こめむぎぶどう、について
日本酒業界で仕事を始めて20年になりました。
良いのか遅いのかわかりませんが、このタイミングで自分のお店をやることになりました。
つらつらと、2月にオープンするレストランについて綴っていこうと思います。
長文なので、お時間ある方は、なんとなく見てもらえれば幸いです。
『こんなレストランあったら行くよな〜♫ 』
と自分が思うお店をやりたい。
その想いはずっとあった。
原価高くても、本当に美味しい日本酒がたくさん揃ってて、でもリーズナブルに飲める。
料理も美味しくて。
斬新だったり、ホッとしたり。 ペアリングもちゃんとしてて。美味しくて嬉しくなって口福で♫
しかも、ワインも美味しいのがグラスで色々楽しめて♪ ワインペアリングもやってくれる☆
それでもってクラフトビールで最初は口を麗したいw
そんなお店はなかなかない。。
それは、原価が高くなるし、お酒の回転率を考えてしまうから。
お店としては、お客が来やすい価格帯に抑えてしまう。
でも、自分でやるなら妥協はしたくない。
だから、今度やるお店は、むちゃくちゃ原価高いですw
= 利益少ないですw
その分お客さま満足度は高いはず!?w
もちろん接客はちゃんとしますw
なので、8席限定です。ちゃんと気配りできるように。
だから毎日満席にならないと困るw
みんな来てくれなかったら、たぶんすぐ潰れますw
でもやります。
こんなお店あったらみんなきっと嬉しいはずだから♫
肝心の料理をどおするか。。
それがずっと課題でした。
色々考えてました。
料理が美味くて。お酒が好きで。ペアリング作るのが好きで。センスが良くて。感覚が合って。一緒にやって楽しいシェフ。
そんなシェフ。 なかなかいませんでした。
←そりゃそうだw
でも、いたんです。 数年かかりました。
一緒にやるシェフ五味正也シェフとの出会いは、数年前に森枝幹さんという業界では有名な人気シェフとコラボした時に、そのお店(渋谷 chompoo)で彼が働いていた時でした。 その後、森枝シェフと数回コラボなどさせて頂き、五味シェフともよく話すようになりました。
そして2年前に、彼が自宅を改造してレストランをはじめました。
昼夜1組ずつ貸切という超贅沢プライベートレストラン。
開店して程なくお店に行きました。
彼の個性あふれる美味しい料理でした。
すぐにコラボしようと誘いました。
それから何度となく一緒にコラボしました。
一緒にペアリングを作るのが楽しくて。
お店のスペシャリテといえるメニューもできました。
彼は自分のお店としてやっていて、ぼくは他にやれるシェフと場所を探していました。
でも、ある時気づきました。
五味くんと組んだら楽しくて素敵なお店ができるのでは。
そこで、今年秋頃声をかけました。
一緒にやらない。こんな感じのお店やれたらみんな楽しくてはっぴーじゃない♫
そうして、こめむぎぶどう、をやる事になりました。
こめ=日本酒
むぎ=クラフトビール
ぶどう =ワイン
そのままですw
おまけもあります。
国産ウィスキーと(←最近飲めるようになったw )、自家製の日本酒レモンサワーと(麦酒庵時代からむちゃくちゃ人気なのです)、
そして、オリジナルノンアルカクテル。
これまでお酒が飲めない方はご遠慮頂く事が多かったのですが、ノンアルカクテルに自信がつきつつあるので(けっこう評判良いんですw)これを確実なモノにするためにも、やり続けます。
ぼくのノンアルカクテル(モクテル)は、料理とのペアリングをイメージして作ります。
もちろん単体でも美味しく作ります。
飲めない方もぜひとも楽しみに来てください♫
あ。ひとつ余談。
ペアリングを作る時に意識してるのは、ペアリングが美味しいのはもちろん当たり前で、それと大切なのは、お酒単体でもちゃんと美味しいこと。
さて、
すでにお店はありました。
『五味邸』といいます。
1日1組限定のプライベートレストラン。
それは五味くんがこれからも続けます。
『こめむぎぶどう』と両立していきます。
どちらも予約制レストランなので、先にどっちの予約が入ったかで、その日どちらのお店になるか決まります。
2人でこれからやりたい事やら話してます。
全国でこだわって頑張って、本当に美味しくて良いモノを作っている人に会いに行って、それを自分たちがまず知って、その良さを来てもらうお客さんに美味しく楽しんでもらおう♫
お店のここはもっとこうしたいよね☆
こんな料理があったら良いよね!
酒はこんな感じか良さそうだよね♡
器はこんなの揃えたらいいよね♪
この酒はグラスより陶器のこんなのが良いね☆
長くなりましたが、、言いたいことは、
みなさん。
ぜひ僕らの美味しくて楽しい世界を体験しに来てください♫
ハイクオリティ!ハイコスパレストラン &BAR☆
『こめむぎぶどう』kmb 品川 高輪台
よろしくお願いします♪