見出し画像

1年継続 1日121個の習慣 感謝と抱負


ついにこの日がやってまいりました。
1年間、無事に継続をすることができました。
開始当初から見守ってくださっていた多くの皆様も、習慣づくりを途中から知ってくださり、応援してくれた皆様も本当に本当にありがとうございました。私にとって毎日の習慣づくりは自分と向き合い自分を変えていくための最重要プロジェクトとなっていきました。毎日が充実し、自分に自信がつき、自分の弱点と向き合う1年間でした。

スタートは2020年12月24日


毎日1㍉でも成長したい。何かを変えたいと思っていた2020年冬。スタート時の自分の想いを綴っています。ご興味をもたれた方は後ほどお立ち寄りください。

https://note.com/tashu/n/n83da77e356fb

2020年のクリスマス。『習慣づくりを1日1つ作り続け、毎日継続していく』という無謀とも思える取り組みが頭の中から浮かんできました。思いついた瞬間、まずはやってみよう。と思いきり、noteに思いを綴り、スタートをしはじめました。

1年間の継続を通して感じたこと


1年間の継続を通して感じたこと。それは、習慣が明らかに人生を充実させてくれて、毎日をどんどん楽しく豊かにしてくれるということです。毎日の生活にゆとりができて、人に対しても優しくすることができるようになっていきます。次第に愛を持って目の前の大切な人に接していけるようになっていきます。

習慣を作り続けることはとても大変です。思えば何度もこのチャレンジの危機に差し掛かりました。大風邪をひいた日、無理をして体調が優れなくなっていった日、習慣を作り続けることに飽きた日、noteの記事投稿と仕事の両立に悩んだ日、大事なプレゼンを控えた朝、心折れた日、多くの失敗を繰り返しながらも、1つ1つ取り組んでいきました。

同じ日を毎日繰り返すなんてつまらない。そう思う方もいるかもしれません。私もそんな思いを感じていたからです。でも続けてみて思ったことは、同じ習慣を繰り返し、同じ毎日を繰り返そうと思っていても、同じ日は1度もないことがわかります。退屈なようで全く退屈ではないんです。むしろ毎日の些細な変化にだんだんと気づけるようになっていくんです。自分の体調や、体の変化。気温の変化や、季節の変化。相手の気分や、表情。いつもと違う変化に気づくことができます。それは同じ事を行っているから気づけることです。些細な変化に気づくことができると、多くのことがわかっていきます。問題の原因もはっきりして、改善するポイントが簡単にみつかります。

続けても無駄だったらどうするの?と思う人もいると思います。それは、まだプロセスの途中なので私自身が感じていることでもあります。
私はそれでも、まずは続けながら無駄かどうか分かることがとても大切だと感じています。無駄なことを無駄と気づくためにやってみます。やらないと自分にとっていいかどうかがわからないからです。やってみて良いことは自分にすぐ変化として表れます。無駄な事と大切な事がやる前からだんだんとわかるようになってきます。

習慣は大きく自分を変えてくれます。少しでも今の自分を変えたい。成長したいと思っている全ての皆様に、この1年間の失敗と継続のチャレンジをシェアさせていただきます。1つでも気づきがあれば私にとってこれほど嬉しいことはありません。

2022年の抱負 『つながり』

2022年の抱負は 『つながり』です。
来年多くの大切な皆様と自分の人生をつなげていきたいと思っています。
私は、大切なメンターに出会いたい。大切な仕事仲間を見つけたい。大切な友達を見つけたい。大切な起業仲間を見つけたい。大切な外国人友達を見つけたい。もっとお互いを切磋琢磨しあえる存在に出会いたい。自分のありのままの人生とnoteのありのままの自分を融合させていきたい。来年はこの習慣の力と今までの自分の取り組みやエネルギーを使ってギブ&ギブしていきたいと思います。まずは本当に1年間ありがとうございました。そして今後ともよろしくお願いします。


