
ビタントニオのマイボトルブレンダーを一年近く使った感想
ビタントニオ(Vitantonio)のマイボトルブレンダーを使って一年近く経ちました。
今回は、マイボトルブレンダー(VBL-50)の良かった点、悪かった点を製品レビューとして書いてみます。

(今の季節はいちごミルクジュースが好きです)
【良い点】
1.簡単にジュースが作れる
朝ごはんは、ボトルにバナナを手でちぎりながら入れて、牛乳を注いで、ミキサーにかけるだけ。
バナナジュースが、簡単に出来てしまいます。
私は栄養つけたいので、卵とはちみつを入れて、ミルクセーキにして飲むのが定番です。
2.スムージー作りが簡単
今は冬場なので、ジュースが多いですが、夏場はスムージーを作ります。
フルーツをカットして、ジップロックに入れて冷凍しておき、水や牛乳、豆乳、ヨーグルトなどを入れて押すだけで、簡単にスムージーができます。
スムージーの具材は、色々と試しました。
果物はりんご、バナナ、みかん、キウイフルーツ、缶詰のパイナップル、桃、そしていちご。
野菜だとほうれん草、小松菜、チンゲン菜、ベビーリーフを良く使いました。
本当にフル活用です。
3.ブレンダーとしても有能
アイスココアや青汁の粉を混ぜて飲むと、なかなか混ざらない経験はされた事もあるかと思います。
ところが、マイボトルブレンダーで撹拌することで、粉がしっかり混ざるのです。
アイスココアはきめ細やかに混ざり、ふわふわとした美味しさで味わえるのも嬉しいですし、青汁の粉っぽさも少なくなります。
ドレッシング作りも出来ますが、ドレッシングを消費する自信がないので、まだ作ったことはありません。
今後のお楽しみとしておきます。

(きめ細やかに泡立つココア)
【悪い点】
1.洗いにくい
ボトルの形なので、通常のスポンジでは洗うことができません。
これは100円ショップで棒状のスポンジを買うことで対処しています。
これはまだ許せるのですか、ゴムパッキンを外して洗い、もう一度取り付けるのがとても大変。専用のピンみたいなものを使ってゴムパッキンを外す形となります。ここは不便なので是非改善してほしい点です。
2.ミキサーのようなパワーはない
これは仕方のないことですがミキサーのような撹拌力はありません。
なので、きっちり混ざりきらずに固形物が残ることもたまにあります。
3.フードプロセッサー機能はない
肉や魚、山芋などの粘り気のあるものは混ぜることが出来ませんので、フードプロセッサーとして使うことはできません。
あくまでもジュースやスムージーを楽しむものとして使う形となります。
全体を通じて
ビタントニオのマイボトルブレンダーは、朝バタバタしている時や、あまり食欲がない時に、手軽にジュースやスムージーを飲むことができ、パンやご飯を食べなくても朝食として済ますこともできるのが、一番大きいなと感じています。
あまり場所もとらないので、置き場には困らないでしょう。
必需品とは言えませんが、今は一人暮らし生活にあって良かったなと感じる逸品です。
マイボトルブレンダーの口コミは数多くあると思いますが、私自身、毎週使い込んでいますので、他の方と比べても、製品レビューの説得力はかなりあると思います。
ご参考になれば嬉しいです。
(2020/6/25追記)
ちなみに、マイボトルブレンダーを使い込んで故障したかな?と思った時は、こちらもご一読ください。マイボトルブレンダーの交換部品、消耗品の説明をしております。
(2021/5/3追記)
こちらの記事、本当にたくさんの方に読んで下さり感謝しています。
ビタントニオの他の製品との比較で、どちらを選ぶか。
私の見解を書いておきますね。
まず、マイボトルブレンダー(VBL-50)とミニボトルブレンダー(VBL-5)との違いですが、容量の違いです。
マイボトルブレンダーは400mlありますが、ミニボトルブレンダーは280mlしかありません。
朝の一番お手軽メニューである「バナナ一本まるごとジュース」をするには、ミニボトルブレンダーの場合だと、バナナをカットする必要がありますし、ミルクの量の調整も必要です。
なので、ミニボトルブレンダーだと、ミキサー機能としてはあまり融通が利かないのです。
もし、持ち運びをしない、多めの量を作りたいというニーズがあれば、絶対にマイボトルブレンダー(VBL-50)を選択されるのがよろしいと私は思います。
また、ミニボトルブレンダー(VBL-6)と言う製品もあります。
こちらは、コーヒー豆を砕けるという特徴が新たに搭載されています。
ただ、こちらも280mlです。
マイボトルブレンダーは、珈琲豆を砕く機能はありません。
あとはどれだけ、珈琲豆を砕く事があるかを考えてみましょう。
もし、珈琲豆を砕いて粉にする事が多いのであれば、ミル機能が搭載されているミニボトルブレンダー(VBL-6)を選択肢に入れるべきです。
でもやっぱり、私はミキサーは400mlあった方が良いと思います。
なので、私はマイボトルブレンダー(VBL-50)を選びます。
結論。
ビタントニオのマイボトルブレンダーは、とても優秀な商品です!
いいなと思ったら応援しよう!
