#こんな学校あったらいいな
理想の学校なんてない。子どもを真ん中にして、「つくる」プロセスを味わい続ける
軽井沢駅から15分ほど車を走らせると見えてくるのは、2.2万坪の広大な敷地に建てられた軽井沢風越学園(以下、風越学園)の校舎。2020年4月に、3歳から15歳までの子どもたちが過ごす私立の幼小中混在校として開校しました。
校長を務めるのは、22年間教員として公立小学校に勤め、教員養成にも携わってきた岩瀬直樹さん。開校から5年目を迎える今、スタッフや子どもたちとともに風越学園をつくり続ける岩瀬さん
生徒の「やってみたい」から、夢の実現をサポートする。兵庫県明石市に開校した青楓館高等学院の挑戦
美しく変化する。
そんな花言葉がある「楓(かえで)」を校名に含む、青楓館高等学院。
「ここに来る生徒たちはまだ青い状態かもしれないけれど、これからそれぞれの色に変化していってほしい」
校名に込めた思いを、代表の岡内大晟さんはそう話します。青楓館高等学院は、2023年4月に兵庫県明石市に開校した通信制サポート校。現在は約40名の生徒が在籍し、学校外のさまざまな立場の大人と関わるプロジェクト型学
人口最少県の高校で、地方の学生の仕事観を変える 【「学びを変える」を仕事にする/大山力也】
砂丘で月面都市を体験できるARコンテンツの実証事業を技術集団と連携して仕掛けたり、シリコンバレーと鳥取をオンラインでつなぐ起業家育成プログラムを行ったり…世界や地域の多様な現場と教室をつなげ、地方の子どもたちの仕事観を変えることに取り組んでいる、大山力也さん。
一教員でありながら、鳥取県が禁止していた高校生のアルバイト解禁を実現させるなど、学校文化を変える取り組みを続けてきた大山さん。どのように
【「学びを変える」を仕事にする/竹村詠美】 Peatix創業者が考える、教育を変えるためのアイデア(後編)
なかなか変化しない…と言われる教育業界。それは、異業種からの参入が少ないことも要因の1つかもしれません。
全くの異業種から教育業界に飛び込み、これまでになかった新たな風を吹かせているのが、シリアルアントレプレナーの竹村詠美さん。ウェブサービス「Peatix.com」の創業後、現在は「Learn by Creation」など、創造的な学びを日本に広めていくムーブメントづくりを精力的に行っています。
Peatix創業者が考える、教育を変えるためのアイデア。「学びを変える」を仕事にした竹村詠美さんに聞く。
なかなか変化しない…と言われる教育業界。それは、異業種からの参入が少ないことも要因の1つかもしれません。
全くの異業種から教育業界に飛び込み、これまでになかった新たな風を吹かせているのが、シリアルアントレプレナーの竹村詠美さん。ウェブサービス「Peatix.com」の創業後、現在は「Learn by Creation」など、創造的な学びを日本に広めていくムーブメントづくりを精力的に行っています。