見出し画像

環境問題私見

 環境系の大学を卒業してはいるのだが、
 今注目のSDGsをどう日々の生活に取り入れるか、
 と言った観点とは残念ながら無縁である。

 そもそも私の「環境問題」の捉え方は、
 おそらく一般感覚とは大きく異なっている。


 私にとって「環境問題」とは、

 クラスの中で嫌われている誰か一人に、
 掃除やゴミ捨てを不均等に押し付ける時点から、

 異臭がすれば無根拠に「お前だ」と取り囲み、
 「○○菌」などと呼んでいる時点から、

 給食に異物を混ぜたり、
 本来食えないものを食わせている時点から、

 既に始まっていると言わせてもらおう。

 環境問題は社会的非公正と密接に関わっており、
 戦争にも繋がっている。


 私が大学生活と恩師から学んだのは、
 学ぼうという興味を強く抱いた分野は、
 「社会は如何に悪を造り上げ問題を押し付けるか」と、
 「押し付けている状態の見極め方」だ。

 他の学生とは観点が異なり、
 議論が噛み合わない以前にお互い理解できなかった。
 ちなみに卒論のテーマは、
 『原発広報の歴史と問題点』だ。

 もちろん就職に有利になるはずもない。
 初めから専門知識など意識せず、
 畑違いのIT業に潜入した。

 最初の業務から原発が関連していたが仕方あるまい。
 私は何も原発に反対しているわけではない。

 「安心・安全」なわけが無いだろう。
 現実を直視して必要な対策を取れ。
 思考すら放棄した連中が手を出すな。

 ……と思い続けているだけだ。
 何の役にも立たないがな。

 

いいなと思ったら応援しよう!

偏光
何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!