【1年間で作った習慣数】121個 

【朝の習慣】31個

4時00分~6時00分  ~朝のルーティン&読書~

・平日4時~4時半起き
(アラームをかけずに目が覚めた時に起きています。早い時は4時前起床。休日は気分と体調に合わせて起きています。就寝は21時30分です。)
・布団の中でストレッチ
(目を瞑りながら、ストレッチをゆっくりすると次第に目が覚めていきます。最近は腰のツイストが中心です。)
・布団の中で目のストレッチ
(目をぎゅーっと10秒間ほど瞑ってゆっくりひらきます。)
・ひらめきノートに直感を残す
(夢の中で思いついた事を記録しておく)
・起きて布団を整える
(次に使う時、気持ちが良いので継続をしています。)
・うがいをする
(口の中をリセットします。のどの調子を保ちます。この習慣を続けるようになってから風邪を引きにくくなりました。)
・朝1杯の水を飲む
(全身に水分を流し込んで体内をリセットします。基本、水道水です。)
・体全体のストレッチ
(背伸び・肩・首・腰・ふくらはぎ等)
・あいうべ体操5回以上
(喉のトレーニングと頬コケの解消に)
・思いっきり鏡の前で笑顔になる
(笑う門には福来る)
・アファメーション
(例文をアレンジしてオリジナル文にどんどん改善しています)
・アファメーション中にストレッチ
(太もも裏・腸腰筋・肩回りなどストレッチをしながら)
・朝1杯のコーヒーを飲む
(コーヒー豆の香りを嗅いで、ドリップコーヒーをゆっくり注ぐ。)
読書 or note閲覧
(最近は脳科学・ビジネス書etc)
・読書で気になった箇所をメモでまとめる
(本と本を頭の中で繋げていく。)

5時20分~6時00分(ランニング・身支度)
5時20分から早朝ジョギング 2.0km
(雨の日は朝10分ストレッチです。)
・ジョギングタイムの計測
(体調の管理にもなります)
・1km5分ペースで走る
(だんだんとペースアップしています。)
・ランニング中の英語Podcast15~30分
(マット竹内さんビジネス英語で)
・シャドーイングする
(声に出す。脳になるべくインプットさせる。)
・メモ帳に今日知った英語を書く
(いつでも振り返れるように)
身支度ついでの風呂掃除をする。
(ボトル整理整頓や、おもちゃ片付け、水垢取りなども)
・風呂掃除は右手で行う
(左脳のトレーニングとして行っています。利き手は左手です。)

6時00分~6時30分(子どもと楽しむ時間)
・子どもの水筒を洗いお茶を入れる
(丁寧に洗う。子どもの飲む量を想像しながら入れる)
・6時00分から朝食づくり
(豆乳オールブラン・食パン・卵)
・録画のデザインあを子どもと一緒に見る
(楽しみながら一緒に勉強)
・朝の朝食づくりで歩数を意識する
(なるべく少ない歩数を意識することで自分の頭を働かせます)
・バターナイフは使ったら毎回洗う
(次使う人気持ちいいから)
・「いただきます。ごちそうさま」を言う
(作ってくれた人に感謝する)
子どもと遊びながら食事と身支度
(楽しい朝を心がけています。)
・皿洗いは率先して行う
(なるべく家事の負担を減らす。)
トイレは使う前より綺麗にする
(普段掃除しない場所もついでにします。)

【出勤時の習慣】12個

6時30分〜8時00分(電車通勤)

スーツをコロコロする
(ホコリも汚れも花粉もコロコロでバイバイ)
玄関のクツを揃える
(靴揃ってると気持ちいい。)
・クツのかかとを踏まないで履く
(モノを大事に。慌てない)
革靴は必ず紐をほどいて履く
(モノを大事に。慌てない)
・車の背もたれを立てる
(姿勢をキープする習慣をつくる。)
電車で5分間のゴールド瞑想
(呼吸だけに集中。気持ちを落ち着かせる。)
・平日note習慣プラス投稿
(なるべく15分以内で作成する。)
・足組むときは両足バランスよく
(体のバランスを意識)
・朝の空気をいっぱい吸って朝陽を浴びる
(大きく深呼吸し気持ちを高める)
・その日の気分に合う好きな音楽を聴く
(通勤時にテンションを上げる)
・ポケットに手をいれない
(いつもオープンな姿勢を心がける)
・7階建ての階段のぼり
(階段で仕事モードに切り替わる)

