見出し画像

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.28「今年の漢字 2016,2015」

2016年「金」

2016年は、リオ五輪に沸き、東京五輪に希望を託した「金」(キン)と、政治と「金」(カネ)問題に揺れた年。スポーツ界に新たな金字塔、マイナス金利初導入、シンガーソングライターの金色衣装などにも注目が集まった。

2位「選」;米大統領選、英国のEU離脱の是非を問う国民投票、東京都知事選、18歳選挙権が導入されて初めての国政選挙が行われるなど、「選」挙に関する話題が続いた。家庭用の電力自由化が4月に始まり、個人の「選」択が問われる年となった。また、リオオリンピックにて、史上最多のメダルを獲得した「選」手達の活躍に感動した。

3位「変」;英国のEU離脱、米大統領選でのトランプ氏当選など世界情勢の
「変」化に伴い、株価が激しく「変」動。日本では、初の女性都知事就任による都政の「変」革に注目が集まった。また、熊本・鳥取地震や東北・北海道での大雨被害など、天「変」地異が起こった。

4位「震」;東日本大「震」災から5年の節目の年に、熊本県や鳥取県、福島県で大きな地「震」が相次ぎ発生した。著名人の不倫騒動や国民的人気アイドルグループの解散報道、米大統領選でトランプ氏が当選するなど、激「震」が走る出来事が多かった。一方、リオオリンピックでは国民が感動し、心が「震」えた。

5位「驚」;天皇陛下のお気持ち表明、国民的人気アイドルグループの解散、米大統領選でのトランプ氏当選、豊洲市場の移転延期、著名人の不倫騒動など、「驚」愕する出来事が多かった。一方、リオオリンピックで選手
達の「驚」異的な活躍に、日本中が感動の渦に包まれた。


2015年「安」

「安」全保障関連法案の審議で、与野党が対立。採決に国民の関心が高まった年世界で頻発するテロ事件や異常気象など、人々を不「安」にさせた年
建築偽装問題やメーカーの不正が発覚し、暮らしの「安」全が揺らいだ。
「安」心して下さいのフレーズが流行するなど、人々が「安」心を求めた年

2位「爆」;訪日外国人が急増し、なかでも中国人による「爆」買いが目立った。鹿児島県・口永良部島の噴火「爆」発や「爆」弾低気圧による天災も発生。パリでは「爆」弾や銃乱射による同時多発テロで多くの人が傷ついた。広島・長崎の被「爆」から70年。ラグビーが「爆」発的な人気を集めた。

3位「戦」;「戦」後70年の節目の年。安保法案の採決をめぐり、国を二分する「戦」いが見られた。また、テロに立ち向かう「戦」いの年でもあった。一方で、ラグビー日本代表など世界で活躍するアスリートたちの「戦」いぶりにも感動した。

4位「結」;多くの芸能人の「結」婚報道が目立った。同性婚や夫婦別姓など、結婚にまつわる話題が多く聞かれた。スポーツでは、ラグビー日本代表や、体操世界選手権での男子団体の団「結」力に感動。東京と北陸地方が新幹線で「結」ばれた。

5位「五」;「五」郎丸歩選手をはじめ、ラグビー日本代表が歴史的勝利を飾り、その姿に元気をもらった。「五」年後に東京「五」輪を控えた今年、新国立競技場の建設計画やエンブレムの白紙撤回など「五」輪に関する話題が多かった。2016,15年なんてもう遠い昔のように感じますが、その年に話題になったことを知ると、割と最近だったのでは?と思ったりもします。
それだけいい加減な記憶と、何とか生き延びてこれたと拍手すべきかもです。

いずれ自身の記憶は宛になりませんので、たまにはその時を懐かしむのもありかな?

いいなと思ったら応援しよう!