睡眠の質を高めて痩せる③日中~夕方の過ごし方編
富山県でパーソナルトレーナーとして活動している仙福です!
自己紹介はこちらをご覧ください↓
さて今回は「睡眠の質を高めて痩せる③日中~夕方の過ごし方編」ということで、睡眠の質を高めるために有効な日中の過ごし方のアイデアをシェアします!
日中をいかにアクティブに過ごすことができるかによって、夜に来る眠気が決まってきます! この記事を最後まで読んでいただければ
・睡眠の質が高まり、痩せやすい体になる!
・ぐっすり眠ることができるようになることで食欲をコントロールすることができるようになる!
・体調・や心の面で調子がよくなり、前向きにダイエットへ取り組まるようになる!
※この記事は①~の④部構成です。①から読んでいただくことで「睡眠の質を高めて痩せる」方法をより詳しく理解することができます。
①はこちら↓
②はこちら↓
それではいきましょう!
①午後以降のカフェインに注意
皆さんは仕事中にダラダラと一日中コーヒーを飲んでいませんか?
僕もコーヒーが大好きなのでよく飲みます。が飲み方によっては睡眠の質を下げる原因に!
ポイントは午後以降は飲まないようにすること
コーヒーに含まれるカフェインは脳を興奮させ眠気を覚ます効果があります。しかしカフェインは飲んでから12時間体内に残ります。
つまり14時にコーヒーを飲むと深夜2時までカフェインが体内に残ってしまうということ! これでは睡眠の質は上がりません。
飲む時間に気を付けること。どうしても飲みたい場合は、同じ量の水を飲み尿でカフェインが出ていきやすくしましょう。
②仮眠をとる
人間の性質上、起床から8時間後に眠気がくるシステムになっています。これは防ぎようがありません。なので仮眠をとるようにしましょう。
1.時間は20分以内
→寝すぎるとかえってぼーっとするように。僕はアラームをあけて10分だけ寝るようにしています。
2.仮眠が取れない
→そんな時は目をつぶるだけでもOK! 座ったまま目を閉じることで一度脳をリセットすることができます。
昼食後に10分だけでも時間をとることで脳がすっきりします! 脳がすっきりとし、よい判断を下せる状態にあることで食べ過ぎを防ぎ痩せることができます!!!
③運動をする
仕事が終わったら軽い運動をしましょう! 運動することで
・心地よい肉体疲労をためることで寝つきが良くなる。
→痩せるし、睡眠の質が上がる! ダイエットには欠かせません!!
・食べ過ぎを抑えられる
→仕事後の空腹は脳の疲労による勘違いも含まれます。脳がつかれていることで正常な判断ができなくなってしまいます。ここでワンクッション運動を挟むことで脳がすっきりし食べ過ぎを防ぐことができます!
運動は仕事終わり、夕食後どちらでも構いません。ご自分の生活に合わせて取り入れてみてください。
運動はこちらを参考にしてください!
④日中の一工夫で痩せる!
簡単にまとめると
①午後以降のカフェインに注意
②仮眠をとる
③運動をする
いかがだったでしょうか?
日中の過ごし方が睡眠の質を高める。そして睡眠の質を高めることで
・食欲がコントロールできるようになる
・代謝が上がり痩せやすくなる
ことに繋がります。
次回は睡眠シリーズラストの夜の過ごし方編!
是非ご期待ください!!!
☆YouTubeでは美姿勢トレーニング解説実施中!
☆twitterではダイエットやトレーニングに関する豆知識を投稿
☆インスタでは美姿勢トレーニングを紹介
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!!!