【仕事の習慣】18個

8時00分〜12時30分

・クツを磨く
(ほぼ毎日、気持ちが整います。)
・目薬をさす
(ここから酷使するから、今日もよろしく。の気持ちで)
・アロマ除菌スプレーでリフレッシュ
(気持ちを切り替える)
・デスク掃除
(除菌シートでふきふき。今日もよろしく。の気持ちで)
・朝一番にメールチェックをしない
(時間を効果的に使う)
出勤処理したら1番重要な仕事に取り掛かる
(朝の30分に全集中)
・バーチカルにスケジュール記入
(60分単位に30分ほどの仕事を突っ込み、余白を作りながら)
・1Wの固定スケジュールを先に書き込む
(追加予定でブッキングしないように)
・手帳のスケジュールで完了したものに「〇」印
(完了・継続を見極めるため)
・昼食後、1回のメールチェック
(それ以外は見ません。)
・スーツのボタンを留める
(第一印象は常に心がける)
・ペンの持ち方修正
(修正完了)
・席を立ったらイスをしまう
(イスで通行人を邪魔しない。)
・チャットリアクションマーク
(メッセージ見たよ。ありがとうの気持ち)
・電話メモの付箋は写真を撮って捨てる
(PC周りやデスク整理に有効)
・その日の気分や体調を手帳に記録する
(起床時間、気分、体調の変化をメモする)
・イラっときた時すぐに送信ボタン押さない
(文章作ったら距離をおく)
・ノートは方眼を使う
(横にしたり縦にしたり自由自在。)
・ノートは見開き1ページで活用する。
(左マインドマップ展開と右情報整理)

【昼休憩中の習慣】9個

12時30分〜13時30分

・昼飯は12時半~
(集中力が切れるタイミングだから。)
・手洗いうがい
(風邪予防)
・弁当を温める
(美味しく食べる。ゆっくり食べる。)
・温かいコーヒーを飲む
(体を温める。)
・ストレッチ
(体を整え全力で休む。)
・5分瞑想か10分の睡眠
(気持ちを整え全力で休みます。)
・5分読書
(仕事中に好きなことやれている感がします。)
・日経新聞10分読み
(興味あるとこ中心に)
・水筒の水を満杯にする
(1日1.5㍑以上の水を飲むためのチェックポイント)

【夕方習慣】7個

17時30分〜19時00分
デスクは整理整頓して帰る
(気持ちよく明日仕事はじめるため)
・リフレクション日記を書く
(今日1日の反省・よかったことをスマホの日記帳に書いてます。)
・こども日記に子どもとの関わりも書く
(毎日の反省は仕事だけではない。子どもとの思い出も記録する)
・リフレクション日記に感情マークを追記する
(自分の気持ちを押すことで気分を見える化する)
・30分電車退勤学習
(10分瞑想・note・リフレクション中心です。)
・英文のニュースアプリを見る
(画像とタイトルでイメージしながら勉強しています。)
・到着駅手前でアラームを鳴らす
(予め、到着時刻の2分前にセットしたら、乗り過ごすことが無くなりました。)

【夜習慣】20個

19時00分~21時30分

・帰宅後6分筋トレ
(タイマーセットで腹筋・腕立て・背筋)
・筋トレ中にコテンラジオ・英語聞く
(世界史を縦軸と横軸で学んでいく)
・コテンラジオ・英語をメモにまとめる
(学びを無駄にしない)
・納豆をたべる
(整腸作用でおなかすっきり!)
腹九分
(もうちょっと食べたいで終わらせる)
・週末の半日ファスティング
(お腹いっぱいの時は胃腸を休める)
・ゆっくり食べて深呼吸
(深呼吸して食べるとより美味しい。)
深呼吸するとき、前に人いないか確認する
(人に息を吹きかけない。)
・洗顔の時ゴシゴシ洗わない
(おっさんがサワサワ洗ってしています。)
風呂に全身浸かって深呼吸
(気持ちいいですよ。風呂狭いから足出てますけど。)
・風呂上がりにバスマットを極力濡らさない
(皆が気持ちよく使えるように)
・バスタオルで拭く時ゴシゴシしない
(ゴシゴシじゃなくてパタパタする)
・ビールがわりに炭酸水でソーバーキュリアス
(お酒を飲まなくなりました。シュワっと感で十分だから)
・ニコニコ就寝
(笑顔で子どもと笑って寝る。)
・手帳10分計画
(平日1日のスケジュール確認。1日を大切にする。)
・明日のセンターピンを手帳に立てる
(1日の目的・目標がはっきりします)
・寝る前のアファメーション
(夜寝る前にも読み上げてから寝ます)
・2分間ストレッチ
(布団でストレッチをしてます)
・9時30分就寝
(床についたら5分以内には寝てる)
・毎日の睡眠時間を記録
(自分の体調の変化に気づける)

【子どもとの関わり方】3個

・子どもの遊びに1つの学び
(本人に考えさせるようにしています。答えを言わず、知らないフリをする。)
・家族でテーブルで食事をする
(テーブルを囲んで団欒しながら食べる)
・楽しく勉強している姿を子どもに見せる
(読書、新聞、英語勉強など、楽しみながら学んでいる大人の姿を見せる)

