き(星型など)
作り方
ごはんを3等分し、鮭フレーク、青菜をそれぞれ混ぜて3色のごはんを作る。
型抜きで星型に抜く。
プレートに3色のおにぎりを並べ、海苔で顔を描いたり、彩りよく盛り付ける。
クリスマスカラーの雑炊
材料(2人分)
ごはん(やわらかめ):茶碗2杯分
鶏ガラスープ:300ml
鶏むね肉(細かく刻む)又は鶏ひき肉:50g
人参(茹でて刻む):適量
ブロッコリー(柔らかく茹でて刻む):適量
卵:1個
作り方
鶏ガラスープを鍋で温め、鶏むね肉を加えて煮る。
ごはんを加え、雑炊状になるまで煮込む。
人参とブロッコリーを加え、溶き卵を流し入れる。
軽く混ぜて火を止め、彩りを整えて完成!
柔らかクリスマスオムライス
材料(2人分)
ごはん(やわらかめ):茶碗2杯分
トマトケチャップ:大さじ2
鶏むね肉(細かく刻む):50g
人参(茹でて刻む):少々
卵:2個
牛乳:大さじ2
作り方
フライパンで鶏むね肉と人参を炒め、ケチャップとごはんを混ぜてチキンライスを作る。
別のボウルで卵と牛乳を混ぜ、フライパンで柔らかいスクランブルエッグ状に焼く。
チキンライスを皿に盛り付け、上に卵をのせて完成!
お好みでトマトケチャップで星やハートを描くとさらに可愛い仕上がりに。
柔らかリース寿司
材料(2人分)
ごはん(やわらかめ):茶碗2杯分
酢:大さじ1
砂糖:大さじ1/2
塩:少々
鮭フレーク:適量
茹でたほうれん草(細かく刻む):適量
卵:1個(薄焼き卵にして細切りに)
ミニトマト:適量
作り方
酢、砂糖、塩を混ぜて酢飯を作る。
ごはんをリースの形に整え、鮭フレークとほうれん草を交互に散らす。
卵やミニトマトで飾りつけ、クリスマスリース風に仕上げる。
ポイント
クリスマスカラーを意識! 赤・緑・白を取り入れて見た目も華やかに。
ごはんは柔らかめに炊いて、食べやすくするのがおすすめです。
柔らかさを調整! 茹でる、すりつぶす、ミキサーを活用して、食べやすい食感に仕上げましょう。
型抜きやカラフルな食材で、クリスマスらしい見た目を意識しましょう。
市販品をうまく使う! ホワイトソースやゼリー飲料を使えば手間を省けます。
これらのレシピで、クリスマスの食卓を華やかに彩りつつ、介護が必要な方にも楽しんでいただけます!
華やかな料理でクリスマス気分を楽しみながら、介護食でも特別な一日を過ごしましょう!
いかがだったでしょうか?
適量のオンパレードですが、その辺は各家庭に合わせて調整してみたください。
海苔などは、介護食には不向きな食材です。実食の際は、家族の方が様子を見つつ、判断をお願いいたします。
AIレシピも中々悪くないと思います!
ミニグラタン、カラフルマッシュポテトツリー、クリスマスカラーの雑炊この辺は実際に作ってみたいと思いました。
カルビーポテトからお湯だけでマッシュポテト プレーンとお湯だけでマッシュポテト ほんのりバターの2種をピックアップ!
ふかしてマッシュするのがめんどくさい場合は、お湯を入れて混ぜるだけこちらを使用してみてはいかがでしょう?
マジックソルトやハムに玉ねぎなどを追加してサラダにしても美味しいみたいです!
グラムが少ないほうは、カップスープに追加したりおやつとして食べるのもよさそうです!
牛乳で作るのも良いみたいですよ!
Amazonでふるさと納税始まったみたいです!Amazon限定の返礼品もあるみたいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734622646-SQOBEi0HZUbFLujmYap6RPkW.jpg?width=1200)
『スキ』等のリアクションを頂けるとモチベーション上がるので、嬉しいです(`・ω・´)
現在Amazonアソシエイト審査中。覗いて頂けるだけでもモチベーション上がるのでよろしくお願い致します!!
いいなと思ったら応援しよう!
![リコにゃん@体験談やAI等色々 フォロバ100月間!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163749346/profile_32d1b2270145d32dbe0c21987f9a6fa2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)