見出し画像

整体師という安心剤『ポキッポキッッポキンポ』

38歳
つい最近まで18歳だと思っていた私は
いわゆるアラフォー
カルビがめっきり食べれなくなったし、トンカツもヒレカツにひれ伏す、そんな俺に渇をいれて打ち勝つ!
なんていう、アラフォー心の韻(ともぞう心の俳句的な)をブチカマス。

おいちゃんの階段を上がっていくと

おいちゃんの階段を一段、また一段と上がっていくとそこに見えるのは心とのギャップだ。

2023年の一番やらかしたことは?
と、昨年の思い出を2024年の12月に書き記す辺りがイロイロと老いを感じる。

2023年の恥ずかしい大賞は。。。
ババン!!!
娘の幼稚園の運動会お父さんリレーのバトンタッチで、次の人ともつれてぶち転ぶ。
でした!
イヤー、違うんですよ。
めっちゃいい感じだったんです。見せたかった。。。かっこいい風に走りきる私の姿を。。。
ということで、老いちゃん(おいちゃん)の階段を上がると

【心と体がついていかない。】んです。
こんなハズじゃないんだよなー
もっと出来たハズなんだよなー
ハズっ!!!

小学生の時、親のなかで肉離れとかするお父さんお母さん見て
ダサっって思ってたハズなのに。
私の母親は菜箸豆移しで圧倒的一位をかまして『俺の母さん豆打つし学校区一だぜ!』と思った矢先に綱引きで肉離れしてたな!ダッセーなっと笑

でも、大人になって思うんですね、イヤ、無理よと。

だって、運動なんてめっきりしなくなってるもん!!
ジムに通ってた記憶って。。。5,6年前の記憶なんですよ。。。

先ほど転んだと話しましたが、私の記憶では前回り二回転半しました。
運動場も整備がしっかりされているわけではないので血まみれになったことを記憶しています。

おいちゃんの真骨頂は続くのである。

治りづらい。

要するにだ。
【ケガをして】治癒力の低下に驚きを隠せない。
隠す必要もないんだけどもさらせもしない。

『そんなもん、唾でもつけておけ!』
じいちゃんよ。。。それではもう俺は治らない年齢になったのかもしれません。
悔しいです!
庭で育ててた『アロエが効くぞ!』
火傷には成らなかったし、文明がじいちゃんの叡智をものすごい勢いで追い越した。

マキロンもオロナインもとりあえずつえー!
そして、じいちゃん!傷に一番効くのはね?

キズパワーパッドっちゅうえらいもんが出てきてるわけです。
ナンとかレンジャーとかプリ●ュアとかPOKEM●Nのバンドエイドもあるけどどっちかいうと心が癒されるの…

ほいで、もうひとつものすごいのが出てきてね?

これの高性能タイプがスゴいわけ!
HPから引っ張ってこれば何がどうスゴいのよって解説できると思うけど
見てみてください!

2023年の私は兎に角、この2つを駆使してケガをケアしました。
本当に治りが悪いし、先日の風邪ひいた話しもそうだけど
よもや、2週間も風邪が長引くとは思いにもよりませんでした。
治癒力の低下ですな(;_;)

慢性疲労と慢性腰痛と運動不足とポヨン腹

寝たくて、寝たくて震える。
西野カナさんのママステージに期待しますよね!

寝ても寝ても眠い。
なんだか疲れてる。もしかしたら、憑かれてる?
まだ、俺は会社に仕えてる。
今日もリビングで、つか、寝てる。

とここでも渾身のアラフォー心の韻(ともぞう心の俳句的な)をブチカマス

まともな運動なんてしていないに決まっている。
リフレッシュって自分でなにしてんだろう。

先日、小学生のころからの幼馴染みの一人に会う機会があった。
『ストレス発散ってなにしてんの?』
考えたことなかった。
それはストレスも溜まるわけか。。。
酒も飲まない、たばこも私は吸わない。
本当にカセットで音楽聴くくらいだなと。

そして、毎日パソコンに向き合って資料作りmやらナンやらするわけです。
そうすると、ストレートネックにもなるし巻き肩にもなるわけです。
それなのに、飯は食ってしまう。

飯を食うとき、寝るときが何よりものストレス緩和なのかもしれない。
猫まっしぐらならぬ、デブまっしぐらだ。
名字の通りでラーメン大好きなので皆さんのフェイバリットラーメン教えて下さい!

そんなこと言ってるからポヨン腹。

整体師という安心剤に神頼み

そんなわけで、最寄り駅の整体へ行ってみる。

そもそも論だが、普段何者でもないくせに偉そうな事をつらつら書いている私をここまで指を進めて読んでいただけた方に何と思われるか。

扉を開けると、齢私より少し歳上のしゅっとした気の良さそうな男性がいた。

初診の問診票が書き終わると、着替えを済ませて触診、問診が始まるわけだが
まず、施術ベッドの前に軽く肩幅程度に足を開いて立つわけだが
これがまた触れるか触れないか
ギリギリのラインで触れてくるのだ。
これって大丈夫そう?
(卑猥な表現にはございません。)

ただ、こうやって意識して立ってみると自分の重心がおかしなことになっていることに気づく
これは肩に負担が多く掛かってるな。。。

次にベッドにうつ伏せで寝てください。

嘘だろ?
メチャクチャ身体が右に曲がってるぞ?と自分なりに気づく。
『スゴい癖が出ていて、右足がすごく短くなってますよ!』
たださえ短い足が短い?くそっ!痛いところを突いてくる。。。

でも、そう言われると右足を捻る事がある。
空手で駆使した右足だと思い込んでいたが完全に身体にガタがきているとそういう訳だな!

筋肉が非常硬いからまずは、ほぐしてから施術します。とのことでマッサージが優しい。

いままで少し凝ってるな!と思ったら全身揉みほぐしに通っていた。

マッサージがメチャクチャ優しい。
これで本当に効くのか?もっと強く押してほしい。そう思った矢先。

『うっ』これはヤバい。
背中の肩甲骨周り、腰の付近。。。
足の外側の付け根。
痛すぎるのだ。
力は変わらずメチャクチャ優しい。
それでもこの感じ。。。

これは手練れだ。
そう思わざるを得ない。

そして、身体を組まれ
『息を吸ってー、はいてー、力を抜いてー』

バキッ

バキッ

バキキッ

バキキッ ポキッ

こんなにきれいに鳴るんだなーと
でも、スッってする感じが心地いい。
痛いとかは全くない。

施術が終わり、また同じ体勢で立ってみると。。。
これが、しっかり足の土踏まず辺りで力が入ってるんです。
座ってもなんだか背筋伸びてるんです。

そんな嘘みたいな話し。。。あるんです。

軽くストレッチ方法など教えてもらい
いい感じで帰ることができました。

絶対に再訪します。

最後に

いい感じでポキッと鳴った私でしたが
先生も『鳴ればいいってものじゃないです。
YouTubeなんかでも無理やり鳴らすような人もいるけど本当に危険。私が見ても危ないなぁ、これが同じに思われたら嫌だなぁと思います。』
とのことでした。

世の中に情報がありふれるこの時代だからこそ
真実を見極める目を私たち受け取り手は持たなきゃですね。

ちなみに、私はマッサージなど受ける時は静かに受けたいのですが、先生はとってもおしゃべり。
そこは段々調整していこうと思いました。

先生へ
先生が調整していただき飯がうまいうまい!!
ポヨン腹は避けられません。

では。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集