見出し画像

開き直りの〝なんでこんな思いするの?!アホか~!”で自分を取り戻す

毎日暑い日が続いていますね。
普通じゃないこの暑さ、、、梅雨も早く開けた異常気象、
それにも増して、日々「嘘でしょ・・・」と思う様な事件が起き
令和は色々ありすぎー!とも言われてもいますが、情報に触れ過ぎない事も
自分の身を守る事の一つです。

さて、四六時中、タロットの事を考えていられたら幸せ💖ですが
日常生活はままならぬもの。色んな事をせねばならないし、突き詰めていくと、その事ばかり考える日々が続きます。


あまりに、その事ばかり突き詰めると視野が狭くなり、考え方も
極端に偏っていきます。

楽しい事が続いてるときほど、ストレスが溜まりやすい


最近気が付いたのが
「楽しい事が続いてるときほど、ストレスが溜まりやすい」です。


一見、楽しい事って良さそうだし「好きな事、楽しい事だけで生きていく」
って魅力的な言葉に感じますよね~。。。かつての私もそうでした🥲(笑)


でも、現実はそうもいかないし、好きな事も楽しい事も
嫌な事や、やりたくない事と<セット>です。


以前読んだ本のタイトルは忘れてしまいましたが、その本に
「疲れているのは、体ではなく〝自律神経”である」
とありました。仕事や勉強、家事育児など日々の事に
(あ~疲れたあ・・・)
と感じるのは、体ではなく、自律神経であると書いてありました。



それはつまり〝脳”を沢山使っているからと。




先程の、楽しい事が続いてるときほど、ストレスが溜まりやすい
のは「楽しい~!」が続くと、ささいな〝違和感”も(ま、楽しいから
いっか)と脳が無かったことにしてしまうんですよね。


でも実際は、見逃してるだけで、ちゃんと「脳はキャッチしてる」
から疲れてるし、溜まってるんです。。


そんな中でも日々疲れるし、募る不満。いよいよ抑えきれず吐き出した途端
「えー!本当はこんな事も思ってたし、ムカついてたんだ~?!」
と自分でびっくりしたんです(笑)


なんだ~!!気にしてないと思ってても、気にしてたんだ~!って(笑)

溜まったものは、どんどん吐き出せ


でもね、それでいいんです。
溜まったものは、どんどん吐き出していいんです。
むしろ、吐き出さないと、知らない間に心の中が汚部屋になって
手が付けられなくなってしまいます。


他人の顔色や、人の意見、周囲の環境が気になって言いたい事が
言えない、本音を言えない、さらけ出せない、言える人がいない・・・


なんでもいいんです。匿名のSNSでも日記に書くでもとにかく
吐いて吐いて吐きまくる。そこに他人の目はありませんし、むしろ
「なんでそんな奴らに気を使って、話をしないといけないんじゃ
ボケー!!!!」
ですよ(笑)

これを聴きながら、書いています(笑)


あなたは、あなた。他人の顔色は関係ない

あなたは、あなたです。
好きなように生きていい。
毒は吐きながら生きて、本当の自分を知るといい。


もちろん、公のルールは守りましょう。
他人に危害を加えていいはずがありません。

いいなと思ったら応援しよう!