![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61443071/b934f308761b25cd955b3b1a2b1d7849.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#テレビドラマ感想文
さよならマエストロ 最終話 楽曲まとめ
昨年末から放送を楽しみにしていた『さよならマエストロ』、早くも最終回を迎えました。役者の皆さん、楽器を構えたり音を出してみたり、練習大変だったかと思います。ほとんどの方が未経験だったかと思いますが、オーケストラを好きになってくれたら嬉しいな。とってもお疲れ様でした!
冒頭・オープニング・エンディングシューマン:交響曲第三番『ライン』第一楽章
ドイツ・ロマン派を代表するシューマンが1850年に作曲
さよならマエストロ 8話 楽曲まとめ
今回のテーマ楽曲はドヴォルザーク『新世界より』。このドラマも気が付けば第八楽章。家族関係に関する話は涙腺弱くなりがちです。
あおぞらホールの開館音グリーグ:ペールギュント『朝』
太陽が顔を出す情景が目に浮かぶ、爽やかな楽曲。夢想家で自由奔放なダメ男の主人公ペールギュントが、アフリカの砂漠で目が覚めると今までの財産が消えて一文無しになっていたという場面で流れます。とんでもない朝。
あおぞらホール
さよならマエストロ 3話・4話 楽曲まとめ
芦田愛菜さん、苦しそうな表情の演技が上手で、こっちまで悲しい気持ちになってしまいます。そろそろ笑顔が見たいな。
3話冒頭:富士山とトランペットロッシーニ:ウィリアム・テル『序曲』
何度も言いますが、景色がものすごく良いですね。
響の回想シーンメンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第一楽章 二楽章
オープニングベートーヴェン:交響曲第6番『田園』第一楽章
毎回テーマに併せてオープニングの楽曲が変
さよならマエストロ 1話・2話 楽曲まとめ
昨年末から放送を楽しみにしていた『さよならマエストロ』。主演が指揮者役で西島秀俊さん、娘さん役で芦田愛菜さんという大好きな俳優さんたち!家族をテーマにしたドラマのようなので、演技が上手なおふたりにピッタリだなと思って視聴しています。いつか泣かされそう。
ウィーン国立歌劇場での演奏 1曲目ヨハン シュトラウス2世:『狩り』
ウィーンの街並みを燕尾服で疾走する西島さん、素敵です。私はシュトラウスもウ
リバーサルオーケストラ第1話 楽曲まとめ(後半)
曲名が思い出せないものはgoogleの楽曲検索で、鼻歌歌って検索してます。どうりで時間がかかるわけだ・・。曲の番号は(前半)からの続きです。
14.市長室での場面ハノン:60の練習曲
あまり自信ないですが、3番かなと思います。
15.市長室での回想場面ラヴェル:ボレロ
本宮市議(津田さん)の初登場シーン。各々の思惑が重なってくる場面にぴったりです。
16.本宮市議「ほ~う、どうやって?」の場
リバーサルオーケストラ第1話 楽曲まとめ(前半)
聞こえた範囲でメモしました。劇中のBGMは素敵なアレンジ版がたくさんあるので、spotifyで原曲を引用してみました。
1.冒頭 常葉朝陽(田中圭)さんがオーケストラを指揮している場面 ストラヴィンスキー:「火の鳥」 フィナーレ
かっこいい。
2.常葉朝陽(田中圭)さんが車に乗っている場面ショパン:ノクターンOp.9-2
3.谷岡初音(門脇麦)さんがポスターを貼っている場面メンデルスゾーン