マガジンのカバー画像

人生は2周目からが面白い!

365
気がついたら還暦を迎え職場では嘱託社員、家庭では子育ても無事卒業しました。 いよいよ自分の人生を思い切り楽しめそうですが不安も一杯のシニア生活 今からどう生きるか 夢、希望、目標…
運営しているクリエイター

#日記

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.30「人間は言葉で人生が決まる!」

今回もチョットAIを頼ってみようかと思います、しかもChatGPTとCopilot両方に同じ質問をして…

天地
2週間前
23

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.29「座右の銘、我が言葉!」

人生も二周目の後半戦ともなりますと、それなりの経験値ノウハウが貯まっています。 世間の中…

天地
2週間前
16

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.28「今年の漢字 2016,2015」

2016年「金」 2016年は、リオ五輪に沸き、東京五輪に希望を託した「金」(キン)と、政治と「…

天地
3週間前
18

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.27「今年の漢字 2018,2017」

2018年「災」 北海道・大阪・島根での地震、西日本豪雨、大型台風到来、記録的猛暑など 、日…

天地
3週間前
16

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.26「今年の漢字 2020,2019」

2020年「密」 新型コロナウイルス感染症が日本を含め世界的に流行し、年初から現在 に至るま…

天地
3週間前
15

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.25「今年の漢字 2022.2021」

2022年「戦」 ウクライナ侵攻・北朝鮮の相次ぐミサイル発射などによる「戦」争を意識した年で…

天地
3週間前
12

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.24「今年の漢字2024,2023」

「今年の漢字」とは何か? 1995年から開始された「今年の漢字(ことしのかんじ)」は、その年の世相を表す漢字一字として毎年、年末に発表されます。 今年の漢字は日本漢字能力検定協会が全国より「その年を象徴する漢字一字」を公募し、最も応募数の多かった漢字一字を、原則として12月12日の「漢字の日」の午後に京都府の清水寺で発表するのが慣例となっています。 その一年間を象徴的に表す今年の漢字を見れば、当時に何があったのか、 あるいはどんなことが流行していたのかをうかがい知ること

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.23「流行語大賞2020年」

【2020年】流行語大賞・トップテン授賞語 【年間大賞】3密 小池 百合子 さん(東京都知事) …

天地
3週間前
12

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.22「流行語大賞2021年」

【2021年】流行語大賞・トップテン授賞語 【年間大賞】リアル二刀流/ショータイム 大谷 翔平 …

天地
3週間前
15

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.21「流行語大賞2022年」

【2022年】流行語大賞・トップテン授賞語 【年間大賞】村神様 (村上 宗隆 さん(東京ヤクルト…

天地
4週間前
17

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.20「流行語大賞2023年」

【2023年】流行語大賞・トップテン授賞語 【年間大賞】アレ(A.R.E.) (岡田彰布さん/阪神タイ…

天地
4週間前
11

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.19「流行語大賞2024年」

新語・流行語大賞は、自由国民社がその年1年間に発生した「ことば」のなかから選考し、その「…

天地
1か月前
21

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.15「サラリーマン川柳5」

2016年度 第1位:ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?(なおまる御前) 第2位…

天地
1か月前
13

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.17「サラリーマン川柳4」

2018年度 第1位:五時過ぎた カモンベイビー USA(ウサ)ばらし(盆踊り) 第2位:いい数字 出るまで図る 血圧計(とんき) 第3位:メルカリで 妻が売るのは 俺の物(島根のぽん太) 第一生命保険は応募作品数4万3691句から全国優秀100句を発表、それらを 対象に10万7000人による投票の結果、第1位から第100位まで決定した。 今回の第1位には「五時過ぎた カモンベイビー USAばらし」が選ばれた。 2018年通常国会で「働き方改革関連法案」が成立したことを受け