2024年10月の記事一覧
【ポケカラ歌ってみた】ワインレッドの心/安全地帯
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
今回お届けするのはこの曲です。
昭和、特に70年代から80年代にかけてというと
日本の歌謡界は激動の時代だったな、と思います。
実力派の歌手の時代からアイドル全盛期、そして
多様なジャンルやスタイルのアーティスト達の
登場によるジャンルの”細分化”などが進んでいった
時代にあって、安全地帯というか玉置浩二という
アーティストの出現はその後の日本の
【ポケカラ歌ってみた】メロスのように -LONELY WAY-/AIR MAIL from NAGASAKI(”蒼き流星SPTレイズナー”より)
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
本日お送りいたしますのは久々のアニソンです。
・・・出だしで音取れてないなこれ:( ;´꒳`;)
単純に曲だけを聴いているととてもSFロボット
アニメの主題歌とは思えないんですが、一度作品を
見てしまうともう「この曲しか有り得ない!」って
感じてしまう、実に不思議な曲です。
そういう意味ではこの曲も究極系のアニソンだと
私は思います。
いやぁ
【ポケカラ歌ってみた】異邦人/久保田早紀
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
本日お送りいたします曲はこちらです。
何も語ることの無いくらいの昭和の名曲中の名曲。
幾多のアーティストたちがカバーしていることからも
その素晴らしさが伺えます。
今回オケは久保田早紀さんの原曲を使用していますが
キー的には石井竜也さんのカバーに近いです。
ってそんな上手いわけでもないので比べるのも
おこがましいんですが(笑)
折角なので私のオ
【ポケカラ歌ってみた】情けねえ/とんねるず
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
本日お送りいたします曲はこちらです。
(出だしボリューム注意…)
この曲に込めた思いは2つ。
1つは今の自分の有り様への喝。
もう1つは選挙も近いので「対岸の火事」では
済まさないで欲しいな、という願いです。
いつ聴いてもいい歌ですよね。
以上、〔歌い手らんべるく〕がお届けしました。
《ポケカラ歌ってみた》
【ポケカラ歌ってみた】ラブレター/THE BLUE HEARTS
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
今回お届けいたします曲はこちら。
ある時期の私には最後の3行は歌えなかったと
思います…今でも少し胸が痛むくらいです。
この曲、私にとってひとつ非常に印象的だったのは
矢井田 瞳さんが年末のカウントダウンライブ(だった
ハズ?)でこれを歌われた事。
バンドの演奏もなければマイクすら通さず、会場に
響けとばかりに地声だけで朗々と歌い上げられた
こ
【ポケカラ歌ってみた】ハートスランプ二人ぼっち/円 広志(『探偵ナイトスクープ』テーマ曲)
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
またしても残念な報が届いてしまいました。
本日はこちらをお届けします。
同じく円 広志さんの歌う『夢想花』(とんでとんで
まわってまわるヤツ)を準備しようと思っていた
矢先に届いた西田敏行さんの訃報。
世代的に西田さんが出演されていた『西遊記』から
ゴダイゴの”ガンダーラ”なども考えたのですが、
関西人として、ずっと『探偵ナイトスクープ』の
2代
【ポケカラ歌ってみた】ボヘミアン/葛城ユキ(原曲キー-2)
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
本日はこちらの曲を。
ホントは原曲キーで歌いたかったんですが、この
時期になると喉がやられてしまうため無理でした😭
生前葛城ユキさんはこの曲を歌うにあたって
「全身を楽器にしないと歌えない」とおっしゃって
いました。あのパワフルで人を惹き付ける歌声は
まさに魂で歌っていたわけですね。
歌ってみると葛城ユキさんの言葉の意味がよく
分かります。体
【ポケカラ歌ってみた】夢の途中/来生たかお(セーラー服と機関銃 より)
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
本日はポケカラのストックからこちら。
『夢の途中』というタイトルより
『セーラー服と機関銃』というタイトルの方が
わかりやすいですかね。
この曲は元々来生たかおさんが歌うものがそのまま
映画でも使用される予定だったんですが、主演の
薬師丸ひろ子さんが主題歌を担当することになり
”競作”という形で両シングルが発売されました。
そのためか、一部で歌詞
【ポケカラ歌ってみた】少年期/武田鉄矢(映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 より)
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
今回はこの曲です。
はい、急遽収録しました。
大山のぶ代さんへ哀悼の意を評します。
武田鉄矢さんの囁きかけるような優しい歌声は
ちょっとマネ出来るものじゃないですね。
なので自分なりに歌わせていただきました。
以上、〔歌い手らんべるく〕がお届けしました。
《ポケカラ歌ってみた》
【ポケカラ歌ってみた】ルパン三世のテーマ・乾いた大地
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
KOF・オロチ四天王にまつわる曲、今回は2曲まとめて
お届けします。
まずはこちら。
『ルパン三世のテーマ』/ピート・マック・ジュニア
(ルパン三世(TV第2シリーズ)より)
誰もがご存知、ルパン三世といえばこの曲。
赤いジャケット、第1シリーズに比べややコミカルな
スラップスティック調に振った展開、全編を通して
使用されたフュージョンを主体とし
【ポケカラ歌ってみた】よー、そこの若いの/竹原ピストル
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
しばらくリクエストやら企画やらが続きましたが、
今回はストレートに私からのメッセージを。
Twitter(現”X”)なり、所属しているオンゲーのクラン
だったりと、それこそ自分の子供くらいの若い方と
関わる機会が多いんですけど、まぁ皆さん、色々と
悩んだり考えたりなさってるわけですよ。
いいんですよそれで。
そうやって悩み、考える、皆それを繰り返
【ボケカラ歌ってみた】誰がために/成田賢・こおろぎ'73(サイボーグ009(第2作)より)
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
先日事故って少々ネタバレかましてしまいました…🥺
気を取り直して、本日はオロチ四天王にまつわる
アニソン第二弾、「誰がために」です。
「誰がために」については色々とお話したい事が
ありますが、まずはこの曲にまつわるオロチ四天王の
お話から。
ゲーニッツはKOF'96のラスボスとして、
オロチ四天王では最初に登場したキャラクター。
風の力を自在に
【ポケカラ歌ってみた】ルビーの指環/寺尾聰
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
今回もリクエストのようなそうでないような、
そんな曲をお届けします。
キーは「原曲キー+2」です。
舘ひろしさんの「泣かないで」か「ルビーの指環」、
どちらかということだったんですが・・・。
「泣かないで」は歌いこなせなかったよ猫馬さん。
原曲よりキーを上げていますがこれで私の歌える
音程としては下限です。
これより低い声は出せないですね。
「
【ポケカラ歌ってみた】炎のさだめ/TETSU(装甲騎兵ボトムズ より)
〔歌い手らんべるく〕ⓒ坂本猫馬、でございます。
前々回は茶番を挟みながらただ歌いたい歌を歌って
(しかも高音出てない)終わってしまいましたが、
今回こそ坂本猫馬さんのリクエスト曲を。
で、あのサムネは何なの?というお話ですね?
SNKの対戦格闘ゲームの看板タイトル
『ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)』シリーズ。
そのうち初期シリーズ”オロチ編”にて登場した
オロチ八傑集・四天王の1人