【note習慣】3個

・投稿を7時台に固定する
(毎日、安定して投稿する)
・平日1回の習慣プラス投稿
(週末はお休みさせていただいてます。)
・勇気を出してnoteでコメントします。
(想いはちゃんと伝えます)

【健康増進】4個

・コーヒーは2杯まで
(朝と昼の1杯にしています)
・14時以降のコーヒー控える
(これも胃腸のメンテナンスのため。)
・スマホはダークモード
(少しでも目を休ませようとしています。)
・鼻うがい
(花粉症・副鼻腔炎・風邪予防に有効。調子悪くなる前にやる)

【悪いクセ修正→印象UP】11個

・カバンのチャックは開けたら閉める
(だらしなさを見せない)
・スマホ操作はブラインドフリック
(速くなったと思う。)
・鼻の「ズッ」を「ス」にする
(印象をよくする)
・ティッシュ使用時は2枚
(元々3枚使ってた。)
・ニュースコメントの閲覧は専門家の意見のみを見る
(不平不満は無視)
・首を2cm後ろに引きます。
(姿勢をよくする。歯の食いしばりも緩和)
・イヤホンを絡まない結び方で結ぶ
(時間節約)
・イヤホンカバンの右ポケット収納
(時間節約)
・スニーカーも綺麗にする
(スニーカーも新品同様!)
・顔触るときはティッシュかハンカチ
(風邪予防)
・紙パックはたたんで捨てる
(ゴミも優しくゴミにする。環境への配慮。)

【場所の習慣】3個

・本屋での回り道
(興味のない本を手に取ってみる。興味の幅を広げる。)
車の中を綺麗に保つ
(必ず綺麗な状態にもどしておく)
・図書館で本を借りる
(2週間に1度のペースで好きな本を借りる)

※上記は、毎日の習慣プラス投稿より、自分に落とし込まれたもののみを記載しています。失敗作は下記。

【ボツ・修正中の習慣】10個

ミーティングの予定には「得たい成果」を手帳に書く(ミーティングが急に入る事の方が多くてでできない。思いついたことは口にするを意識してる)
毎週1回のnote記事投稿(習慣の見直しは時間かかるので、不定期にしました。)
子どもを起こす
(全く起きない。。ママがいいと言う。泣)
子どもの「遊びたい!」を優先(時と場合による 仕事を優先するときがあってもいい)
✖️野菜ジュースを一杯(炭酸水・水で十分 野菜は食べればいい)
手帳に今日知った英語を書く(朝聞いたときに、携帯のメモに書けばいい)
ビールは350ml 1本まで (炭酸水で満足してる)
頬コケ解消マッサージ1分(めんどくさくなった)
舌トレ 左右5周 (めんどくさくなった)
資料作成時はタイマーセット(できる時間まで細切れでやってるから。)
昼休憩中時間ある時はプチ散歩(時間ない時の方が多くてできない)
1出勤処理2メールチェック3スラック対応(メールチェックを朝するのやめました)
出勤電車学習(note記事書いてます)
通勤ルートを毎回変える(理想の通勤ルートが見つかったから)
気になった箇所にアンダーラインを引く(めんどくさい。直接メモすればいいだけ)

最後に

いかがでしたでしょうか? 続けていけば、人生がイキイキする習慣。毎日1つ見つけて、改善しながら継続することを心がけています。自分の生活習慣を見直す実験プログラム。皆さんにとっても、1つでもこれはやってみようと思えるものがあれば、嬉しいです。

改めて振り返りますが、はじめた当初に比べ、間違いなく出来る事が増えました。毎日の気分を安定させることができているし、チャレンジ精神は止まりません。やりたい事で溢れていて、沢山の事を学びたくて仕方ありません。英語や世界の歴史、今住んでいる地域の事、世の中のシゴトやその繋がりについて。たくさんの事を吸収したい気持ちでいっぱいです。そして別に失敗してもいいかと思えるようになりました。風邪もひかなくなりました。体調が悪くなっても回復が早く、原因もすぐ分かるようになりました。
1日1日。1つ1つの習慣を丁寧に意識していくことで、こんなにも毎日が充実するんだと、深く感じる事ができています。

これからは、2022年の抱負にあるように、ぜひ皆さんと多くの方とシェアしながら、それぞれの人生を豊かにする習慣を作りあっていきたいと思っています。

自分勝手にはじめたボクの習慣が、いつしかボクらの習慣になることを願っています。皆さんの人生のほんの1滴になったら最高です。

この毎日の実験を応援してくださる方からのスキやコメントをお待ちしています。習慣への疑問質問、随時お答えします。皆さんの毎日が充実しますように。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集