仕事のコツ!業界歴20年早く仕事を覚える為に私がやってきた事。柔道整復師×スポーツトレーナー×社長
私がやってきた!仕事のコツ!
初めての就職やアルバイトなどにも使える可能性のある私自身がやってきた仕事を早く覚える為にやることや円滑に職場に馴染む為にやってきたことを簡単に紹介しています!
仕事を早く覚える為に
少し大きめのメモ帳 ポケットにギリ入るくらい
仕事を始めると最初に色々と教えてもらうと思いますがそれを早くできるようになる為にはメモ帳が必須です。
なぜなら人は忘れるんです!特に細かいことや興味が薄いことに関しては、ほぼ忘れます!絶対です自分が一回で覚えられると思っている方もいると思いますがそれは自惚れです!教えてもらってすぐはできると思いますがそれを2日後3日後1週間に同じことをやれと言われたらほぼ忘れています。
その為に必要なのがメモを取るということです。
メモを取るだけでは意味がない繰り返し見返す事が大事
忘れた時の為にメモを取ることが大事なのは間違いないですが、更に大事なのはメモを見返し繰り返し教えてもらった事を思い出す作業が大切です。
もしメモを見返し思い出すことができないのであればそれはメモの取り方に問題がありますのでどうやったら後で見返した際に思い出せるか考えてメモをとる必要があります。
メモを繰り返し見返す時間を確保
メモを繰り返し見返す時間を確保しましょう。
仕事中の隙間時間
休憩時間
通勤時(朝・夕)
自宅での暇な時
私は上記のような時間を使ってメモを見返したりしていました。
業務外と思われるかもしれませんが業務中にはなかなか見返す時間もないので通勤時の電車の中や車の中で思い出したり休憩時間に復習してみたり暇な時にやるのが吉です。繰り返し反復こそがなにかを覚えようとした時に一番効率よく脳に記憶として定着させてくれます。仕事時間以外は仕事の事は考えたくない方もいるとは思いますが早く仕事を覚えるという観点においては時間外でも繰り返し反復を行う人には見劣りしますのでそれでもいい方はやらなくて大丈夫です!
仕事や作業の目的を考える
更に仕事や作業の目的を考えられると覚えが更に早くなりますしアドリブにも対応しやすくなります。仕事や作業には必ず目的がありなぜこの作業が必要なのかを考えることで他の作業についての理解も深まる可能性があります。
仕事・作業例
清掃→お客様の為→お客様に良い印象を与える為
笑顔→お客様の為→お客様に良い印象を与える為
敬語→お客様の為→お客様に良い印象を与える為
簡単な例を挙げましたがこれ以外にも沢山あります。上記例から考えると清掃は基本はお客様の為に行いそれが良い印象を与える事で自社にも返ってきます。これがわかっていれば自身の職場にゴミが落ちていたら拾うはずです。接客業などでは笑顔も大切です笑顔でお客様に接する事で相手に不快な気持ちをさせたりする可能性が低くなります。敬語においては基本誰にでも敬語で話すようにしておくといいと私は考えます。敬語を使わなくていいですと言われる方もいるかもしれませんが基本敬語で話しておくと間違いや失敗は少ないです。
まとめ
メモを繰り返し見返すことで自身の習得スピードを上げ
仕事や作業の目的を考えるとより良い
田主丸整骨院求人
https://tanushimaru-seikotuin.com/recruit/
久留米スポーツ整骨院求人
https://kurumeseikotuin.com/home/kyuzin/
八女スポーツ整骨院
https://yameseikotsu.com/上川氏に事業譲渡
田主丸整骨院整体院
福岡県久留米市田主丸町田主丸937-5
TEL 0943-72-3677
公式HP https://tanushimaru-seikotuin.com/
久留米スポーツ整骨院整体院
福岡県久留米市国分町1611-2
TEL 0942-27-7769
公式HP https://kurumeseikotuin.com/
神経系ストレッチ福岡久留米(久留米スポーツ整骨院内)
福岡県久留米市国分町1611-2
TEL 0942-27-7769
公式HP https://stretch.kurumeseikotuin.com/
株式会社GLADJAPANとは
福岡県久留米市を中心に整骨院、整体院を運営する組織です。田主丸整骨院・久留米スポーツ整骨院を運営。
所在地 :福岡県久留米市国分町1611-2
代表取締役社長 :吉岡宏彰(https://kurumeseikotuin.com/home/profile/)
株式会社GLADJAPAN事業所
田主丸整骨院
https://tanushimaru-seikotuin.com/
久留米スポーツ整骨院
https://kurumeseikotuin.com/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?