マガジンのカバー画像

お勧め記事

6
ステキなクリエーターさんの記事があったら紹介するマガジンです。 チームビルディングや人間関係構築に関わること、あり方などをテーマに選んでいきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

大学教授と毎日LINEのやり取り、思考が整理されるのと・・利き脳がやばい!

大学教授と毎日LINEのやり取り、思考が整理されるのと・・利き脳がやばい!

利き脳って本当にやばいです
帝京大学の教授と毎日LINEのやりとりをしながら
利き脳が最先端をいっていることを理解でしました
まず
利き脳のデーターの取り方と一般的なデーターの取り方の違い

利き脳分類のはじめ

利き脳の最初は神経伝達物質からスタートしています
1)ノルアドレラリン
2)ドーパミン
3)セロトニン
4)オキシトシン
そして
任務中心と人間関係中心
規則的と衝動的の4つのタイプで分

もっとみる
なぜリーダーシップが4つに分かれるの? 利き脳そこが知りたい!

なぜリーダーシップが4つに分かれるの? 利き脳そこが知りたい!

利き脳を学ぶことで
自分のことを知ることができます
そして他者からどのように見られているかがわかります

隠せないのです
自分の弱さや強さも全て丸わかりです

なぜこれが大切かわかりますか

つまり最初から
刀を置くことができるからです
鎧だったり
自分を守るために頑張っていたものを置くことができるのです

そうなんです
ありのままの自分でOK だし
相手もそのままの自分でOKなのです

リーダー

もっとみる
【プログラム開発】 ⭐️神様が与えた脳力からの能力開発 ただの量子力学ではないよ⭐️

【プログラム開発】 ⭐️神様が与えた脳力からの能力開発 ただの量子力学ではないよ⭐️

昨年の10月からプログラムの改訂が始まり、今年の1月までに完成しましたが、同時に大きな改訂と時代を先取りしすぎているので、今は教えていませんが活用したい人がいたらぜひご連絡ください。

今回の改訂には「自己確立コンサルタントの三木陽子さん」のお手伝いがなければ上手くいくことができなかったでしょう。
その根底になることを今回は書いておきます。

モチベーション今回の改訂する内容のモチベーションは、「

もっとみる
組織の生産性を高める秘訣

組織の生産性を高める秘訣

行動コミュニケーション学は、行動とコミュニケーションに焦点を当てて開発されたプログラムです。
行動は多重性知能を用いていますし、それとかけ合わせるように脳の認識の違いを通してコミュニケーションの違いを教えています。
これは、組織におけるコミュニケーションコストをいかに削減することができるか、行動する時間をいかに短縮して生産性を上げられるかに活用します。また、営業においてもその人の持っている脳力を高

もっとみる
行動コミュニケーション協会

行動コミュニケーション協会

昨日も行動コミュニケーション学をお伝えした方から連絡がきました。
「閉ざした感のある、10年上の後輩氏が😃なんと‼️
直ぐに会話の質が改善してきましたよぅ⤴️」
2日前にZOOMで教えた方からです。行動コミュニケーション学は最も効果的な手法の一つで、脳の仕組みから作られています。

行動コミュニケーション協会一般社団法人行動コミュニケーション協会は2018年1月17日に名古屋からスタートしました

もっとみる
Creativity Quotient

Creativity Quotient

#残念ながら #絶版#すごさの認め方#幻冬舎ルネッサンス ) 」の構成など、出版に関わってくれた木村君の記事です。

エビデンスって本当に必要でしょうか?

私は研修プログラム開発の人間ですから、エビデンスがあって取り組むことはしません。もちろん、そのために色々と調べますし、その時にエビデンスを使うことをします。しかし、もう一度言いますが、エビデンスがあるから取り組むことはしません。そ

もっとみる