マガジンのカバー画像

お福わけしていただき、ありがとうございます。

490
あのすてきな記事をまた読みたいけど、どこだったかなー? あとからさがそうにも、探せない・・・あ、マガジンか!
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

『ワクワクを求めて生きているの』改め…    

【お題】 あなたは何を求めて生きていますか? 「〇〇を求めて生きているの」の「〇〇」に自由…

ミイコ
2年前
279

母の記

朝陽差し まどろみのなか 母探す ああ かあちゃんは畑しごとだ ただいまと 頭撫でたる母の笑…

moe
2年前
157

我儘というのよ

派遣ナースのHちゃんはこき使われた上に屈辱的な物言いをされたというのに、普通に会話してい…

Ohza
2年前
128

笑って笑って

※今回は、重く暗い内容になっております。素直に書いてみたら、こうなってしまいました。ご了…

Kobayashi mu
2年前
69

たった一社だが存在した。ハラスメントのない風通しが良い職場

大学院生のとき、試験結果が出るまでの3週間だけ働きたくて、大手百貨店のお中元カウンターで…

624

朝、ポテサラサンドイッチを食って思ったこと

朝早くから料理をよくします。生きるために腹に入れるものを自分で作ります。こんな当たり前の…

203

原発構造私見

 一つ、各人が考えてもらいたいんだが。  たかが湯を沸かし蒸気でタービンを回すだけの施設に、  わざわざ原子力を、  厳密に制御しながら細心の注意を払いながら使う技術を、  なぜ高度かつ効率的なものと思い込まされている?  しかし哀しいかな。  国内での原発事故が起きるまでは、  大学時代の学生達も、  恩師を除く教授達も、  我が配偶者も、  「何言ってんの?」  「だったら電気使うなよw」  で終わらせてくれていた。  恩師自身も学部内で変人扱いされていたし。  

環境問題私見

 環境系の大学を卒業してはいるのだが、  今注目のSDGsをどう日々の生活に取り入れるか、  …

偏光
2年前
7

パン屋日記 #24 営業のふなっしー

パン屋・レストランともにお世話になっている コーヒーの営業さんがいます。 メガネに短髪の…

icca
2年前
61

私の先生

生徒に、「先生の先生はどんなんやったん?」 と聞かれた。 「怖ったよ〜。よう叩かれたし……

さこ
2年前
67

あたりまえのことに気づきながら

人がふつう週に5日前後はたらくところを、 訳あって1〜2日に抑えている。 週に1〜2日だと、 …

icca
2年前
46

パン屋日記 #19 愛情の裏返し

「坂下さん」という 年下の先輩社員がいます。 最大の敬意を込めて 「坂下先生」と呼んでいま…

icca
2年前
78

仮に子供が増えても、将来日本を離れてしまい、少子化対策にはならないのではないか。

10年前、司法試験の受験を控えた私にビッグネームと呼ばれる弁護士の先生が「国を選ぶ時代に…

523

パン屋日記 #17 用務員の木村さん〜カギ救出大作戦

あの夜の敗因は、閉店作業を終えて (やっと家に帰れる)という その一瞬の気のゆるみでした。 リュックの外ポケットから取り出そうとした 自転車のカギが 運悪く、駐車場の排水溝にまっさかさま。 分厚い鉄格子で閉じられた排水溝は 押しても引いても開かず、 中は真っ暗で、底が見えません。 こういうときに頼りになるのが、 用務員の木村さんです。 カギを失くした自転車を 自転車屋さんに持っていくために 本体のカギを叩き壊してもらえないか、 とお願いしに行くと 木村さんは