マガジンのカバー画像

ホームスクールをあたりまえに生きてる

35
「ホームスクールをあたりまえに生きてる」シリーズを集めたマガジン 2022年5月スタート。 更新中。基本的に全文公開としています。 気に入ったら、ぜひご購読ください。
¥1,000
運営しているクリエイター

#ホームスクール

#35 「職業は教師」の方々とたくさん話ができたよね

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ No.35 「職業は教師」の方々とたくさん話…

8

#34 ホームスクール指針どうやって決める?

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ No.34 ホームスクール指針どうやって決め…

4

#33 沖縄に…ホームスクール的に生活している家庭って、どれくらいいるんだろうね?

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ No.33 沖縄に…ホームスクール的に生活し…

11

♯32 親の教育方針でホームスクールを選んだらいけないの?(親の教育権)

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第32弾 親の教育方針でホームスクールを…

#31 どうしてホームスクールなのかしら 

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第31弾 どうしてホームスクールなのかし…

#30 アンスクーリング。”学び”を感じるとき

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第30弾 アンスクーリング。”学び”を感…

#29 恵まれた環境は偶然の賜物

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第29弾 恵まれた環境は偶然の賜物  アンスクーリングがはじまったのは、本当に偶然。  こどもたちが園や学校に通うことが合わなくて、家庭で過ごす方法もあっていいんじゃないかなって思って過ごしているうちに「ホームスクール」って概念にたどり着いたこと。  学生時代(90年代)にサドベリースクールの特集番組を見ていたことがあって、その過ごし方が理想だとも思っていたこと。  こどもがこどもらしく健全で健康で生きてる暮らしぶりを、

#28 アルミホイルを使い倒す

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第28弾 アルミホイルを使い倒す  こん…

#24 「心配」ってほんっと、、、いらない。返します。

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第24弾 「心配」ってほんっと、、、いら…

#20 「それは報告しようよ」とつい思ったけれど

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第20弾 「それは報告しようよ」とつい思…

#19 すぐそばに置いておくもの

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第19弾 すぐそばに置いておくもの  ア…

#18 Unschooling 大切な想いがあります

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第18弾  Unschooling ~大切な想いがあ…

#17 「〇〇させる」を徹底的にやめる(まとめ編)

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第17弾 徹底的に「〇〇させる」をやめる…

#13 「〇〇させる」を徹底的にやめる(中編)

『ホームスクールをあたりまえに生きてる』エッセイ 第13弾 「〇〇させる」を徹底的にやめる 中編 です。  「読み・書き・計算」さえあれば、とはよく耳にすることですね。  ですが、それさえも「〇〇させる」意識は捨てるように心がけてきました。前編はこちら。後編はこちら。まとめ編はこちら。 書くこと  「書く」習慣が無いと、文章を組み立てる力はつかないのではないか、とひそかに思っていました。  ところがそうでもないことが分かります。  我が家にはホワイトボードが用意されて